オンラインユーザー83人



 

新着情報

 
白身魚の揚げ照り日誌
パブリックスペース
03/21 12:03
赤飯日誌
パブリックスペース
03/18 11:55
豚肉の生姜炒め日誌
パブリックスペース
03/17 11:47
メルルーサのバジル焼き日誌
パブリックスペース
03/14 11:47
大豆と薩摩芋の甘辛揚げ日誌
パブリックスペース
03/13 11:54
ピラウ日誌
パブリックスペース
03/12 11:48
竹輪の磯辺揚げ日誌
パブリックスペース
03/11 11:49
ツナ丼日誌
パブリックスペース
03/10 11:46
金平牛蒡日誌
パブリックスペース
03/07 11:50
たれチキンカツ日誌
パブリックスペース
03/06 11:45
子どもたちの活動を、お伝えしています。
 
 

カウンタ

令和6年度の来訪者1116625
            (R6.5.1~)
累計 総来場者数7090187
緊急連絡・安全な生活
 一人一人の安全意識が大切です!
 飛び出すな!
    車は急に止まれない! 
 
安全バリアです!
    自分の安全を自分で守ろう!



 

 緊急連絡の記事はこちらから
 
絆ネット登録方法
学校基本情報

あま市立甚目寺東小学校
〒490-1104
住所:愛知県あま市西今宿六反割60-1
TEL:052-441-4493
FAX:052-441-4478

児童数・クラス数 令和6年4月3日現在

学 年

 計

クラス

1 年

84

2 年

91

3 年

106

4 年

106

5 年

123

6 年

104

 特別支援 

24

総計

 614

24

※ 学年人数は特別支援を含む
 
携帯サイト
 甚東小HPは、携帯サイトでも御覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。

 


 
甚東小日誌(令和6年度)
2025/02/27

伝統工芸品を作ったよ!

| by 甚東小職員
愛知県には15もの伝統工芸品があることを知っていますか?

今日はその中の一つ、「七宝焼」の体験を行いました!
子ども達は、社会の授業で七宝焼について学習したばかり。
どのように作るのか、とてもワクワクしていました!
型の上にゆう薬をのせる作業では、絵の具とは違う素材の扱いに苦戦しながらも楽しそうに作業を行う姿が見られました。
伝統工芸品にふれるとてもいい機会になりました♪ 
講師の先生方、ありがとうございました。
  
17:00 | 今日の出来事
2025/02/25

令和7年度 児童会役員選挙

| by 甚東小職員
7年度前期児童会役員を決めるために、立会演説会と役員選挙を行いました。
新5年生、新6年生候補者は、自分の考えを身振り手振りを交えて一生懸命にみんなに伝えていました。どの候補者からも、東小をより良い学校にするための方法を聞くことができました。また、先輩たちの思いや実行してきたことをしっかりと受け止め受け継いでいこうとする気持ちも感じられ、大変うれしく思いました。
選挙管理委員の皆さんのおかげで、静かに落ち着いた雰囲気の中で投票まで行うことができました。
立候補した人、応援した人、選挙管理委員さん、東小のために一生懸命に取り組んでくれてありがとう。投票する人もすごく悩んでいましたね。みんなが真剣にこれからの東小のことを思い浮かべていることが伝わってきました。
これからもみんなでより良い東小をつくっていきましょう。
 
 
12:38
2025/02/19

音楽療法

| by 甚東小職員
若山先生をお招きし、なかよしさんのみんなと音楽を使って楽しみました。
若山先生がお話をはじめられた瞬間に、子どもたちはその世界に吸い込まれていきました。どの子も歌やリズムを楽しみながら体も動かし、心がポカポカしてきたと思います。
 
 
12:53
2025/02/14

ハンセン病学習会

| by 甚東小職員
6年生は小笠原先生をお招きし、地元の大先輩である故小笠原登博士が取り組まれたハンセン病の研究や困っている人々を救ってきた活動から、人権の尊重について学びました。
 
  
13:00