あま市では小学6年生で「弁当の日」に取り組んでいます。今日は、栄養教諭の先生が「弁当の日」のねらいや弁当作りで気を付けることについて話に来てくださいました。

今まで社会見学や特別な日に作ってもらっていたお弁当。今度は献立作りに始まり、買い出し、調理、箱詰め、片付けというすべての工程に携わることで、自分で作る力をつけるとともに、食事を作ってくれる人への感謝の気持ちを今まで以上にもてるとよいと思います。

「お弁当に何を入れる?」子どもたちは「弁当の日」をとても楽しみにしています。
来週の調理実習を経て、次はいよいよ献立作りです。