このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
検索
メニュー
トップページ
学校基本情報
学校概要
教育目標
校歌
活動の様子
令和7年度
令和6年度
令和5年度
令和4年度
令和3年度
令和2年度
令和元年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度
平成27年度
平成26年度
平成25年度
平成24年度
年間行事予定
学校教育について
モラルボックス
特色ある学校づくり
学校いじめ防止基本方針
学校評価
非常時における児童生徒の登下校について
カウンタ
COUNTER
カレンダー
2025
11
日
月
火
水
木
金
土
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
日誌
令和4年度
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2022/11/22
11月22日 学校運営協議会・授業参観・全校合唱
| by
一般
第2回学校運営協議会を行いました。運営委員の方には、協議の途中で宝っ子の授業の様子を見ていただきました。
2時間目は授業参観です。
元気よく手が挙がっています。
教室をコの字型にして話し合い活動をする学級もあります。
タブレットを使用している学級もあります。
今回の授業参観は、参観していただく人数を制限することなく行いました。保護者の皆様には、マスク着用や手指消毒、ソーシャルディスタンス、会話を控える等の、感染症拡大防止へのご協力をいただきました。ご理解ご協力いただきありがとうございました。
授業参観後には、体育館に場所を移し、全校合唱を保護者のみなさまに聞いていただきました。感染症拡大防止の観点から、学校生活の中で歌を歌うことはずっと制限されておりました。9月になり、ようやくの緩和。マスクを着用し、小さな声で、向かい合わないように座席を工夫するなどをしながら、少しずつ合唱練習を始め、今日に至ります。本来なら4月のPTA総会に実施する予定だった全校合唱を(マスク着用のままとはいえ)聞いていただけることを子どもたちも職員も大変うれしく思っています。
司会進行は児童会役員が行いました。
校長先生のお話。
児童会長のあいさつ。
「ツバメ」 子どもたちの大好きな歌です。
「大切なもの」 優しい声で歌いました。
合唱の前に「がんばれ!」と声をかけていただいたことや、涙を何度もぬぐいながら聞いてくださっている保護者のみなさまの姿があったこと、合唱後の割れんばかりの拍手に、子どもたちは「できた」「成功した」「上手に歌えた」と満足感と達成感をいっぱいに味わうことができました。応援をしていただきありがとうございました。今後も、「歌声で心をつなぐ学校」を目指し、がんばっていきます。
14:07
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
パブリックスペース
本日の給食(11/10)
11/10 12:00
全校朝会
11/10 08:45
表彰
11/10 08:35
今月の歌
11/10 08:30
本日は立冬
11/07 13:01
本日の給食(11/7)
11/07 12:00
なかよしタイム
11/07 11:00
6年栄養指導
11/07 10:00
本日の給食(11/6)
11/06 12:00
3年「おまつの里」見学
11/06 11:45
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project