本日の2、3時間目に福祉実践教室を行いました。
講師として12名の方にお越しいただき、まず始めに体育館で障がいについての講話をいただきました。

その後各グループに分かれ、高齢者疑似体験、車いす、手話、点字、ガイドヘルプの体験をさせていただきました。


どの体験にも子どもたちは興味津々で熱心に講師の方々のお話に耳を傾けていました。
実際に体験し、予想以上に動きずらかったり、普段の生活との違いを感じたりできたようで、「福祉」について身をもって学習することができたようです。
今回の福祉実践教室で学んだことと後日行う盲導犬の出前授業も含め、総合学習発表会に向けて、「福祉」の勉強を進めていきます。