美しく咲く桜に

3月27日(火)ここのところのあたたかさで、とうとう中庭の桜が満開になりました。毎年のことながら、美しく咲く桜に魅了されます。入学式までもつことができるでしょうか。

 

きちんとした態度で

3月23日(金)修了式でした。6年生を送り出して人数的には寂しい式になってしまいましたが、きちんとした態度で臨み、校歌もしっかり大きな声で歌えて、4月からの活躍が期待できました。4月も元気に会いましょう。

 

桜の開花です

3月22日(木)午後になると、気の早いつぼみが一つ、また一つと花を開きました。桜の開花です。

 

つぼみが膨らんで

3月22日(木)中庭の桜も、つぼみが膨らんで、今か今かと開花を待っているようでした。入学式まで持ってくれるかなぁ。

 

厳かな雰囲気の

3月20日(火)卒業式でした。生憎の雨になってしまいましたが、式は厳かな雰囲気の中で進みました。門出のことばが始まる頃には、目頭を押さえる児童も見られました。とても感動的な卒業式でした。

 

表彰状を渡しました

3月16日(金)給食の時間に放送で「秋竹リンピック」の結果発表がありました。各学年の1位から3位を発表して、そのあと、各教室を回って表彰状を渡しました。体育委員の皆さん、ご苦労様でした。

 

秋竹リンピック

3月15日(木)昼放課に体育委員企画の「秋竹リンピック」を行いました。一人一人が2分間、前跳びの回数を競う物です。295回を跳んだ5年生が1位でした。

 

良い習慣づけを

3月14日(水)送る会が終わって、卒業式までは、業前は読書活動です。きちんと読書をする習慣がついている子の中に、所在なさげにぼんやりしている子が少しだけいました。読書に集中して良い習慣づけをしたいものです。

 

ふくわらい集会

3月9日(金)業前は、ふくわらい集会でした。顔のパーツと服を選んで、リーダーが着替えてショーを行います。いつもは、ダブダブだったり、ちんちくりんだったりして、笑いが起きるのですが、今年は「似合ってる」という声が上がるほど、シュッとしてすてきでした。今年、背がシュッと伸びて、スタイルがすっきりしているせいかな。

 

とてもすてきな時間が・・・・

3月8日(木)1時間目は6年生を送る会でした。なかま班でプレゼントを渡したり遊んだり、学年から出し物を発表したり、6年生からの返礼があったり、「秋竹の灯」の受け継ぎをしたり・・・・。とてもすてきな時間が過ごせました。

 

心を込めて

3月7日(水)今日のなかま活動は、明日の6年生を送る会で贈るプレゼントづくりの仕上げをしました。お世話になった6年生に、心を込めて作りました。

 

真剣に

3月6日(火)今日の業前の時間は今年度最後のメルポケでした。どの教室も、真剣に読み聞かせに聞き入っていました。

 

プレゼントづくり 

2月28日(水)今日の「なかま活動」は、6年生へのプレゼントづくりでした。なかま班ごとに、それぞれが6年生を送る会で手渡すプレゼントを作りました。

 

本年度最後の授業参観

寒い、寒いと言いながらも、日差しには春の明るさを感じるようになってきました。2月23日(金)、本年度最後の授業参観が行われました。この1年間を振り返り、できるようになったこと、成長したことを見ていただく、1時間になりました。多くの保護者の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。

みんなのために

2月22日(木)平成30年度前期児童会役員選挙がありました。立候補した5年生5名、4年生4名の子が、体育館で立ち会い演説をおこないました。「秋竹小学校のために・・・」「よりなかよくなるために・・・」、どの子の演説もみんなのことをよく考えた内容でした。3年生から6年生の子たちがしっかり演説を聞いて、演説会終了後、投票をしました。

おめでとう! 準優勝

あま市の6年生は全員、あま市の歴史・文化などを学び、「ものしり検定」を受けます。今年の6年生も、もちろんみんな学校でおこなわれた「ものしり検定」に参加しました。

そして、2月18日(日)、アートヴィレッジであった『ものしりジュニア選手権』にたくさんの6年生が挑戦しました。なんと準優勝のグループもでました。「ものしり検定」『ものしりジュニア選手権』を通して、たくさんあま市のことを知ることができたと思います。

 いつも見守ってくださってありがとうございます

2月16日(金)2時間目に、「見守り隊の方に感謝する会」を行いました。それぞれの学年が、しっかりと練習の成果を発揮して、とても素晴らしい発表をしました。今回は、特別に6年生の池田さんの作文も披露しました。日頃からの見守り隊の方に対する感謝を伝える、とても良い会になりました。

 

2班合同で

2月16日(金)業前は運動場でなかま活動でした。2班合同で遊ぶ班もあって、それぞれが工夫を凝らして遊んでいました。

 

当日が楽しみ

2月14日(水)1時間目に見守り隊に感謝する会のリハーサルを行いました。1年生も2年生も3年生も、きちんと発表することができました。当日が楽しみです。

 

大縄大会

2月14日(水)業前は大縄大会でした。なかま班ごとで、練習の成果を発揮しました優勝は5班で227回、2位は4班で210回、3位は6班で158回でした。

 

メルポケ

2月13日(火)今日は、メルポケでした。2年生も学級閉鎖がとけて、全校がそろいました。

 

どんな記録が出るか

2月9日(金)大縄練習もいよいよ佳境に入ってきました。低学年の子も、連続で跳べるようになってきて、どんどん跳べる回数が増えています。本番に、どんな記録が出るか楽しみです。

 

大縄大会の練習

2月7日(水)今朝もなかま活動で大縄大会の練習をしました。どんどん上手に跳べるようになってきました。本番が楽しみです。

 

2回目と言うこともあって

2月2日(金)今朝のなかま活動は大縄大会の練習でした。2回目と言うこともあって、ずいぶんスムーズに跳べるようになってきました。

 

子育て講座

2月1日(木)家庭教育アドバイザーの三輪絵里子先生をお招きして、「子育て講座」を行いました。そのあと、入学説明会で新1年生の保護者の方に秋竹小学校の様子をお知らせしました。あと2ヶ月ですね。

 

なかまで練習すると

1月31日(水)今日の業前の時間はなかまで大縄大会の練習をしました。「なかまで練習すると跳べなかった子がみるみる跳べるようになった」と、1年生の担任の先生が驚いていました。

 

雪遊び

1月26日(金)この冬2度目の積雪でした。業前はなかま活動の予定でしたが、雪遊びをする時間を子どもたちにあげたいという思いから、急遽、雪遊びの時間としました。運動場も中庭も、雪を丸めたりかけ合ったり、子どもたちの歓声があふれました。

 

秋竹ウインターフェスティバル

1月25日(木)この冬一番の冷え込みになりました。夕べからの雪で、一面銀世界。朝から、雪かきに追われましたが、寒さも何のその。子どもたちは元気にウインターフェスティバルを楽しみました。豆つかみ、魚釣り、ワニたたき、パターゴルフ、的あてと、どのお店でも笑顔いっぱいでした。これまで準備を進めたみんなの努力のたまものですね。

 

念入りに

1月24日(水)業前の時間はなかま活動で、ウインターフェスティバルの準備をしました。いよいよ本番を明日に控え、どの班も念入りに打ち合わせをしていました。

 

ちょっとだけ

1月22日(月)今日は朝礼でした。今朝は、ちょっとだけ入場が遅くなりました。校長先生のお話は「きぼうについて」でした(詳細は「校長室より」をご覧下さい)。

 

念入りに

1月19日(金)今日の業前は、ウィンターフェスティバルの準備の2回目。実際に、器具を並べて、どんな動きをするのか確認をしました。1年生から6年生まで、それぞれが役割を持って活動できるよう、念入りに打ち合わせをしていました。

 

避難訓練

1月18日(木)2時間目に避難訓練を実施しました。今回は、校内に不審者が侵入したという想定で実施しました。不審者の侵入は、教室ではなかなかわかりません。気づいた先生から職員室に連絡が入り、合い言葉の放送で避難するというものです。ほとんどの教室では静かに避難できたのですが・・・・。避難後、臨時の集会で校長先生からの講評をいただきました。万一の時にはきちんと対応できるようにしたいものです。

 

なかま活動

1月17日(水)今日の業前の時間はなかま活動でした。生憎の天気で、室内遊びになりましたが、それぞれの班で楽しく過ごすことができました。

 

平成30年最初のメルポケ

1月16日(火)今日の業前は、メルポケでした。平成30年最初のメルポケです。どのクラスも真剣に、読み聞かせに聞き入っていました。

 

朝礼にて

1月15日(月)朝礼がありました。今朝は、校長先生のお話の中で「社会を明るくする運動」作文コンテストで愛知県推進委員会委員長賞に選ばれた池田琴葉さんの作文を紹介してもらいました。(詳細は「校長室より」をご覧下さい。)そのあと、3学期の学級委員の認証を行いました。3学期の秋竹をよろしくお願いします。そのあと、歯みがきチェックで優秀な人の表彰を行いました。今年もまとめの時期です。さいごまでしっかり取り組んで下さい。

ウィンターフェスティバルに向けて

1月12日(金)平成30年初のなかまでした。ウィンターフェスティバルに向けて、どのように行っていくか、班ごとに話し合いました。秋竹伝統の行事です。うまくいくように、しっかり準備をして下さい。

I 

 

黙々と、こつこつと

1月10日(水)週に一度、司書の先生がやってきていただける日でした。黙々と、こつこつと、図書室の整備を進めていただいています。今日は、読書感想画を図書室に掲示してみえました。図書室がどんどんきれいに、使いやすく整備されていきます。

 

始業式

1月9日(火)始業式でした。昨日からの雨も上がって、傘なしで登校できて良かったです。体育館への入場は、とても整然とすることができました。また、開式を静かに待つことができました。特に、低学年の子たちの態度がとても立派で、「成長したなぁ」と感じさせられました。校長先生のお話しは「行動を起こすことが大切」という内容でした。(詳細は「校長室より」をご覧下さい)

 

終業式

12月22日(金)終業式でした。とても静かに入場して、静かに開始を待つことができました。校長先生の式辞は「2学期を振り返って」という内容でした(詳細は「校長室より」をご覧下さい)。

 

平成29年最後の

12月20日(水)平成29年最後のゼロの日でした。登校の様子を見ていると、6年生がリードしながら仲良く並んでくる様子が見られます。この光景もあとしばらくですね。

 

働くことについて

12月18日(月)朝礼がありました。校長先生のお話は、「働くことについて」でした。(詳細は「校長室より」をご覧下さい。)

 

穏やかな日差しの下

12月15日(金)今日の業前はなかま活動でした。空気は冷たかったのですが、穏やかな日差しの下、元気になかまで遊びました。

 

愛知県に避難されている方に寒中見舞いの絵手紙を送ろう!

12月14日(水)絵手紙の贈呈式が行われました。学校を代表して児童会長が参加しました。被災地から避難してきている方と、支援センターの所長さんたちに絵手紙を手渡しました。震災からおよそ7年が経ちますが、まだまだ復興は途上です。被災者の皆さんに少しでも温かい気持ちが伝わるといいですね。

 

メルポケスペシャルでした。

12月14日(木)今日はメルポケスペシャルでした。体育館で、群読を披露して下さいました。最後は、全児童も一緒になって「寿限無」を群読しました。

 

元気いっぱい

12月13日(水)久しぶりのなかま活動でした。空気はとっても冷たかったのですが、子どもたちは元気いっぱい。運動場で楽しく活動しました。

 

いじめをなくす術

12月11日(月)久しぶりに朝礼がありました。今日の校長先生のお話は、「いじめをなくす術」についてでした。(詳細は「校長室より」をご覧下さい。

 

秋竹カーニバル

12月6日(水)秋竹カーニバルが行われました。抜けるような青空の下、運動場いっぱいに子どもたちの歓声が上がっていました。

 

最後の練習

12月5日(火)今日が最後の練習で、いよいよ明日が本番。だんだんスムーズに運営ができるようになってきました。先生たちも、どこを見ればいいか、わかってきました。明日も天気は良さそうです。本番が楽しみです。

 

毎回、初めての種目に

12月4日(月)この冬一番?の冷たい朝でしたが、元気にカーニバルの練習をしました。毎回、初めての種目に挑戦していくわけで、特に1年生の子たちにとっては初めての連続です。高学年の子たちが、「そこでとぶんだよ」「こっちにまわるといいよ」と声を掛けているのがとてもほほえましいです。

 

4日目

12月1日(金)カーニバル練習は4日目になります。今年は天候に恵まれて、順調に練習を進めています。

 

 

ローテーションして

11月30日(木)フェスティバルの練習です。種目をローテーションして、ルールを確認しながら進めています。

 

順番に

11月29日(水)今日から、すべての種目を順番になかま班で練習していきます。1日1種目ずつ行って、全部を経験したところで本番を迎えます。

 

カーニバルの練習が始まりました。

11月28日(火)今日から秋竹カーニバルの練習が始まりました。今年は、「小運動会」をイメージしたいと6年生のリーダーが趣向を凝らしてゲームを考えました。今日からしっかり練習していきます。

 

人権週間

11月27日(月)朝礼がありました。今朝の校長先生のお話は人権週間についてのお話しでした。(詳細は「校長室より」をご覧下さい)そのあと、なかま班に分かれて、秋竹カーニバルについてのルール説明を行いました。詳しくは明日からの練習をとおして確認しますが、一通り6年生から説明をしました。

 

表彰を受けました

11月26日(日)愛知県歯科医師会館で、秋竹小学校の3年間の歯に関する取り組みに対して表彰を受けました。学校を代表して伊藤先生が賞状を受け取り、その後、実践内容についての報告をしました。

 

 

 

朝礼がありました。

11月20日(月)朝礼がありました。校長先生のお話は「読書について」でした。また、図書館司書さんからのお話しもありました。(詳細は「校長室より」をご覧下さい)その後、たくさんの表彰伝達を行いました。特に、「社会を明るくする運動」の作文は、保護司会長賞ということで、とても素晴らしい賞でした。おめでとうございました。また、書写コンクールと歯みがきチェックの表彰を行いました。書写コンクールは、学校で取り組んで応募したものです。おめでとうございました。また、歯みがきチェックの表彰は、チェックシートの○が2ヶ月連続90%以上の子に、ご褒美シールを渡しています。励みにして、頑張って歯みがきを続けてくれることを期待しています。

 

社会見学で

11月17日(金)1・2年生で岡崎世界子ども美術博物館へ社会見学に出かけました。缶バッジのを作ったり、館内展示を見たり、広場でお弁当を食べたり・・・。ひさしぶりの穏やかな秋晴れの下、のびのびと学習することができました。

 

教室での活動

11月15日(水)久しぶりのなかま活動でした。生憎、昨夜の雨で、まだ運動場がゆるかったので教室での活動となりました。高学年が中・低学年の子たちと上手に楽しんでいました。

 

練習の大切さ

11月6日(月)朝礼がありました。今朝は、学習発表会の「みんなで歌おう」の練習をするために、学年毎に横隊で朝礼を行いました。日頃と違う並びのせいか、どうしても私語が多くなってしまいました。学習発表会の本番もこの並びです。静かにできるといいですね。

 校長先生のお話は、練習の大切さについてのお話しでした。(詳しくは「校長室より」をご覧下さい)そのあと、「みんなで歌おう」の隊形移動と「小さな世界」の歌を練習しました。

 

委員会活動

11月2日(木)委員会活動がありました。環境委員会はチューリップの球根を植えました。4月に桜とチューリップで新入生を迎えられるといいですね。

 

なかま活動

11月1日(水)気持ちの良い秋晴れの下、なかま活動を行いました。運動場で元気よく遊びました。

 

花の苗植え

10月31日(火)PTAの環境委員の皆さんが花壇の花の苗植えを行いました。好天に恵まれ、手際よく植えていきました。

 

朝礼がありました

10月30日(月)朝礼がありました。今朝の校長先生の話は、「ニンジャさるとびすすけ」のお話しの読み聞かせをして、そこから考えてもらいました。(詳細は「校長室より」をご覧下さい)

体育委員長から全校遊びについて発表してもらったり、児童会からの連絡があったり、後期の活動の始まりを感じます。

 

女子バスケットボールの様子

10月26日(木)伊福小で競技会が行われました。3位という結果に終わってしまいましたが、練習の成果を精一杯発揮することができました。

 

 

男子バスケットボールの様子

26日(木)バスケットボール男子は七宝小で行われました。残念ながら3位という結果に終わりましたが、精一杯のプレーができたと思います。

 

 

サッカーの様子

26日(木)快晴の中、サッカーの試合が行われました。残念ながら、勝利を手にすることはできませんでしたが、みんなで目標にした「声を掛け合う」「最後までがんばる」ことは、できたのではないかと思います。

 

 

激励会 

10月24日(火)昨日、台風で朝礼ができなかったため、今日、臨時朝礼を行いました。校長先生のお話は、「災害への備えとしっかり過ごしてほしい」という内容でした。(詳細は「校長室より」をご覧下さい)

その後、サッカー・バスケット競技会激励会を行いました。選手以外の6年生が一人一役で選手を激励しました。当日は、応援に出かけることはできないけれど、しっかり頑張ってきてもらいたいですね。

 

室内遊び

10月20日(金)なかま活動は室内遊びでした。それぞれの班で楽しく遊びました。

 

就学時健診

10月18日(水)就学時健診がありました。平成30年度の新入児童の健康診断等です。5年生児童がお世話をしました。来年度、最高学年として迎える練習です。とてもしっかり取り組みました。

 

メルポケ

10月17日(火)今日の読書はメルポケでした。子どもたちは、読み聞かせが大好きです。ボランティアのお母さんたちの読み聞かせを真剣に聞いていました。

 

記念日について

10月16日(月)朝礼がありました。今日から後期の児童会役員が司会進行をしました。今日は、「記念日について」のお話しでした(詳細は「校長室より」をご覧下さい)。

児童会から赤い羽根共同募金についての連絡がありました。たくさんの善意を寄せていただきたいと思います。

 

楽しそうに

10月11日(水)なかま活動は、運動場での活動でした。6年生が準備をして、進めてくれる中、下の子たちは楽しそうに遊びました。

 

なかま活動

10月6日(金)業前の活動はなかま活動でした。野外教室、修学旅行と、宿泊行事が続いて、久しぶりに全校児童が集まりました。空は、曇りがちでしたが、元気に運動場で遊びました。

 

野外教室

9月29日、30日に、4・5年生が野外教室に出かけました。好天に恵まれ、登山も飯ごう炊飯も、キャンプファイヤーも、森のビンゴも・・・。すべての行事を滞りなく終えることができました。けがも無く元気に2日間、過ごしました。

 

合同体育

9月27日(水)5時間目、1年生と6年生が合同で体育を行いました。おんぶでランニングのウォーミングアップをしたあと、騎馬戦やころころドッヂを楽しみました。

 

後期児童会役員選挙

9月27日(水)後期児童会役員の立会演説会ならびに投票が行われました。今回は、4人もの会長候補が出馬し、それぞれの児童会活動に対する思いを発表しました。認証式は来月10日です。

 

児童集会

9月26日(火)今日の業前は、児童集会を行いました。前期児童会役員が企画する最後の集会です。宝探し集会と銘打って、2班ずつ、決められた場所で宝探しをしました。とても楽しそうに探し回っていました。

 

朝礼

9月25日(月)朝礼がありました。週番の小神先生から、廊下を走らないことと、右側を歩くことの大切さについてお話しがありました。

校長先生のお話は、「二期制について」と「出たという話」の続編でした。(詳細は、「校長室より」ならびに本日配布しましたプリントをご覧下さい。)そのあと、「全国敬老キャンペーン」「読書感想文コンクール」の表彰伝達を行いました。

 

 

調理実習

9月22日(金)4・5年生が1・2時間目に調理実習をしました。キャンプで手際よく食事の準備ができるように、カレー作りのリハーサルです。

 

クリーンキャンペーン

9月21日(木)朝9時半から、老人会の皆様がクリーンキャンペーンの一環として、秋竹小学校の西門・東門、花壇周辺の除草作業をして下さいました。おかげでとってもきれいになりました。ありがとうございました。

 

部活動が始まりました

9月20日(水)今日から部活動が始まりました。サッカーバスケ協議会の当日まで練習をしていきます。6年生を中心に、熱心に練習に取り組んでいました。

 

 なかま活動

9月20日(水)業前のなかま活動は、運動場での遊びでした。

 

さわやかなお天気でした

9月15日(金)今朝のなかまは運動場で遊びました。朝夕すっかり秋めいてきて、肌寒いくらいでしたが、日差しは温かく、外遊びをするのにはちょうどよい、さわやかなお天気でした。Sけん、ドッヂビー、しっぽとりなどなど、楽しく過ごしていました。

 

避難訓練

9月13日(水)2限の休み時間に避難訓練を実施しました。本番さながらに、予告なしで行った訓練でしたが、きちんと1次避難をして安全を確保することができました。万一のことはないにこしたことはありませんが、いざというときに自分の命を守ることができるようにしたいですね。

 

ひさしぶりのなかま活動

9月13日(水)今日の業前はひさしぶりのなかま活動でした。宝探し、ボーリング、椅子取りゲーム、ドミノ倒し、カルタなどなど、いろんな遊びで楽しみました。

 

2学期最初のメルポケでした。

9月12日(火)今朝は2学期最初のメルポケでした。お母さんたちの読み聞かせに真剣に耳を傾けていました。

 

朝礼

9月11日(月)朝礼がありました。校長先生のお話は「出たこと3題」でした。(詳細は校長室よりをご覧下さい。)

今朝は、学級委員認証と理科作品コンクールの表彰ならびに、歯のチェックシートの優秀者の表彰を行いました。

放送委員会・体育委員会からの連絡が委員長からありました。

 

秋竹地区自主防災訓練

9月9日(土)秋竹地区の自主防災訓練が本校の体育館で行われました。地域の方々が災害の際にどのように行動をしたら良いのか、理解を深めました。本校児童も参加して、熱心に学んでいました。

 

学校にいるとき災害が発生したら

9月6日(水)昨日より、業前の時間を活用して、学校にいるとき災害が発生したらどうしたらよいかについて、校務主任の大藤先生から2学年ずつ教えてもらっています。今日は、5・6年生が3・4年学習室で勉強しました。

 

本物になってきている?!

9月4日(月)朝礼がありました。校長先生のお話は「備えあれば憂いなし」という内容でした。(詳細は「校長室より」をご覧下さい。)ここのところ、体育館での「待つ態度」が、とても素晴らしいと思います。体育館への入場はもちろん、入場後もきちんと整列して、静かに待つことができています。ずっとできていると言うことは、本物になってきているということですね。素晴らしいことだと思います。

 

始業式

9月1日(金)始業式でした。9時50分開始予定でしたが、5分前には全校がそろって、静かに開式を待つことができました。とても素晴らしいことだと思います。

校長先生のお話は、行事の多い2学期を、目標を持って頑張ってほしいという内容でした。(詳細は「校長室より」をご覧下さい。)

 

趣味の教室

8月25日(金)PTAの趣味の教室を行いました。カップに絵付けをして、オリジナルのマグカップ作りです。講師に上赤先生をお迎えして、楽しくマグカップ作りに挑戦しました。

 

九州豪雨募金

児童会が九州の豪雨被害の支援のために募金活動を行いました。終業式と2回の出校日に実施して、合計15885円集まりました。皆さまのご協力に感謝いたします。

 

ふれあい除草

8月19日(土)出校日。ふれあい除草を行いました。8時40分、運動場に通学団ごとに整列し、手順の説明と校長先生のお話を聞いた後、運動場を中心に校内の除草をしました。たくさんの保護者の方たちにもご参加いただきました。

運動場がとってもきれいになりました。

 

着衣水泳

8月2日(水)出校日の1時間目。4・5・6年生は着衣水泳をしました。船から落ちてしまったり、川に転落してしまったりしたときでも、きちんと対処して自分の命を守れるようにするために、服を着たままでの訓練をしました。毎年、最初の出校日に実施しています。今年は、天候が不安定ながらも水泳指導は1日も欠けることなく実施することができました。着衣水泳も、しっかりできました。ない方が良いのですが、もしもの時には思い出して下さい。

 

懲りずにチャレンジしましょう

7月27日(木)明け方の雨も止み、曇天ながら、今日もプール開放は実施できました。やや気温が低めでしたが、水温はかなり高く「温かい」という声が聞こえてきました。たくさんの人が検定にチャレンジしましたが、なかなかランクアップは難しいようです。懲りずにチャレンジしましょう。

 

天気がいいと

7月26日(水)天気予報では「曇りがち」という予報だったのですが、久しぶりに太陽の照りつける中でのプール開放になりました。天気がいいと、水の色も変わります。子どもたちの歓声もひときわ元気に響いていました。

 

天気が保って

7月25日(火)今日も生憎の空模様でした。朝方、雨も降って、プール開放ができるか不安でしたが、天気が保って良かったです。梅雨明け10日は好天で安定するのが常ですが、今年は戻り梅雨のようです。

 

曇りがちの天気でしたが

7月24日(月)曇りがちの天気でしたが、元気にプールで遊びました。

 

プール!

7月21日(金)夏休みと言えばプール。今日からプール開放が始まりました。梅雨明けしたのに、ちょっぴり空はご機嫌斜め?!でも、秋竹小学校のプールには、元気な子どもたちの歓声でいっぱいでした。

 

終業式

7月20日(木)1学期の終業式でした。校長先生のお話は、「1学期を振り返って」と「夏休みのお願い」でした。(詳細は「校長室より」をご覧下さい。)

生活についてのお話しの後、歯みがきチェックシートの取り組みで、2ヶ月90%以上だった人を表彰しました。全部で43人が2ヶ月連続で90%以上の○がついていました。とても立派なことです。表彰された人も、そうでない人も7・8月も頑張って下さい。

 

1学期最後のなかま

7月14日(金)1学期最後のなかまの時間でした。体育館ではしっぽ取り、教室ではゴルフやカードゲームなど、工夫を凝らして楽しく遊びました。

 

メルポケ 

7月6日(木)業前の時間はメルポケでした。ボランティアのお母さんたちの読み聞かせを熱心に聞いていました。

 

ナマズ号がやってきた

7月4日(火)秋竹小学校にナマズ号がやってきました。限られた時間しか体験できないと言うことで、今年は1年生と2年生のみ、体験することになりました。東日本大震災と同じ揺れを経験しました。いざ、地震にあったとき、いかに動けないか。だからこそ、日頃からの備えをどうしたらいいか、考えました。

 

室内遊びを

6月30日(金)業前はなかま活動でした。はないちもんめ や ジェンガ、ゴルフなどなど室内遊びを楽しみました。 

 

メルポケでした

6月29日(木)今日の業前はメルポケでした。読み聞かせに真剣に耳を傾けていました。

 

 

福祉実践教室

6月28日(水)3・4時間目に福祉実践教室を実施しました。4・5・6年生を対象に、全体会を行った後、手話、高齢者疑似体験、車椅子体験を行いました。

 

なかま活動

6月28日(水)業前の時間はなかま活動でした。室内遊びで仲良く遊びました。

 

研修を行いました

6月26日(月)5時間目に八開中学校の鈴木先生に来ていただき、5年1組で道徳の授業をしていただきました。来年度からの道徳の教科化に向けて、どのように授業を進めて行くとよいのかを学ぶ研修の一環です。市内の学校の先生方にも見に来ていただいて、研修を行いました。

 

児童会から

6月26日(月)朝礼がありました。

校長先生のお話は、「名前について」でした。(詳細は「校長室より」をご覧下さい)

その後、児童会から、クイズ大会についての連絡がありました。学級対抗で行われていきます。頑張って下さい。

 

楽しそうに

6月23日(金)業前は、室内でのなかま活動でした。楽しそうに活動を進めていました。

 

クラブ活動

6月22日(木)久しぶりのクラブ活動がありました。それぞれのクラブで楽しく活動を進めました。

 

救急法の研修

6月19日(月)4時からPTAと職員で救急法の研修をしました。万一の時に供えて、自信を持って心肺蘇生ができるよう、しっかり学びました。

 

芸術鑑賞会

6月20日(月)3・4時間目に芸術鑑賞会を行いました。今年は観劇の年でしたので、劇団「そらのゆめ」というところの「宮澤賢治のたからばこ」という作品を鑑賞しました。その後、短時間ではありましたが、ワークショップも経験しました。とても盛り上がって、有意義な時間になりました。

 

航空写真

6月19日(月)朝礼がありました。校長先生のお話は、「めざせ夢の9秒台」というお話しでした。(詳細は「校長室より」をご覧下さい。)朝礼の後、40周年を記念して、航空写真を撮りました。(編集子も列に入ってしまい、写真が撮れませんでした。残念。)どんな写真になるか、楽しみです。

 

水に慣れる練習

6月16日(金)今日はプール開きでした。低学年は、浅いプールで水に慣れる練習です。着替えや準備に時間がかかって、水には入れる時間はわずかしかありませんでした。それでも、水泳は楽しそうです。

 

 室内遊び

6月14日(水)今日の業前はなかま活動でした。室内遊びをリーダー中心に進めました。

 

 

プール掃除

6月13日(火)5・6時間目に5・6年生でプール掃除を行いました。1年間、使っていなかったプールをきれいに掃除してプール開きに供えます。天気に恵まれ、しっかりきれいにできました。プール開きが待ち遠しいですね。

 

ふれあい学級

6月10日(土)ふれあい学級でした。今年は歯の染め出しをして、後半、歯についての話し合いをしました。異学年での話し合いでしたが、とても上手に進行して、しかり発表できました。

 

健康な歯で

6月9日(金)5時間目に6年生が全国歯みがき大会に参加しました。実は、昨日、実施したのですが、時間が足らなくて、残りの内容を本日行いました。健康な歯で、一生過ごしたいですね。

 

初めてのメルポケ

6月8日(木)今年、初めてのメルポケでした。行事の日程等で、6月が最初になってしまいました。

メルポケとは、保護者のみなさんのボランティアによる読み聞かせです。どの子も、お話しの世界に聞き入っていました。

 

虫歯予防デーと歯と口の健康週間

6月5日(月)朝礼がありました。校長先生のお話は、虫歯予防デーと歯と口の健康週間についての紹介でした。(詳細は、校長室よりをご覧下さい)

そのあと、表彰伝達がありました。よい歯の表彰と、先日の東ブロック陸上大会の表彰でした。

 

 

花壇の植え替え

6月1日(木)PTAの環境委員の皆さんが、花壇の植え替えを行って下さいました。とても暑い日になりましたが、熱心に取り組んでいただきました。おかげで、とてもすてきな花壇になりました。

 

できなくなってしまいました

6月1日(木)朝、職員が出勤すると、玄関前にツバメの巣の残骸が。昨日、ホームページでお知らせしたばかりでしたが、ツバメの巣が無残に壊されてしまいました。野鳥が壊したのか、心ない人の仕業か・・・・。

残念ながら、ツバメの巣立ちを見守ることはできなくなってしまいました。

 

くれぐれも

5月31日(水)ツバメの巣は、ひな鳥が4羽孵って、親鳥はえさ運びで大忙しです。ひなたちの爆弾が落ちてくるようになってきました。ご来校の際には、くれぐれも頭上にお気をつけ下さい。

 

祝:女子総合4位

5月30日(火)東ブロック陸上大会がありました。のべ9名が入賞して、女子は総合4位という快挙を成し遂げました。選手の皆さん、お疲れ様でした。

激励会

5月29日(月)久しぶりの朝礼でした。校長先生のお話は、『しあわせとは、まいあさ~~~ことです。』の~~~に何が入るか考えました。(詳細は「校長室より」をご覧下さい。)

後半、東ブロック陸上大会の激励会を行いました。今年から、新しいユニホームに替わり、凜々しい姿を見せてくれました。明日の本番、頑張って下さい。

 

歯科検診

5月25日(木)今日は歯科検診でした。全校が順番に校医さんに診てもらいました。歯の健康は、学校全体で取り組んでいます。結果は・・・・。

 

久しぶりの「なかま活動」

5月24日(水)業前の活動は、久しぶりの「なかま活動」でした。ここまでずっと、「なかま」で運動会の練習を進めてきたので、ようやく「なかま遊び」ができる「ゆとり」があって、何となくほっとしました。子どもたちの笑顔が、とてもまぶしかったです。

 

運動会

5月20日(土)快晴の空の下、運動会を実施することができました。赤も白も練習の成果を発揮して、とても素晴らしい運動会を繰り広げてくれました。

低学年種目の練習

5月18日(木)3時間目は低学年種目の練習でした。「ぐーるぐーるぴょんぴょんぴょん」を入退場からしっかりと練習しました。

 

総練習

5月16日(火)運動会総練習でした。本番さながらに、一通りの種目を練習しました。

 

本番が楽しみです

5月12日(金)1時間目は全校練習でした。入退場も、本格的に運動場で練習できたのは初めてでしたが、しっかり取り組むことができました。後半はメインの「ねずみの餅ひき」の練習をしました。大変盛り上がりました。本番が楽しみです。

 

運動会の練習

5月10日(水)1・2時間目は運動会の練習でした。入退場、綱引き、応援、ねずみの餅ひきなどなど、どんどん練習が進んでいます。今日は天気が悪くて、運動場が使えないのですが、体育館でできてしまうのが秋竹小学校の強みです。

 

交通安全教室

5月9日(火)低・中・高学年に分かれて交通安全教室を行いました。低学年は、安全に歩行する訓練。中・高学年は自転車での安全運転の練習をしました。見守り隊の方々やPTAの皆さんのご協力もいただき、有意義な活動となりました。

 

低学年種目練習

5月8日(月)3時間目は学年種目練習でした。1・2・3年生が合同で競技する、「台風の目」でした。1年生にとっては初めての経験でしたが、上手に取り組むことができました。

 

運動会モード一色

5月8日(月)1時間目は全校練習でした。GWがあけたとたん、秋竹小学校は運動会モード一色。1時間目に入退場、準備運動、入場行進等、練習が始まりました。これから2週間。短期決戦で頑張りましょう。

 

1ヶ月を振り返って

5月8日(月)久しぶりの朝礼でした。校長先生のお話は、みんなに話し合いの練習をしてもらおうと、この1ヶ月を振り返って「楽しかったこと」「頑張ったこと」そしてこれからの1ヶ月「がんばろと思うこと」について考えて発表してもらいました。(詳細は「校長室より」をご覧下さい。

 

 なかま遠足

5月2日(火)今日は「なかま遠足」でした。お天気にも恵まれ、1日、大府のあいち健康の森公園・健康科学館で楽しく過ごしました。

 

ちょっぴり

4月27日(木)3時間目に2年生が1年生の歓迎の会を開きました。初めに、プレゼントを渡して、その後グループに分かれて校内探検をしました。1年生をリードする2年生は、ちょっぴり誇らしげでした。

 

初夏のお客さん

4月27日(木)初夏にやってくるお客さんが、来賓玄関前の照明器具に巣作りを始めました。燕尾服を着て、せっせと土塊を運び、器用にくっつけていきます。ご来校の際には頭上に気をつけて下さい。

 

生憎・・・

4月26日(水)体力テストでした。生憎、登校時刻あたりから雨が降り始め、外での測定は中止。体育館内で実施できる種目のみの実施となりました。明日は晴れて欲しいものです。

 

なかま活動

4月21日(金)今年最初のなかま活動でした。6年生がリーダーとして、下の学年の子たちをしっかりと引っ張っていこうとする意識がみられました。立場が人をつくると言いますが、成長した6年生の姿にちょっぴり感動しました。

 

今年度最初のクラブ活動

4月20日(木)今年度最初のクラブ活動がありました。それぞれのクラブで、オリエンテーションをしたり、早速、活動を進めたりしました。

 

交通指導

4月20日(木)ゼロの日の交通指導がありました。1年生も、通学団での登校にだんだん慣れてきたようです。新開橋では、見守り隊の方と明るいあいさつを交わしながら元気登校している様子が見られました。

 

授業参観、PTA総会、学年PTA

4月19日(水)授業参観、PTA総会、学年PTAを行いました。たくさんのご参加ありがとうございました。PTA総会にもたくさんの保護者の方にご参加いただきました。

 

身体測定

4月17日(月)朝礼がありました。校長先生のお話は、先日フィギュアスケート選手を引退した浅田真央さんについてでした。(詳細は「校長室より」をご覧下さい。)その後、1学期の学級委員の認証をしました。学級のリーダーとして頑張って欲しいと思います。
 さて、1・2時間目は身体測定をしました。4月の最初の大切な保健行事ですね。

 

なかま始まり集会

4月14日(金)なかま始まり集会がありました。秋竹小学校の伝統であり、特色の「なかま活動」のスタートの会です。児童会の子どもたちを中心に準備を進めてきました。アーチの下を6年生に連れられて1年生が入場しました。そのあと、歓迎の歌や1年生の自己紹介。ゲームにクイズと楽しいひとときを過ごしました。これから1年間、この班で活動します。早く顔を覚えて仲良くなりましょう。

 

避難訓練

4月12日(水)2時間目に避難訓練を実施しました。雨で運動場の状態が心配でしたが、何とか実施できる程度に乾いてくれて、予定通り実施することができました。理科室から出火したため、運動場に避難する1次避難訓練の後、5・6年生の代表で、初期消火訓練を行いました。その後、3・4・5・6年生は煙体験。1・2年生は防火シャッター、防火扉の訓練を行いました。どの子も真剣に取り組むことができました。

 

児童会の初仕事

4月12日(水)児童会のメンバーが児童会室で、なかま始まり集会をどのように進めるか話し合いをしていました。児童会の初仕事です。期待しています。

 

始業式

6月8日(金)始業式でした。式の前に、着任式を行いました。今年度は、5名の新しい先生をお迎えしてのスタートとなりました。半分近くの職員が変わっての、新生秋竹小学校の船出となりました。

始業式。1年生が加わって、160名の秋竹小学校となりました。校長先生のお話は、「今年も『あいさつをしよう』『なかよくしよう』『本物をめざそう』を合い言葉に頑張っていきましょう」という内容でした。

 

咲き始めました

新年度が始まりました。秋竹小学校の中庭の桜も、ちらほら咲き始めました。満開は6日の入学式頃でしょうか。