宝小学校では、冬の体力づくりのために全校でなわとびに取り組んでいます。体育の時間や、休み時間、なかよしタイム、ご家庭で・・・みなそれぞれ自分の目標に向かってがんばってきました。
今日はそのまとめ。なわとび大会です。以前は全校児童が体育館に集まって行われていた行事ですが、感染症拡大防止の観点から、また、授業時間確保の観点から、昨年度から2学年ずつで競技を行っています。

ペア学年で活動することで、思いやりの心と感謝の心が育ちます。

高学年は低学年の跳んだ数を数えます。
「私も6年生になったらあんな風に跳べるようになりたいなぁ」
高学年は低学年のあこがれです。

中学年になると難しい技に挑戦する子もいます。
なかよしタイムのなわとび練習の準備や片付け、休み時間のなわとび検定、なわとび大会の会場準備など、体育委員の児童が中心となって運営をしてくれました。スムーズに進めることができたのは体育委員会のおかげです。ありがとうございました。