津島警察署から3人の講師をお迎えして、交通安全教室を行いました。2時間目に1~3年生、3時間目に4~6年生の2回に分けて行いました。低学年では、最初に横断歩道の渡り方を実際にやりながら、いろいろポイントを教えていただきました。次に、大型車の内輪差による巻きこみ防止について、実演をしていただきました。その後、トラックの死角について学び、自分たちが考えている以上に運転手からは見づらいことを体感しました。大変暑い中でしたが、警察署の方には2時間、熱心にご指導していただきました。今日学んだことを忘れずこれからも交通安全に心がけてほしいと思います。

