桜がちらほら

3月30日(木)中庭の桜がちらほら咲き始めました。今朝は、まだ蕾だったのですが、暖かな日差しを浴びて1輪また1輪と花を咲かせ始めました。満開は入学式あたりでしょうか。

 

修了式

3月24日(金)修了式でした。各学年の代表に校長先生から修了証が手渡されました。1年間を振り返って、校長先生からのお話がありました。

式が予定より早く終わったので、ちょっと長めの休み時間になりました。運動場で楽しく遊ぶ姿が見られました。

 

「薬物乱用防止教室」

3月17日(金)5時間目に5年生で「薬物乱用防止教室」を行いました。薬剤師さんに来ていただいて、薬物の恐ろしさや、勧められたときの断り方など、詳しく教えていただきました。

 

第39回卒業式

3月16日(木)好天に恵まれた中、秋竹小学校第39回卒業式を行いました。厳粛な雰囲気の中、卒業証書が20名の卒業生に手渡されました。呼びかけで、卒業生から在校生へとバトンが渡されました。中でも圧巻だったのが卒業生の合唱です。練習を重ねてきた成果を十二分に発揮し、素晴らしい門出の歌を披露してくれました。中学校でも頑張ってくれることを期待しています。

 

 卒業式の準備

3月15日(水)1~4年と6年生は早帰り。5年生が残って、卒業式の準備をしました。一旦、椅子等を撤去して、大掃除。教室も飾り付けて準備万端。明日の式を待つばかりです。 

 

合同練習

3月14日(火)1時間目は4・5・6年生で卒業式の合同練習でした。6年生は、明日が修了式、明後日が卒業式です。いよいよ卒業が目の前に迫ってきました。

 

今年度最後のメルポケ

3月9日(木)今年度最後のメルポケでした。時間までに整列して、あいさつをして開始することができました。

 

地域の方を招いて

3月8日(水)2・3時間目に1年生が地域の方を招いて「むかしのあそびにちょうせん」という活動をしました。生活科の一環で、昔の遊びを体験するものです。地域の方との貴重な交流の機会になりました。

 

素敵な会でした

3月7日(火)3年生を送る会がありました。とても落ち着いた、あたたかい会になりました。6年生に対する感謝の気持ちがあふれる素敵な会でした。

 

合同練習

3月6日(月)1時間目は卒業式の合同練習をしました。初めて4・5・6年生が一緒に練習をしました。4・5年生は戸惑いながらも、6年生の晴れ舞台を壊さないよう、一生懸命取り組んでいました。あと数回の練習で、流れをしっかりとつかんで下さい。

 

奉仕作業

3月3日(金)5・6時間目に奉仕作業を行いました。側溝にたまった土砂を排出するグループと、廃棄備品の運び出しをするグループに分かれて活動しました。昇降口前の側溝は、水分を含んだ土砂で、とても重くて大変でした。

 

「あすなろ」について

2月27日(月)朝礼がありました。校長先生のお話は「あすなろ」についてでした(詳細は「校長室より」をご覧下さい)

その後、表彰伝達を行いました。6年生の班活動で発行してきた学級新聞が中日新聞社主催の「学校学級新聞コンクール」で佳作に選ばれました。毎月欠かさず発行してきたことが評価されたのだと思います。素晴らしいことですね。

ズーム

 

強剪定

2月24日(金)中庭の大きな木(ユリノキ、キササゲ等)の強剪定がありました。ブロックの盛り土の上に校舎の高さを超えるほどの大木に育っていて、もし巨大地震が来たときに安全が保証できないと言うことで、強剪定を行うことになりました。樹高の半分くらいまで、しっかり剪定されました。植木屋さんに枯れてしまわないかと聞いたところ、「ちゃんと伸びてきますよ」というお話しでした。

 

 

 

児童会役員選挙

2月24日(金)児童会役員選挙がありました。今回は、立候補が1名だったため、立会演説会のみで投票は行われませんでした。3・4年学習室で演説会が行われました。①募金活動を活発にしたい②あいさつ運動を活発にしたい③集会を充実させたい④なかま活動でもっと協力できるようにしたい、の4つを目指して頑張りたいと立派な決意を表してくれました。

 

学年大縄大会

2月22日(水)今朝は学年大縄大会でした。8の時跳びで5分間跳び続けて跳んだ回数を競います。これまでの練習の成果を発揮して、どの学級も頑張っていました。終わりのピストルが鳴った瞬間、6年生から「やったぁ」という歓声があがっていました。結果は次の通りです。

6年1組 470回   5年1組 271回   4年1組 339回

3年1組 306回   2年1組 123回   1年1組 169回

ズーム
ズーム

 

プレゼント作り

2月17日(金)業前の時間、6年生は読書でしたが、1~5年生はなかま班で活動しました。6年生を送る会で渡すプレゼント作りに取り組みました。お世話になった6年生に心を込めて作りました。

ズーム

ズーム
ズーム

ズーム

 

見守り隊の皆様に感謝する会

2月16日(木)2時間目に見守り隊の皆様に感謝する会を行いました。日頃、登下校を見守っていただいている見守り隊の皆様や交通指導員の方に感謝の気持ちを込めて、出し物やお礼の言葉を贈りました。

 

大縄集会

2月15日(水)なかま活動は、大縄集会本番です。練習の後、7分間でどれだけ跳べるかを競いました。

1位は2班、2位が同点で9班と10班でした。

 

 

愛情いっぱい ありがとう

 2月14日(火)、楽しみにしていたメルポケの読み聞かせがありました。

 子どもたちは、お話に引き込まれて、身を乗り出すようにして聞いています。それもそのはず、メルポケのお母さんたちは、子どもたちの喜んでくれる表情を想像しながら、いろいろ考えて読み聞かせる本を選んでくれているからです。

 今日は、読み聞かせを終えて、一息ついているところにおじゃまして、すてきな笑顔の集合写真を撮らせていただきました。

 ただいまメルポケでは、一緒に活動してくれる方を募集しています。お気軽に活動の様子を見に来てください。お待ちしております!

 

 各学年での読み聞かせの様子です。

今日も愛情いっぱいの読み聞かせ、ありがとうございました。

 

防災教室

2月10日(金)1~3限目までの間に、あま市防災ネットの皆さんによる防災教室で学習しました。それぞれの学年毎にテーマに分かれ、非常時にどうしたらいいかを学習しました。5年生はストローハウスを使って筋交いの大切さを学びました。

 

だんだん上手に

2月10日(金)なかまの時間は、大縄跳びの練習でした。だんだん上手に跳べるようになってきました。ひっかかる子には、声をかけたり、跳ぶ位置を地面に書いたり、高学年の子たちが低学年の子たちに配慮をしてくれていました。

 

思いやりの気持ちが

2月7日(火)大縄大会に向けて、各学級での取り組みが活発になってきています。休み時間に練習するところもあって、盛り上がりが感じられます。今日は、1年生が跳ぼうとしていたのですが、なかなか上手に縄を回せません。近くにいた4年生が回し手を買って出ました。小さい子たちに対する思いやりの気持ちが感じられる一コマでした。

 

「ありがとう」について

2月6日(月)朝礼がありました。校長先生のお話は「3A作戦」の「ありがとう」についてでした。(詳細は「校長室より」をご覧下さい。)3学期、ずっと歌ってきた「北風小僧の寒太郎」は今日で最後。卒業式が終わるまで、しばらくお休みです。

 

大縄練習

2月3日(金)なかま活動の時間は、大縄集会に向けての練習をしました。5・6年生が中心となって回し手となって縄を回し、班員が跳びます。アドバイスをしながら上手に跳べるように頑張って練習しました。

ズーム

 

子育て講座ならびに入学説明会

2月1日(水)子育て講座ならびに入学説明会を行いました。子育て講座には、新入生の保護者ばかりでなく、在校生のお母さんも参加され、和気藹々と講座が進みました。

ズーム

 

仮装福笑いにこにこ集会

2月1日(水)業前の時間は児童会企画の『仮装福笑いにこにこ集会』でした。なかま班のペアで福笑いのパーツを運び、人間福笑いを完成させるゲームです。なかま班のリーダーがどんな仮装になるのか完成結果はご覧の通りです。

 

通学路変更

1月31日(火)新開橋が改良工事のため、臨時に通学路の変更を行います。その説明のために、業前、四町田、鳥居先、新開、レインボーの通学団の人たちに集まってもらいました。いつもは、車の通らない新開橋ですが、臨時に通る橋は、車両も通ります。十分安全に気をつけて登下校して下さい。

 

暦の上では

1月30日(月)朝礼がありました。先週は、インフルエンザの流行が心配されて、急遽、中止しましたので2週間ぶりの朝礼になりました。校長先生のお話は、防災甲子園の紹介と節分についてでした。(詳細は、「校長室より」をご覧下さい。)もうすぐ節分を迎えます。寒い寒いといっていても、暦の上では春がやってくるんですね。

ズーム

 

 

ウィンターフェスティバル

1月26日(水)業前はウインターフェスティバルでした。6年生が準備を進めてきてくれて、今日を迎えることができました。前半と後半に分かれて、運営と遊びを交代で楽しみました。

 

ウィンターフェスティバルの準備

1月25日(水)ウィンターフェスティバルの準備で、6年生が細々と作業をしてくれました。インフルエンザの流行が心配ですが、明日のフェスティバル、学校公開日が良い形でできるといいですね。

 

予防に努めて

1月23日(月)今日は朝礼の予定でしたが、先週末からインフルエンザの罹患者が出てきており、流行が心配されるため、急遽取りやめました。結局、学級閉鎖に至るほどの罹患者数はありませんでしたが、油断大敵です。Hpをごらんの皆様も、栄養・休養・睡眠を取って、予防に努めて下さい。

 

成長の記録

今週、学年ごとに身体測定を行ってきました。今日は1年生の番でした。保健室で、身長と体重をはかって、教室に戻って健康手帳に記入しました。1年間の成長の記録ができました。

 

6年生を中心に

1月18日(水)今日のなかまは室内遊びでした。今年度のなかま活動もあとわずかになってきました。6年生を中心に、仲良く遊んでいました。

 

メルポケ

1月17日(火)今朝の読書の時間はメルポケでした。メルポケとは、お母さんたちのボランティアグループ「メルヘンポケット」による読み聞かせのことです。月に1回、朝の読書の時間に読み聞かせをしていただいています。読み聞かせが終わると、会議室で今日の反省をしたり、今後の活動予定を決めたり、あるいは読み聞かせの練習をしたりと意欲的に活動していただいています。

 

3A作戦

1月16日(月)朝礼がありました。今日の朝礼では、3学期の学級委員の認証を行いました。学級の代表に選ばれた皆さん、しっかりと取り組んで下さい。

 校長先生のお話は、始業式にあった「あいさつができるようにするための作戦」についてお話しがありました。(詳細は「校長室から」をご覧下さい。)3A作戦と銘打って、子どもたちに取り組んでもらいます。

 

避難訓練

1月13日(金)2時間目に避難訓練が行われました。今年3回目の避難訓練は、不審者が運動場に侵入した場合、危険を回避するためにどのような行動を取ったら良いかを訓練しました。一斉放送の後、指定の避難場所に迅速に避難できました。その後、体育館で緊急集会を行い、訓練の反省と講評を聞きました。今回の訓練では整然と避難できましたが、万一の時のにも同じように行動できるようにしたいですね。

 

今学期初のなかま活動

1月13日(金)今学期初のなかま活動でした。あいにく、冷たい北風が吹く寒い朝となりましたが、子どもは風の子。元気に運動場で遊びました。ドッヂビーを行っている班では、風でドッヂビーが戻ってきてしまい、まるでブーメランのようでした。それでも、工夫しながら元気に楽しみました。

ズーム

 

素晴らしいことです

1月6日(金)平成28年度3学期始業式でした。式の開始予定は9時50分だったのですが、4・5・6年生は40分には体育館に入場を済ませ、静かに開式を待っていました。1・2・3年生も45分には入場完了して、とても落ち着いて整列を済ませることができました。高学年がしっかりしていることが、低学年にもよい影響を与えていますね。素晴らしいことです。3学期も、きっと充実した生活が送れることを感じさせる始業式となりました。

 校長先生のお話は箱根駅伝についてでした。(詳細は校長室よりをご覧下さい。)

 

 

寒い中ですが

1月4日(水)冬休み中ですが、環境委員は毎日交代で花壇の水やりと禽舎の掃除を行っています。

寒い中ですが、しっかり取り組んでいます。

 

 

あけましておめでとうございます

1月1日 あけましておめでとうございます。

穏やかな元旦となりました。

本年も秋竹小学校の教育活動にご理解ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。

 

終業式

12月22日(木)終業式でした。残念ながら、かぜで欠席があって、全校児童そろっての終業式にはなりませんでした。1月6日の始業式は、そろって迎えたいものです。(校長先生のお話しは「校長室から」をご覧下さい)

それでは、皆様よいお年をお迎え下さい。

 

見守って下さっています

12月20日(火)ゼロの日の登校指導がありました。新開橋では見守り隊の方が、子どもたちと「おはよう」とあいさつを交わしながら、毎朝安全に登校できるよう見守って下さっています。

 

寒くても

12月19日(月)朝礼がありました。今朝も、素早く体育館に入場していて、整然と整列できていました。素晴らしいことです。週番の先生から、寒くても運動場に出て元気よく遊んでほしいというお話しがありました。

校長先生からは、「大掃除」についてのお話しがありました。(詳細は「校長室から」をご覧下さい。)

 

一足早い・・・

 いつもは各教室に来てくださるメルポケの読み聞かせ。スペシャルの今日は、体育館で全校そろって始まるのを待ちました。

 はじめのお話は『からくりももたろう』。太鼓に合わせた子どもたちの「は~あ、それから」のかけ声とともに、場面の絵が変わっていきます。どんなしかけになっているのか・・・、子どもたちは興味津々。次のお話は、『あひるのおうさま』。王様に貸したお金を返してもらえるのか・・・。子どもたちは、絵本と違う紙芝居ならではのわくわく感を味わっているようでした。

 メルポケのお母さんたちによる一足早い、すてきなプレゼント。ありがとうございました。

 

寒中見舞いを送ろうの会

12月9日(金)あま市役所の大ホールで「愛知県に避難されている方に寒中見舞いを送ろう!」の会が行われました。市内17の小中学校の児童生徒が避難している方々に絵手紙を描いて手渡しました。本校では6年生が活動に参加し、代表して児童会長が会に参加しました。この取り組みは、今年で4回目。3456枚の絵手紙をお渡しすることができました。また、この取り組みを防災甲子園という企画に応募してだいじょうぶ賞を受賞したそうです。1月に表彰式があり、17校すべてに賞状が授与されると言うことですので、またそのときに紹介します。

 

秋竹カーニバル

12月7日(水)今日のなかま活動は、秋竹カーニバルでした。とても穏やかな天気で、のびのび遊べました。準備から片付けまで、きちんと取り組んでくれた6年生と、児童会役員に感謝です。

 

 豆つかみ

12月5日(月)朝礼がありました。校長先生が出張のため、今日は教頭先生のお話でした。(詳細は「校長室から」)

そのあと、給食委員会から先週行われた豆つかみの表彰がありました。委員会主催で、2限放課に順番に実施しました。一番多い子はなんと70個以上という大記録です。すごいですね。

 

心配でしたが

12月1日(木)業前は、毎日「フェスティバル」にむけての練習です。今朝は、朝方の雨で運動場の状態が心配でしたが、ちょうどよいコンディションで練習を行うことができました。3回目と言うこともあって、ずいぶんスムーズに進められるようになってきました。

 

防犯教室

11月29日(火)3時間目にドナルドの防犯教室を行いました。ドナルドマクドナルドがやってきて、楽しみながら危険な目に遭わないためにどうしたらいいか学びました。ドナルドの写った写真はhp掲載NGです。残念。

 

フェスティバルにむけて

11月29日(火)なかまの時間はフェスティバルにむけての練習が始まりました。初めて体験する1年生にとっては、なかなか上手に動けません。6年生が中心になって、優しく教えてあげていました。

 

いることこそが

11月28日(月)朝礼がありました。校長先生のお話は、人権週間にちなんで、まどみちおさんの詩をもとにした内容でした。(詳細は「校長室から」参照)そのあと、赤い羽根の作品の表彰伝達を行いました。

 

秋竹地区防犯教室

11月27日(日)地域のみなさんを対象にした防犯教室が行われました。津島警察署の地域安全担当の方を講師としてお招きし、オレオレ詐欺やひったくりの被害に遭わないためにどうしたらよいか、教えていただきました。

 

 

クラブ活動

11月24日(木)月に1回のクラブ活動の時間がありました。

それぞれのクラブで楽しく活動を進めていました。

 

秋竹カーニバルに向けて

11月24日(木)なかま活動は秋竹カーニバルに向けての話し合いをしました。6年生が下の学年の子たちにわかりやすいように説明していました。うまくできるといいですね。

 

 メルポケでした

11月22日(火)業前の時間はメルポケでした。時間までにきちんと机を下げで、準備完了。1年生は紙芝居で楽しい時間を過ごしました。

 

としょかんライオン

11月21日(月)朝礼を行いました。校長先生のお話は「読書の秋」にちなんで「としょかんライオン」という本についてお話しされました。その後、書写コンクールの入賞者の表彰伝達を行いました。書は日本の文化です。なかなか筆を持つ機会はありませんが、大切にしたいですね。

 

趣味の教室

11月16日(水)PTAの趣味の教室を行いました。講師の先生を招いてフラワーアレンジメントをしました。2時間という短い時間ではありましたが、素敵な作品ができあがりました。

 

作品展

11月11日(金)12日(土)の2日間、作品展を行いました。子どもたちの力作に、多くの保護者の皆様が感動の声を上げて見えました。ご参観ありがとうございました。

 

早朝の雨で

11月11日(金)早朝の雨で運動場はぬかるんでしまいました。なかま活動は外での活動を予定していましたが、残念ながら使えません。室内遊びに変更しましたが、それでも仲良く楽しく活動することができました。

 

 

室内遊び

11月9日(水)なかま活動は室内遊びでした。6年生で「ひらひらペーパー」という遊びについて担任の先生からお話しがあったようで、この遊びをしている班がたくさんありました。

 

芸術の秋

11月7日(月)朝礼がありました。週番の先生から週目標の発表と、掃除の仕方についてのお話しがありました。ほうきの使い方や掃除道具の整頓があまりよくありません。意識してほしいと思います。

 校長先生のお話は、「芸術の秋」についてでした。(詳細は「校長室から」をご覧下さい)パワーポイントを使って、詳しくお話しをされました。

 

花壇の植え替え

11月2日(水)PTAの環境整備委員の皆さんによる花壇の植え替えが行われました。冬から春に向けての花を植えました。夏の花壇が天候不順のため今ひとつでした。今度はきれいに咲きそろって欲しいですね。

 

交通安全表彰

10月31日(月)朝礼がありました。校長先生のお話は、サッカー・バスケ競技会についてと交通安全についてでした。(詳細は「校長室より」をご覧下さい。)

交通安全については、秋竹小学校区が交通事故、無事故を長い間続けていることで、学校が表彰を受けたことの紹介をされました。立派な賞状とクリスタルの楯をいただきました。

先日行った、稲刈りで刈った稲をわざわざ脱穀して持ってきていただきました。せっかくなので、精米して5・6年生に配布しました。自分たちで植えて刈り取ったお米を味わってみて下さい。

 

サッカーバスケ競技会

10月26日(水)好天に恵まれ、サッカーバスケ競技会が行われました。

残念ながらどの競技も決勝には出られませんでしたが、子どもたちは練習の成果を発揮して精一杯がんばりました。

ズーム

 

時間までに

10月25日(火)読書の時間はメルポケでした。子どもたちは読み聞かせが大好きです。時間までに準備して、ボランティアのお母さんたちを待つことができました。今日はどんなお話だったんでしょうか。

ズーム

ズーム

 

サッカーバスケ激励会

10月24日(月)朝礼がありました。校長先生からのお話は、今日の稲刈りにちなんで、お米についてのお話しでした。(詳細は「校長室より」をご覧下さい)

後半、児童会主催で26日に行われるサッカー・バスケ競技会の激励会を行いました。ユニフォームに身を包んだ選手の人たちは、とても立派に見えます。天候不順で練習が十分にできなかったサッカー部も、条件はどこも同じです。チームのなかまを信じて、精一杯がんばってきてほしいですね。

ズーム

 

 作文ゲーム

10月19日(水)なかま活動は、室内遊びでした。

今朝は、いつもと違って、机に向かってなにやら一生懸命書いている班がありました。「何をやっているの」「作文ゲームです」色々と趣向を凝らして、様々な遊びで楽しく過ごしています。

 

就学時健診

10月18日(火)就学時健診を行いました。来年度1年生に入学してくる子どもたちの検診です。

30名余が入学予定ですが、七宝幼稚園が遠足と重なったため、20名のみの検診となりました。

5年生の子たちが新入児のお世話をしてくれました。来年度、最上級生として迎える心構えが始まっています。

 

修学旅行

10月17日(月)朝礼がありました。今日から後期の児童会役員が司会を務めます。

初々しいメンバーでがんばって下さい。

修学旅行での6年生の様子を伝えるために、今日は校長先生からのお話に代わって教頭先生からのお話でした。

(詳細は校長室からをご覧下さい)

引率された先生方からはもちろん、旅行社の方たちからも「とても立派な修学旅行の態度だった」という感想を聞いています。卒業までこの調子でがんばって下さい。

 

久しぶりに

10月14日(金)久しぶりに外でのなかま活動です。

運動場で元気に遊びました。

 

除草作業

10月13日(木)業前の時間に、臨時に全校で除草作業に取り組みました。

地域の方の協力もいただいて、ずいぶんきれいになってきているのですが、児童自身も自分たちの学校をきれいにしようと取り組みました。短時間ではありましたが、たくさんの草を抜くことができて、とってもきれいになりました。

 

室内遊び 

10月12日(水)なかま活動は室内遊びでした。

7・8班が体育館の割り当てで、ドッヂボールを楽しみました。

 

6年生が不在のため

10月7日(金)6年生が修学旅行で不在のため、5年生が通学団を率います。中には、4年生が最上級生になってしまう通学団もありますが、下級生の面倒をみながらきちんと並んで登校してきました。11日も6年生が代休です。よろしくお願いします。

ズーム

 

なかま活動

10月5日(水)なかま活動は室内遊びでした。

5・6班は体育館でボール運びをしました。

ズーム
ズーム

 

ごくろうさまでした

10月4日(火)臨時朝礼を行いました。後期児童会役員の認証のためです。

認証の前に、校長先生からのお話がありました。先週行われた野外活動についてのお話しです。

(詳細は「校長室より」をご覧下さい)

役員認証の後、前期児童会役員から、退任のあいさつがありました。

大変立派な態度でした。半年間ごくろうさまでした。

 

給食試食会

9月30日(金)1年生保護者対象の給食試食会が行われました。

この機会に、メルポケについて知っていただこうと言うことで、特別に、「ランチタイムメルポケ」も実施しました。

1年生の給食の様子を保護者の皆様にご理解いただく良い機会になりました。

 

なかま活動

9月28日(水)今日のなかま活動は、室内遊びです。

5・6班は体育館で手押しドッヂを行いました。

ルールが複雑で、下の学年の子たちにわかりやすく伝えることに苦労をしていました。

 

ようやく始動

9月27日(火)ようやくグラウンドコンディションも回復し、サッカー部も練習開始できました。

今年度は、野外教室や修学旅行で、ただでさえ練習時間が確保できません。

限られた時間ですが、元気よく練習に取り組んで欲しいと思います。

 

期児童会会長選挙

9月27日(火)後期児童会会長選挙の立会演説会が行われました。

体育館の舞台で、というイメージがありますが、本校では3・4年学習室でこぢんまりと行います。

候補の2人は、後期の児童会について熱く語ってくれました。

 

整理・整頓

9月26日(月)朝礼がありました。校長先生からは「整理・整頓」についてお話がありました。

(詳細は、「校長先生から」をご覧下さい)

夏休みの読書感想文コンクールの表彰伝達を行いました。受賞者の3名の皆さん、おめでとうございます。

 

きれいになりました

9月24日(土)老人会の方たちが地域クリーンナップの取り組みで、本校の校地内および周辺の除草作業をして下さいました。例年は、平日に実施するため学校施設の除草は児童の授業があるため行うことができなかったそうです。今年は土曜の実施となり、本校の除草にも取り組んでいただくことができました。おかげでずいぶんきれいになりました。ありがとうございました。

 

なかま活動

9月23日(金)金曜日のなかま活動は運動場で元気に遊ぶはずなのですが、生憎の雨のため、室内遊びになりました。それでも楽しく活動しました。

 

バスケットボール部の活動開始

9月21日(水)業後の時間。バスケットボール部の活動が始まりました。

本来、昨日から開始の予定でしたが、台風の接近に伴い早帰りをしたため、1日ずれ込みました。

男女とも元気にあいさつをして、練習を開始しました。

残念ながらサッカーについては、運動場が使えないため、実施することができませんでした。

 

 

なかま活動

9月21日(水)なかま活動は1・2班は体育館でドッヂボール、それ以外の班は教室での活動でした。

ジェンガやトランプ、ドミノ倒しなど楽しく遊んでいました。

 

台風接近のため

9月20日(火)本日は、台風接近のため1時30分、一斉下校となりました。

明日21日(水)は、給食が中止のため、お弁当の用意をお願いします。

 

季節の移り変わり

9月20日(火)校庭の周りや校舎の裏に彼岸花が顔を出し始めました。体育館裏はちょうど見頃となっています。秋を彩る赤い花は、確かな季節の移り変わりを知らせてくれているようです。

 

楽しく遊んで

9月16日(金)なかま活動でした。

ちょうど雨が降り始めてしまったため、教室での活動になりました。

高学年のリーダーが、中学年や低学年を上手にリードして楽しく遊んでいました。

 

避難訓練

9月15日(木)2時間目の放課に、スピーカーから「どどどどどど」と振動音。

抜き打ちの避難訓練を行いました。運動場で遊んでいた子たちは、その場でしゃがむはずが・・・・。

集団心理か、運動場の真ん中に一斉に集まってしゃがみました。

避難放送で、校舎内にいる子たちも運動場へ2次避難。

しっかり整列することができました。

校長先生からのお話のあと、河川の氾濫の危険を避けるための避難練習をしました。

1年生は低学年図書室。2年生は視聴覚室。3・4年生は音楽室。5・6年生は理科室へ静かに避難しました。

(校長先生からのお話は「校長室から」をご覧下さい。)

 

 

野外活動に向けて

9月14日(水)5時間目は野外活動に向けて4・5年生合同で説明を行いました。

持ち物についてや、日程についてなど改めて確認しました。

有意義な野外活動になるよう、しっかり準備を進めたいですね。

 

台風の玉入れ集会

9月14日(水)児童会集会が行われました。今日は、台風の玉入れで、楽しく遊びました。

台風の玉入れとは、2人一組で棒の両端を持って走り、フープで作った輪の中にめがけて玉を入れます。

待機位置まで戻ったら、列の下を棒を通して並んでいる子は棒を跳びます。最後列まで棒が通ったら、こんどは列の上を最前列まで棒を通して次のペアに交代します。

準備から片付けまで前期児童会のメンバーがしっかりと行いました。

前期児童会の大きな行事はこれが最後になります。ご苦労様でした。

 

メルポケでした

9月13日(火)今朝の業前はメルポケでした。どの子も真剣に読み聞かせに聞き入っていました。

 

朝礼がありました

9月12日(月)朝礼がありました。校長先生からのお話は、パラリンピックにちなんだお話でした。

(詳細は「校長室より」をご覧下さい)

児童会や委員会からもたくさんの連絡がありました。前期の活動もあとわずか。しっかり取り組んで欲しいと思います。

 

なかま活動 話し合い

9月9日(金)業前の時間は2学期のなかまの時間の活動内容を決める話し合いをしました。

6年生のリーダーが下の学年の子たちの意見をくみ取りながら上手に話し合いを進めていました。

 

登校指導

9月9日(金)10日が土曜日のため、本日登校指導を行いました。

とてもきもちの良い朝で、子どもたちも元気に登校しました。

 

地震の際の避難について 1・2年生向け

9月8日(木)業前の時間、昨日、一昨日同様、今日は1・2年生に向けて地震の際の避難についての指導がありました。1・2年生のリアクションは初々しくて、避難について真剣に聞いていました。

 

地震の際の避難について 5・6年生向け

9月7日(水)業前の時間、昨日同様、今日は5・6年生に向けて地震の際の避難についての指導がありました。

高学年は体も大きくなっていて、学習室が狭く感じました。

 

地震の際の避難について

9月6日(火)業前の時間、3・4年生に地震の際の避難について齋藤先生から詳しく指導がありました。

いつ、どこにいるときに地震がやってくるかわかりません。みんな真剣な表情で聞いていました。

 

昔から怖いといわれているもの

9月5日(月)朝礼がありました。校長先生からは「昔から怖いといわれているもの」として地震についてお話がありました。(詳細は「校長室より」をご覧下さい。)

その後、学級委員の認証を行いました。2学期はたくさんの行事があります。学級委員としてがんばって欲しいと思います。

また、理科作品コンクールの表彰伝達も行いました。夏休みの努力に敬意を表します。

 

始業式でした

9月1日(木)始業式、みんな元気に登校してくれました。

始業式では、定刻になるまでに全員整列完了。とても静かに開式を待つことができました。

校長先生からは、目標を持ってがんばることの大切さについてお話がありました。

式後、新しいALTの先生と、転校生の紹介がありました。

新学期に新しいなかまができて、新たな気持ちでスタートです。

 

ふれあい除草

8月20日(土)ふれあい除草を行いました。未明の雨のおかげで、草を抜きやすい状態でした。

たくさんの保護者の皆さんの参加のおかげで、運動場がきれいになりました。

ありがとうございました。

 

子どもたちも一緒に

8月2日(火)ふれあいサロンが行われました。今日は、特別に体育館での実施です。いつものようにお年寄りだけでなく、子どもたちも一緒にふれあうということで、あま市のゆるキャラ「あまえん坊」も参加して、踊りを踊ったり、輪投げをしたりして、楽しい時を過ごしました。

 

着衣水泳

8月1日(月)全校出校日で、4・5・6年生は着衣水泳を行いました。

顔を上げてのクロールや、チョウチョ泳ぎを練習した後、着衣で泳げるか実際に経験しました。

水の事故に遭ったとき、とにかく浮いていることが大切です。

今日の着衣水泳が万一の時の備えになればと思います。

 

プール開放最終日

7月29日(金)今年のプール開放最終日です。残念ながら、曇天となりました。

それでも、今年の成果を試すべく、検定にチャレンジする子がたくさんいました。

 

ちょっぴり寒かった?!

7月28日(木)昨日より少しだけ気温も水温も高かったのですが、子どもたちにとっては、ちょっぴり寒かったようです。それでも元気な歓声が聞かれました。

プール開放も、いよいよ明日で最後になります。ギラギラ太陽が待ち遠しいです。

 

日差しはありませんでしたが

7月27日(水)最高気温は31度の予想と言うことでしたが、8時半の時点で、気温26度、水温25度でした。

プール実施の条件はクリアしていましたので、プール開放を実施しました。

ちょっと水が冷たいかなという感じはありましたが、元気に水泳を楽しみました。

 

明日は晴れるといいな

7月26日(火)天気予報は雨。通学団が集まる前に、プール開放は中止を決定しメール配信をしました。

ちょうど開始時刻あたりから雨が降り始めました。

明日は晴れるといいな。

 

プール日和に

7月25日(月)「梅雨明け10日」といって、晴天が続くはずなのですが、プール開放は曇天続き。

それでも、今日は太陽が顔を出し、プール日和になりました。

元気の良い歓声が響き渡りました。

「プールがあってよかった。」

7月22日(金)夏休み2日目です。朝から曇り空で、時折雨がぱらついたため、プール開放が危ぶまれましたが・・・・。

気温も水温も大丈夫。天気予報でも、午前中は大丈夫と言うことで、実施の運びとなりました。

参加者が少なめで寂しかったですが「雨がぱらついたから、ないのかと思って心配した。」「プールがあってよかった。」という声が聞かれて何よりでした。

 

終業式

7月20日(水)終業式でした。式開始前から、整然と、しかも一言もしゃべることなく開式を待つことができました。落ち着いた雰囲気の中、終業式が始まって、校長先生のお話が始まるというとき、「地震が来ます。震度3の地震まで、あと30秒。」という地震速報が鳴り響きました。「その場でしゃがんで」「頭をかばって」と指示があり、体育館の真ん中で、地震発生に備えました。放送がカウントダウンをしてゼロになったとき、微かな揺れを感じました。しかし、震度3という揺れではありませんでしたが、しばらくそのままで待機しました。

職員室と連絡を取って安全を確認して、式を続けました。突然の出来事でしたが、整然と対応できたことはとても素晴らしかったと思います。万一の時も、こんな風に対応したいと思いました。

校長先生のお話は、1学期を振り返っての内容と、リオデジャネイロオリンピックにまつわるお話でした。(詳細は「校長室から」をご覧下さい)静かに、きちんと聞くことができて大変立派だったと思います。

いよいよ夏休みです。充実した毎日を過ごして下さい。

 

メルポケでした

7月14日(木)今日の読書活動は、メルポケでした。

始まる少し前から1年生と2年生の様子を見ていました。

「ちゃんとならんで」「しずかにして」

お互いに、声を掛け合って、しっかりできていて驚きました。

先生が見ていなくても、きちんとできていました。

日々、成長しています。

 

朝礼で読み聞かせをしました

7月11日(月)朝礼で校長先生が読み聞かせを行いました。

浜田桂子作「てとてとてとて」という絵本です。

プロジェクターに挿絵と本文を映しながらの読み聞かせに、子どもたちは真剣に聞き入っていました。

詳細は校長室からをご覧下さい。

 

なかま活動

7月8日(金)なかま活動の日です。子どもたちは、本当に「なかま」の時間が大好きで、楽しんでいる様子が伝わってきます。

ズーム

ズーム

 

ふれあいサロン

7月5日(火)毎週第1火曜日に行われる「ふれあいサロン」の日でした。

「ふれあいサロン」とは、地域のお年寄りの方たちが交流を図る催しです。

今日は、歯科衛生士の水谷さんに来ていただいて、「老後も健康に過ごすためには、口腔の健康が大切だ」ということについて勉強しました。ちょうど健口フェスティバルでも、ご指導いただいた歯科衛生士さんです。子どもも大人もお年寄りも、口腔の健康はとても大切ですね。

 

なかま活動

7月1日(金)なかま活動は、室内遊びです。交代で体育館も使います。

今日は、7・8班が体育館の番で、合同でドッヂボールをしました。

他の班は、教室でできる遊びを計画的に進めていました。

どの班も「楽しかった」「協力できた」と反省をしていました。

 

学校保健委員会

6月30日(木)学校保健委員会を開催しました。

職員、児童、保護者、そして歯科医さんと歯科衛生士さんに参加していただき、本校の取り組みについて話し合いました。特に、話題の中心は、先日行われた「健口フェスティバル」についてでした。指導助言の中の「17歳まで、しっかり噛む週間を続けると、歯並びにも口腔の状態にも歯の健康にも良い状態になる」ということが特に印象に残りました。

 

福祉実践教室

6月28日(火)3・4時間目に、4・5・6年生を対象に福祉実践教室を行いました。

初めに、「福祉とは何か」、「障害を持って生きていくことはどういうことか」について、お話を伺いました。

特に、「だんの」「らし」を「あわせに」すること、で「福祉」だというお話が印象的でした。

そのあと、学年ごとに分かれて、4年生は車椅子体験、5年生は視覚障害・ガイドヘルプ体験、6年生は高齢者疑似体験を行いました。

障害について理解することで、日頃の生活の中で、障害を持つ方やお年寄りと仲良く幸せに暮らせるようにしていきたいですね。

朝礼

6月27日(月)とてもすがすがしい青空が広がりました。

体育館での朝礼は、時間を守ってきちんと整列できました。

校長先生のお話は、明日行われる福祉実践教室にちなんで、ヘレンケラーについてのお話でした。

すべての人が幸せに生きることができるようにしていきたいですね。

なかま活動

6月24日(金)なかま活動は、室内遊びでした。

ジェンガやドミノ倒し、ペットボトルに割り箸を上の方から命中させる遊びなど、工夫して遊んでいました。

中には、「はないちもんめ」をやっている班もありました。

異年齢集団で、仲良く遊ぶ、「なかま活動」は、秋竹小学校にとって一番大切な活動です。

 

久しぶりのクラブ活動

6月23日(木)久しぶりのクラブ活動がありました。

どのクラブも楽しそうな歓声が上がっていました。

ズーム

 

芸術鑑賞会

6月21日(火)3・4時間目は芸術鑑賞会でした。

今年は楽大夢の「SUNのわくわくライブ」を鑑賞しました。

童謡あり、ゲームありで、低学年から高学年まで、みんな楽しく過ごすことができました。

 

プール開き?!

6月20日(月)3時間目に1・2年生が体育で水泳の授業でした。

本来であれば、金曜日に3・4年生、5・6年生が水泳の授業でプール開きの運びとなるはずでしたが、水温の関係で行えず、実質、今日がプール開きとなりました。

金曜日に入れなかった3・4・5・6年生は「いいなぁ」「うらやましいなぁ」と恨み節。

プールでは、今年最初の水泳の授業に楽しみながら取り組んでいました。

 

朝礼がありました

6月20日(月)朝礼がありました。児童会の人たちを中心に、今朝も静かに待つことができていました。

今週の目標は、「歯磨きをしっかりしよう」です。

先週行われた、健口フェスティバルで学んだことをふまえて、歯の健康に意識して過ごしてほしいと思います。

 

なかま活動

6月17日(金)今日の業前の時間はなかま活動です。

いつもの教室に集まって、カルタやドミノ倒しなど、室内遊びで盛り上がりました。

 

救急法講習会

6月16日(水)児童の下校後、職員全員とPTAの希望者で救急法講習会を行いました。

明日のプール開きを前に、万一の事故に備えるために毎年行っています。

東部消防本部から4名の方に来ていただき、しっかりと学びました。

6月のメルポケ

6月16日(木)今朝はメルポケでした。

どのクラスも8時25分までに準備を済ませ、担当のお母さん方を迎えました。

読み聞かせに、真剣に耳を傾けていました。

ズーム

ズーム

児童集会

6月15日(水)業前の時間に児童集会を行いました。

今回の集会は、ペットボトルキャップを10個積んだものをいくつ作れるかを競うものです。

しゃもじでキャップをすくい、協力して積むのですが・・・・。

楽しく活動することができました。

ズーム

 

健口フェスティバル、引き渡し訓練

6月11日(土)例年のふれあい学級を、今年は健口フェスティバルとして、全校児童が保護者と一緒に5つの会場を回り、歯について学習を進めるという企画を行いました。

昔話あり、phチェックあり、マスコット作りあり、食べ比べあり、ガムを噛む実験ありと、様々な体験を通して学習を深めました。

 

花壇の植え替え

6月6日(月)PTAの環境委員の皆さんが、花壇の植え替えをしてくださいました。

ありがとうございました。

秋竹小学校は、かつてFBCに参加していたため、たくさんの花壇があります。

春と秋の2回、花壇の花を植え替えて、素敵な環境を保っています。

また、児童の環境委員が花の水やりをきちんと行ってくれるおかげで、植え替えた花が元気に咲き誇ってくれます。

ズーム

 

歯と口の健康週間

6月6日(月)朝礼では、陸上競技会の入賞者と歯の優良児童の表彰伝達が行われました。

また、校長先生のお話は、歯の健康週間についてでした。(詳細は校長室よりをご覧ください。)

ズーム

久しぶりのなかま活動

6月3日(金)久しぶりのなかま活動でした。

運動会の練習で、毎日行ったため、しばらくは週に1回です。

室内遊びをして仲良く過ごしました。

 

東ブロック陸上競技会 大健闘でした!

5月31日(火)初夏を思わせる晴天の中、東ブロック陸上競技会が行われました。

9名の選手たちは、練習以上の記録を出し大健闘。

3名が入賞。うち優勝1名。3位が1名という好成績でした。

よく頑張りました。

 

朝礼・陸上壮行会

5月30日(月)朝礼がありました。

週番の先生からのお話は、「天気が悪い日には、教室で工夫して遊ぼう」ということで折り紙を使って、カエルや馬を折って遊ぶ遊びを紹介されました。

校長先生のお話は、明日最接近する「火星について」のお話でした。

(詳細は『校長室から』をご覧ください)

朝礼に引き続き、明日予定されている陸上競技会の激励会を行いました。

悪条件の中、がんばって練習を続けてきてくれた選手のみなさんの活躍を期待しています。

 

眼科検診

5月25日(水)給食終了後の13時30分から眼科検診が行われました。

4月当初からの健康診断の一環です。

異常が見られた場合には「受診のお知らせ」をお渡ししますので、専門医の受診をお願いします。

陸上練習 佳境です

5月23日(月)一斉下校の後、陸上競技会の選手が当日に向けて練習に励んでいます。

先週の火曜日まで4年生以上、全員参加で練習してきましたが、今は計測記録をクリアした選手のみが参加しています。

運動会の疲れもものともせず、がんばっています。

 

伊勢志摩サミットについて

5月23日(月)今日もとっても良いお天気です。

今朝の朝礼では校長先生からサミットについてのお話がありました。

(詳細は「校長室から」をご覧ください)

今週の目標は「給食や掃除は、時間内に終わろう」です。

時間を守ることは集団生活の最も基本的なルールです。

意識して生活したいものです。

ズーム

 

好天に恵まれ 運動会 素晴らしい取り組みでした

5月21日(土)朝から素晴らしい好天に恵まれ、運動会を開催することができました。

たくさんの来賓、保護者の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。

子どもたちの成長した姿をご覧いただけたのではないかと思います。

また、片付けの際にも多数ご協力いただきありがとうございました。

 

ご協力ありがとうございました

5月20日(金)3時間目の時間帯に保護者の皆様のご協力をいただき、テント張りを行いました。

かんたんテントという、簡易テントですが、9張りを建てるのは、やはり人手が必要です。

十数名のご協力の下、30分少々で作業を終えることができました。

ご協力ありがとうございました。

運動会当日は、撤去作業もあります。多数のご協力がいただけると助かります。

よろしくお願いします。

最後の全校練習

5月20日(金)なかま練習は、一部、必要な班のみの練習でした。

1時間目は最後の全校練習。

ねずみのもちひきのメンバー確認を中心にした練習と応援合戦の練習をしました。

明日の本番が楽しみです。

ズーム

 

でっかいパンツだぞ~!

5月19日(木)3時間目に低学年種目の「でっかいパンツだぞ~!」の練習を行いました。

総練習では、全員が実際に体験することができなかったので、とても良い機会になったと思います。

退場の際、なかなか列がそろわなくて、注意を受けていました。本番はしっかりできるようにしたいですね。

ねずみのもちひき

5月19日(木)業前のなかま活動の時間は、なかま種目の練習が不足している班だけ、運動場で練習しました。

1時間目の全校練習では、総練習で時間が足りなくてできなかった「ねずみのもちひき」と閉会式の練習をしました。

けがで見学者があって、人数が不均衡なため、白へ赤へと大きく「もち」が動きました。

抜けるような青空の下

5月18日(水)抜けるような青空の下、運動会の総練習が行われました。

総練習で問題点をチェックして、当日困らないようにするわけですが、雨で十分に練習ができていなかったため、いろいろ課題が見つかりました。

明日、明後日で修正して、立派な運動会にしたいですね。

ズーム
ズーム

冷たい南風が吹く中・・・

5月16日(月)どんよりと曇って冷たい南風が吹く中、なかま活動、全校練習が行われました。

なかま種目の練習は、どんどん本格的になってきています。

種目の内容も確実に理解できて、練度を高める段階になってきています。

ズーム

全校練習は、全校種目や開閉開式、その入退場の練習を本番さながらに行いました。

明日の総練習は雨で延期です。明後日、しっかりできるようにしたいですね。

 

順調に進んでいます

5月13日(金)今日も、とても良い天気です。

業前の「なかまの時間」から運動会の練習です。

教頭先生たちが刈払機で正門脇や中庭の、校舎裏等の草を一気に刈ってくれました。

花壇も植え替えに向けて花を抜き、しばらく土を休ませています。

ズーム

 

久しぶりの青空

5月12日(木)久しぶりにさわやかな青空が広がりました。

業前の「なかま」の時間も運動会のなかま種目の練習です。

運動場にちらばって、6年生のリーダーたちがトラックに見立てて、位置取りや種目内容を熱心に教えていました。

ズーム

なかまの時間の後、5・6年生が残って、運動場の草取りをしてくれました。

雨で土が軟らかくなっていて、おもしろいようにきれいに抜けます。

どの子も一生懸命取り組んでくれて、ずいぶんきれいになりました。

それでも、まだまだ草が残っています。

こんな時は、広い運動場が恨めしいですね。

 

まわり一面、水の中

5月11日(水)昨日から田んぼに水が入って、今朝、4階から眺めると北も東も、水の中でした。

もうじき田植えのシーズンです。用水路の水位もあふれんばかり。

帰宅後、遊びに出るときには、水の事故に気をつけてください。

ズーム
ズーム

さて、今日は1時間目に「ねずみの餅引き」の整列練習をしました。

開閉開式の入退場や控え席での隊形については、スムーズにできるようになっています。

明日から運動場が使えると思います。運動場でしっかりできるようにしたいですね。

 

綱引き

5月10日(火)雨は上がったのですが、グラウンドコンディションが悪く、予定していた運動場での運動会練習は行えませんでした。

業前は読書活動を行い、平行してなかま種目をなかま班ごとに進めました。

1時間目の練習は、予定通りの内容を体育館で行いました。

入場、ストレッチ、退場、綱引きと、しっかり練習を行いました。

残念なことに、練習2日目になるにもかかわらず、体操服がそろっていませんでした。

運動会までは、毎日体操服を忘れないようにお願いします。

ズーム

 

朝礼&運動会の練習

5月9日(月)朝礼がありました。

校長先生からは、「なかま遠足について」と「がんばれ底力くん」というお話がありました。

(詳細は「校長室より」をご覧ください。)

今朝は引き続き、運動会の練習がありました。

体育館で入退場や準備運動の練習や控え席の確認を行いました。

1時間の練習で、とても上手にできるようになりました。

ズーム

 

なかま遠足

5月6日(金)天気予報より早くからポツリポツリと涙雨が。

前半、屋内のグループは、残念ながら外遊びができませんでした。

しかし、愛・地球博記念公園は児童総合センターが完備されており、室内遊びがしっかりとできます。

仲良く楽しく過ごすことができました。

 

今朝はリュックで

5月6日(金)登校指導の様子です。

今朝は、いつものランドセルではなく、リュックサックで登校です。

中には長柄の傘を持って登校している姿も見られました。天気がもつといいですね。

ズーム
ズーム

 

なかま遠足に向けて

5月2日(月)なかま活動の時間は、なかま遠足に向けての打ち合わせでした。

バスでの座席割りや遠足での約束事など、6年生が1年生に配慮して、優しい言葉で説明をしていました。

ズーム
ズーム

 

ありがとうございました

5月2日(月)ゴールデンウィークの谷間。世間では10連休というような声も聞こえてきますが、学校は暦通りです。

朝早くから、田おこしで耕耘機を動かしてみえました。いよいよ田植えのシーズンです。用水にも水が張られています。下校後、遊ぶ際には水の事故に気をつけてください。

さて、今朝、登校指導で東門に出てみると、フェンス際の雑草がきれいに刈り取られていました。

気になってはいたのですが、なかなか手が回らなかったところです。

地域の方が見かねてきれいにしてくださったようです。

ありがとうございました。

 

なかま活動 運動会に向けて

4月28日(木)業前のなかま活動がありました。

今日の「なかま」は、運動会のなかま種目の打ち合わせです。

並び方や種目の内容について、6年生が図を書いたり実際に並ばせたり、一生懸命説明していました。

 

虫たちが活発に・・・

4月26日(火)昨日、中庭の桜の木に毛虫が大量発生しました。

すぐに業者に依頼して樹木の消毒を行っていただいたのですが、今朝は運動場東のブランコまわりや運動場西の桜並木にもたくさんの毛虫が見つかりました。正門の門扉には蜂が巣作りの真っ最中。春になると、虫たちが活発に活動を始めますが、子供たちの安全を脅かす、毛虫や蜂は大敵です。早速、蜂の巣は撤去しました。消毒作業は至急依頼中です。桜の木には近づかないように指導をしています。

 

環境委員会の活動

4月26日(火)環境委員が正門脇、校歌碑前の花壇の水やりをしてくれていました。

秋竹小学校の花壇は、環境委員が業前に、交代で毎朝水やりをしてくれているおかげで、きれいに保たれています。

朝礼

4月25日(月)朝礼がありました。

校長先生からは、「思いは見えないけれど、思いやりは見える」というお話がありました。

(詳細は「校長室より」をご覧ください。)

今週の目標は「友達をたくさんつくろう」です。

なかま活動で学級で、仲良く活動して友達をたくさんつくりましょう。

児童会から先日の熊本地震の募金活動の結果について連絡がありました。

総額50417円が集まりました。

中日新聞を通して日本赤十字社に送金しました。

ご協力ありがとうございました。

交通安全教室

4月22日(金)午前中に交通安全教室を実施しました。

予定では、昨日(21日)に実施予定でしたが、天気予報で雨が予想されため、延期しました。

幸い、雨が上がって太陽が顔を出しましたが、運動場の状態が悪く、自転車の技能訓練は中止となりました。

1時間目に、津島警察署の岩瀬さんに来ていただき、交通安全のお話を聞いた後、DVDを視聴して意識を高めました。

プロジェクターの調子が悪く、ちょっとしたアクシデントもありましたが・・・・。

愛知県は交通死亡事故がとても多いこと。

自分の命は自分で守らなければいけないこと。

トマトのお願いを忘れないでほしいこと。

 と:飛び出さない

 ま:守ろう信号

 と:道路で遊ばない

日頃から心がけてほしいと思います。

クラブ活動

4月21日(木)6時間目。今年度最初のクラブ活動でした。

4・5・6年生がそれぞれの興味関心で参加します。

音楽クラブは、年間活動計画を話し合っていました。

科学クラブは、早速実験を行いました。

運動クラブも、活動内容を決めて、早速ドッヂボールを楽しんでいました。

室内遊びクラブは、活動予定を考えてから、とりあえず今あるゲームで楽しみました。

 

なかま活動(室内あそび)

4月21日(木)業前活動はなかま活動でした。

今日は、室内あそびです。それぞれの班で、趣向を凝らした室内遊びが繰り広げられていました。

初めての1年生を飽きさせないように、また、楽しめるように、6年生の細やかな配慮があちこちで見受けられました。

授業参観・PTA総会・学級懇談

4月20日(水)4時間目に授業参観、引き続きPTA総会・学級懇談が行われました。

たくさんの保護者の皆様にご参加いただきありがとうございました。

また、平成27年度のPTA役員の皆様お疲れ様でした。

今後ともご支援よろしくお願いいたします。

平成28年度のPTA役員の皆様、1年間よろしくお願いいたします。

 

ゼロの日

4月20日(水)ゼロの日ということで、職員の登校指導を行いました。

また、PTAの安全委員会の方に付き添いで登校していただけました。

地域の見守り隊の方のおかげもあり、安全な登下校ができています。

ありがとうございます。

 

読書の本を探しています

4月19日(火)1・2年生の教室の読書の様子を見に行きました。

先生が来る前に、席に着けるかな。

読書が始められるかな。

なかなか上手にできないのが低学年。

廊下には、本を探している姿もちらほら。

少しずつ、できるようになっていきます。

 

身体測定

4月18日(月)1時間目に身体測定を行いました。

小学生の時期は、成長が著しい時期です。

日頃から関心を持っていただきたいと思います。

募金のお願い

14日から熊本を中心に大規模な地震災害が発生しています。

少しでも被災した皆様のお役に立ちたいと、児童会を中心に、募金活動を行います。

児童会役員が給食時に各教室を回りますので、お子様に持たせてください。

また、20日の授業参観・PTA総会の折には募金箱を設置させていただきます。

ご協力、よろしくお願いいたします。

臨時のなかま活動

4月18日(月)臨時のなかま活動が行われました。

絶好の天気の中、運動場で元気に遊びました。

「じゃんけん陣取り」「ドッヂボール」「四つ角」で、班ごとに楽しみました。

6年生のリーダーが、遊びを説明して、1年生も楽しめるよう配慮していました。

 

元気いっぱい笑顔がはじけました

4月15日(金)風はちょっぴり強かったけれど、晴天に恵まれました。

運動場のコンディションも回復し、休み時間には元気いっぱいな笑顔と歓声が運動場にあふれました。

なかま始まり集会

4月15日(金)1年生を迎えるために、児童会の5人が中心になって「始まり集会」を開いてくれました。

5・6年生が準備をすすめて、2~4年生を迎え準備完了。いよいよ1年生の入場です。

歓迎の歌、じゃんけんゲーム、クイズで盛り上がりました。

いよいよ「なかま活動」のスタートです。一人一人が主人公です。

すてきな「なかま活動」になるように協力していきたいですね。

残念ながら赤旗です

4月14日(木)登校時刻までに雨は上がって、スムーズに登校することができました。

しかし、残念ながら運動場はぬかるんでいて、赤旗が立っていました。

休み時間は校舎内で落ち着いて過ごすことになりました。

 

学級写真

4月13日(水)学級写真を撮りました。全クラスの撮影の様子を見ていると、成長の過程が感じられます。6年生は整然と、さっと並んで、とてもすばらしかったです。さすが学校の顔ですね。

すばらしい避難訓練でした

4月12日(火)避難訓練を行いました。

理科室から火災が発生したという想定で、全校児童・職員が運動場に避難しました。

海部東部消防本部から2名の消防士さんに来ていただいて、お話をいただきました。

「とても早くて、すばらしい避難訓練だったと思います。」と

おほめの言葉をいただきました。

全体指導の後、1・2年生は防火扉についての学習を、3・4・5・6年生は煙体験を行いました。万一の火災の時には、今日の訓練の通りに行動できるようにしたいものです。

今年最初の朝礼でした

 4月11日(月)今年最初の朝礼がありました。児童会の役員の人たちが、きちんと全校児童を整列させて、静かに始まりを待つことができました。

朝のあいさつの後、学級委員の認証を行いました。1学期の学級委員の皆さん、よろしくお願いします。

 

一週間の始まりです

 4月11日(月)風が強くて肌寒い朝となりました。

そんな天気にも負けず、今日も元気な秋竹っ子たちは、大きな声で「おはようございます」とあいさつをしてくれました。

花散らしの雨のあと

 4月8日(金)今日から通常の日課が始まります。花散らしの雨のあと桜は緑の新芽が芽吹いてきています。

6年生に手を引かれながら、1年生が登校してきました。校長先生に元気に朝のあいさつができました。

見守り隊のみなさんと

日頃から地域のたくさんの方に見守られて登下校をしている秋竹の子どもたち。

新学期ということで、見守り隊の方たちとの顔合わせを予定していたのですが、残念ながらあいにくのお天気のため、代表して東住宅の子どもたちがあいさつをしました。お世話になります。よろしくお願いします。

 

始業式

 あいにくの雨となってしまいましたが、平成28年度の始業式が行われました。

式の後、学級開きや机の調整など、年度初めは慌ただしくスタートしました。

 

入学式

 4月6日(水)24名の新入生を迎え、入学式を行いました。

校長先生から、①あいさつをしよう、②なかよくしよう、③弱い心に負けないようにしよう、の3つのお話がありました。

続いて、担任の先生から名前を呼ばれると、満開の桜に負けないくらい元気な笑顔で大きな返事をしてくれました。

「勉強大好き、友達大好き、学校大好き」の元気いっぱいの1年生になってください。

 

 

1年生を迎えるために

4月5日、6年生が入学式の準備のために登校してきてくれました。体育館や教室の掃除をして、飾り付け、1年生のために熱心に働いてくれました。

中庭の桜も校舎北の桜も満開で、1年生の入学を今か今かと待っています。