これまでに、教師がタブレットを使用し、それを大型モニターに映し、画像や動画をみながら、学習しているクラスはいくつかありました。今日初めて4時間目に5年生のクラスで、タブレットを児童に一人一人に配布して授業をしているところを参観しました。
社会科の授業で、それぞれの課題を自分のペースで自由にサイトにアクセスして調べていました。印象に残ったのは、タブレットを使っていると、児童はすごく集中し、とても静かに学習していたことです。ただし、気をつけなけらばいけないことは、本当に調べたいことではなく、たまたま見つけたサイトの内容をコピペ(コピー&ペースト)しがちです。目的をもって調べ、知りたい内容の書かれた資料を見つける力が必要かなと感じました。
まだまだ試行錯誤が続きそうです。
