日誌

令和4年度 >> 記事詳細

2022/09/03

9月1日  朝会

| by 一般
 42日間の夏休みが明けました。夏休み中、事件や事故に遭うことなく、元気な宝っ子の姿が戻ってきたことをうれしく思っています。夏休み中も感染症対策を含め、課題への取組等、保護者の皆様にはご協力・ご支援いただきありがとうございました。

 〈校長先生のお話〉
 夏休みは自分や家族の良いところを見つけることができましたか?
 
 「広報あま9月号」には宝小の話題が2つも載っていました。
 1つ目は、7月に行われた「市長と語ろう あまの未来」で6年生が立派にプレゼンを行ったことです。本当に立派でした。みんなで拍手をしましょう。
 2つ目は、「宝小の遊具更新のために」と寄付をしてくださった方がいらっしゃいます。とってもうれしいですね。

 7月には、環境美化委員会の取組のおかげで、トイレのスリッパがとてもきれいにそろっていました。9月からは、くつの整頓も心がけてみましょう。下駄箱に靴を入れるときにかかとをそろえて入れることを意識しましょう。
 
 
  〈口腔保健賞の表彰〉
 歯科検診の結果、口の中をきれいに保っている児童の表彰がありました。給食後も丁寧に磨いています。きれいな歯、健康的な歯ぐきが保てるとよいですね。

 
  〈今月の生活目標〉
 今月の目標は「生活のリズムを取り戻そう」です。夏休みが終わり、学校生活が始まりました。規則正しい生活はもちろん、「おはようございます!」の元気なあいさつが聞こえると安心します。

 
 〈シェイクアウトの練習〉
 防災の日に合わせて、シェイクアウトの練習を行いました。シェイクアウトとは、地震の揺れから自分の命を守る基本行動です。宝っ子は「だんごむしのポーズ」で避難姿勢を覚えています。
    
13:00

新着情報

 

パブリックスペース

5年七宝焼体験学習11/13 12:00
本日の給食(11/13)11/13 12:00
本日の給食(11/12)11/12 12:00
防災教室11/12 11:30
宝っ子タイム11/12 09:00