今日は立春じゃなかったっけ?と思わず愚痴を言いたくなるような、寒い一日となりました。まだまだ春は遠そうです。コロナの終息もなかなか目途がたたず、ついに緊急事態宣言が延長されました。2月7日までの辛抱と思い、先生方に様々な制約の中での活動をお願いしてきました。しかし、さらに1か月間延長となり、成績のことを考えると、今まで単元を入れ替えるなどして延期にしてきたことを、いつまでもやらずに済ますことにもいかないので工夫が必要になってきました。
そんな中ですが、子ども達は、寒さにも負けず、コロナ対策にもめげずに頑張っています。外体育で半そでで頑張っている子もいました。
今、児童会執行部と給食委員会がコラボして、「からっぽ、ぺちゃんこキャンペーン」実施中です。これは、給食を残さず食べて、残さいを空っぽにしようということと、牛乳パックをできるだけぺちゃんこにして、ごみの量を減らそうという取り組みです。制約の多い中でも、少しでも自分達で学校生活を豊かにしようといろいろ試みている姿に頼もしさを感じます。これからもどんどんこのような主体的な活動が増えてくれることを願っています。
