日誌

令和7年度
12345
2025/07/22

今日は大暑

Tweet ThisSend to Facebook | by 主任
一年でもっとも暑さが厳しく感じられる「大暑(たいしょ)」の時期となりました。
この頃には、体力をつけるために鰻を食べる「土用の丑の日」があり、全国各地でお祭りや花火大会が開催されるなど、夏ならではの風物詩があちこちで見られます。
暑さに負けず、元気に過ごしていきたいものですね。

09:00 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2025/07/18

本日の給食(7/18)

Tweet ThisSend to Facebook | by 主任


やきにくどん(ごはん) 牛乳

わふうえだまめサラダ

なつやさいのみそしる

パイナップルゼリー


12:00 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2025/07/18

生徒指導担当の話

Tweet ThisSend to Facebook | by 主任
 
朝礼の中で、生徒指導担当の先生から「夏休みの生活」についてのお話がありました。
楽しく、そして安全に夏休みを過ごすために、次の三つのことに注意して生活するよう呼びかけがありました。
・水の事故に気をつけること
海や川、プールなどでの遊びは楽しい反面、危険も伴います。必ず保護者の方と一緒に行動し、無理をしないようにすることが大切です。
・交通事故に気をつけること
外出時には交通ルールを守り、道路への飛び出しや不注意による事故を防ぐことが重要です。自転車に乗る際はヘルメットの着用も徹底しましょう。
・生活習慣を整えること
夏休み中も、早寝早起き・朝ごはん・適度な運動を心がけ、健康的な生活リズムを維持することが大切です。宿題やお手伝いなども計画的に取り組みましょう。

子どもが作成した俳句も紹介されました。
「右左 車きてるか 見てみよう」
「暑い日は 水分補給 忘れずに」
「川遊び 一人で遊ぶと 危険だよ」

学校では、子どもたちが安全で充実した夏休みを過ごせるよう、これからも指導を続けてまいります。保護者の皆様にもご理解とご協力をお願いいたします。

10:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/07/18

全校朝会

Tweet ThisSend to Facebook | by 主任
 
いよいよ明日から、楽しい夏休みです。1学期、みなさんは本当によく頑張りました。
毎日、笑顔で学校に来て、お友達と仲良く勉強したり、運動したり、楽しい思い出をたくさん作ることができました。先生たちは、みなさんの頑張る姿を見て、いつも元気をもらっていました。さて、明日から始まる夏休みですが、普段学校があるときとは違う過ごし方ができるので、とても楽しみですね。今日は、夏休みを前に、みんなと3つのお約束をしたいと思います。
1つ目のお約束は「早寝・早起き・朝ごはん」です。
夏休みは、いつもより夜更かししたくなったり、朝もゆっくり寝ていたくなったりするかもしれません。でも、毎日、夜は早く寝て、朝は早く起きて、しっかり朝ごはんを食べてください。そうすると、元気いっぱい、楽しい夏休みを過ごすことができます。
2つ目のお約束は「交通ルールを守る」です。
夏休みは、いつもより遠くへお出かけする機会が増えるかもしれません。道路を歩くときや、自転車に乗るときは、必ず交通ルールを守ってください。交通事故にあわないように、自分の命は自分で守りましょう。
3つ目のお約束は「色々なことにチャレンジする」です。
夏休みは、普段できない色々なことにチャレンジできるチャンスです。海や山へお出かけしたり、本をたくさん読んだり、工作や料理に挑戦したり、夏休みにしかできないことをたくさんしてください。新しい発見や、楽しい思い出がたくさんできるといいですね。
もし、困ったことや、分からないことがあったら、いつでも先生や、おうちの人に聞いてください。
9月には、元気いっぱいの笑顔で、またみんなと会えることを楽しみにしています。
もう一つ、今日は、みなさんにお知らせしたいことがあります。
いつも笑顔で、やさしく声をかけてくれる富田真夕先生が、明日からしばらくお休みに入ります。赤ちゃんを産むためのお休み、「産休(さんきゅう)」というお休みです。
富田先生は、これまでたくさんの子どもたちのことを大切にし、いっしょうけんめい接してくださいました。先生がいない間、少しさびしいと思うかもしれませんが、元気な赤ちゃんが生まれるよう、みんなで応援していきましょう。

09:45 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/07/18

今月の歌

Tweet ThisSend to Facebook | by 主任
朝会のはじめに、全校児童で校歌を元気に歌いました。心をひとつにして歌うことで、みんなの気持ちが明るくなり、よい一日のスタートを切ることができました。

08:30 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/07/17

コンプライアンス研修を実施しました。

Tweet ThisSend to Facebook | by 主任
本校では、教職員のコンプライアンス意識を高め、不祥事の未然防止を図ることを目的に、校長を講師とする研修を実施しました。
研修では、教職員としての基本的な法令遵守のあり方を再確認するとともに、近年の具体的な不祥事事例をもとにした事例研究も行い、日常の行動や判断を振り返る機会となりました。
今後も、児童・保護者・地域から信頼される学校づくりを進めてまいります。
 
16:30 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/07/17

本日の給食(7/17)

Tweet ThisSend to Facebook | by 主任


ごはん 牛乳

しいらのたつたあげ

ゴーヤチャンプルー

もずくスープ


12:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/07/16

本日の給食(7/16)

Tweet ThisSend to Facebook | by 主任


ごはん 牛乳

つくね

きんぴらごぼう

ふのすましじる


12:00 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2025/07/16

夏野菜でピザ作り

Tweet ThisSend to Facebook | by 主任
さくら組では、春から畑でなす、ピーマン、ミニトマトを育ててきました。毎日の水やりや草取りをがんばり、立派な夏野菜が実りました。収穫した野菜は、ピザ作りに使いました。餃子の皮に野菜をのせ、ホットプレートで焼いて簡単ピザの完成!「自分で育てた野菜、おいしい!」と、嬉しそうな声がたくさん聞こえてきました。育てる・つくる・食べるという一連の体験を通して、野菜や食べ物への関心がぐんと深まった子どもたちです。
 

10:30 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/07/15

本日の給食(7/15)

Tweet ThisSend to Facebook | by 主任


ごはん 牛乳

とりにくのからあげ

カットコーン

ワンタンスープ


12:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12345