日誌

令和4年度 >> 記事詳細

2022/07/04

7月4日 市長と語ろうあまの未来

| by 一般
 今日は「市長と語ろうあまの未来」を行いました。お迎えしたあま市長村上浩司様と、あま市教育長の松永裕和様、あま市役所企画政策課の方々を前にして、6年生が「あま市をこんな町にしたい」と、実に立派に堂々と提案をしました。

 最初は緊張気味の6年生です。


 市長さんも教育長さんも、児童の目を見て真剣に聞いてくださいました。


 タブレットで作成したプレゼンを使って発表しました。
・ごみのないきれいな町、花いっぱいの町、安全安心の町・・・そんな町にしたいな。
・七宝焼をもっと知ってもらおう。
・観光業に力を入れよう。
・SNSを利用して、世界中の人にあま市のことを知ってもらいたい。

 とてもたくさんの提案がありました。子どもたち一人一人が「わたしの町“あま”」のことを思い、考えたことは、どれもすばらしい提案でした。もっと住みよい町にするためにと、現地へ行って写真を撮ってきたり、他の自治体のことを調べたりと、調査活動もしっかりとしてあり、その資料を使ってまとめたプレゼンの完成度の高さにも驚かされました。さすが6年生です。


 6年生の提案の後には、市長さんのお話を聞きました。私たちが知らないところで、すでに市の取り組みとして動いていることや計画されていることがたくさんあることを知りました。


 最後に、音楽の時間に練習をしてきた『この星に生まれて』を合唱しました。あれ?ピアノの伴奏をしているのは・・・?


 そう。校長先生です。校長先生のピアノ伴奏に合わせて、6年生の澄んだきれいな歌声が音楽室に響きました。うっとりするほどのきれいな合唱でした。


 「語る会」が終わったら給食です。


 本来なら「会食」なのですが、感染症拡大防止の観点から「黙食」です。


 今日は貴重な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
14:22

新着情報

 

パブリックスペース

5年七宝焼体験学習11/13 12:00
本日の給食(11/13)11/13 12:00