令和7年度 児童数
10月14日現在
ラーケーションカード.pdf★ 創立150周年を記念して「甚小PTA」や「おやじの会」の皆様の協力のもと、グラウンドの国旗掲揚塔隣に日時計を設置しました。近くを通りかかった際には声をかけていただき、一度ご覧になってください。ありがとうございました。 ★愛知県教育委員会公式SNSについて愛知県教育委員会では、公式X(旧Twitter)を運用しています。県の教育施策やイベント情報を随時発信しますので、ぜひご覧ください。 アカウント名 愛知県教育委員会@aichi_kyoiku URL https://twitter.com/aichi_kyoiku■ ブックママの活動について・ブックママ(図書ボランティア)さんの読み聞かせを行っています。左のメニューよりご覧ください。ホームページに掲載されている画像や文章の無断コピー,無断使用,無断転載などはおやめください。Copyright (C) Since 2012 あま市立甚目寺小学校, All Rights Reserved
本日の1・2時間目の時間に、5/9(水)に雨で順延になった校区探検東南コースへ行きました。天気にも恵まれ、少し汗ばむくらいの陽気の中、3年生全員で一生懸命歩きました。商店街や神社、公園など普段何気なく通っている場所について勉強しています。 探検後には学級ごとに分かれ、それぞれが見つけた甚目寺の様子を確認しました。たくさんの甚目寺の人にとって優しいところを見つけることができたようです。今後、西や北の方にも探検に行き、甚小校区のことを調べていきます。
作詞 山田時治
作曲 作者不詳
1 濃尾平野に地を占めて 住まえる人の数四万 名は世に高き塔のどう ほまれはひびくしょうろうの 推古の御代の昔より 栄はしるき我が里ぞ2 そよぐ稲葉に土地開け 上がる煙に家は富み 人の心はおだやかに 一家の如く親しめり 衣食はたりて礼を知る 我が里たれか愛せざる
※ 平成18年(2006年)より