
今週、火、水、木曜と栄養教諭の先生による栄養指導がありました。テーマは、「3つの目覚ましスイッチが入る朝ご飯を考えよう」です。
きっかけとして、朝ご飯をきちんと食べる人と食べない人の違いが、勉強や運動のテストの結果に表れているという話がありました。それを聞いた子ども達は驚いて、真剣に考えなくてはという表情になりました。後半は実際に朝ご飯の献立を考えました。多くの子が栄養のバランスを考えて、朝ご飯を考えることができました。中には、朝は時間がないから素早く作れるもの、温かくておなかに残るもの等、さらにアイディアを加えていた子もいました。さすが6年生です。
給食の時間にも参加していただき、子ども達にとってよい刺激になったと思います。ありがとうございました。