5年生が家庭科の調理実習で「白玉だんご」づくりに取り組みました。
まず、白玉粉に水を少しずつ加えながら、耳たぶくらいのやわらかさになるまでこねました。生地がまとまったら、500円玉くらいの小さな団子の形に丸めていきます。みんな楽しそうに工夫しながら形を整え、一つ一つ丁寧に作る姿が見られました。
次に、沸騰したお湯の中に白玉を入れ、浮き上がってくるまでゆでました。ゆで上がった白玉を冷水で冷やし、最後はきなこやあんこを添えておいしくいただきました。調理から片付けまで、グループの仲間と協力して、楽しく活動を進めることができました。