今、代表の人に修了証を渡しました。この修了証は、「みなさん一人一人が、この一年間、勉強や運動、係や委員会の仕事などにしっかり取り組み、学年の学習を終えることができたので、次の学年に進むことができますよ」ということを証明するものです。みなさん、本当によくがんばりました。進級おめでとうございます。
このあと、教室で担任の先生から修了証(通知表)が渡されます。私は、みなさん全員の通知表に目を通しました。そこには、一年間でできるようになったこと、努力したことがたくさん書かれていました。一人一人の成長がとても嬉しく、私は心から拍手をおくりたいと思います。
みなさんは、この一年で大きく成長しました。身長が伸びたり、体力がついたりしただけではなく、「前はできなかったことができるようになった」「分からなかったことが分かるようになった」という経験もたくさんあったと思います。
今日は、自分のがんばりをしっかり振り返る日にしてください。そして、おうちの人と一緒に「こんなことができるようになったよ」「こんなことをがんばったよ」と話をしてみましょう。そして、「一年間、支えてくれてありがとう」と、感謝の気持ちをぜひ伝えてみてください。きっと、おうちの人も、みなさんの成長をとても喜んでくれると思います。
先週の水曜日には、6年生22人が宝小学校を立派に卒業していきました。その姿はとてもかっこよく、心に残るものでした。みなさんは卒業式に出ることはできませんでしたが、5年生が前の日に会場の準備や教室の飾りつけなどをがんばってくれたおかげで、6年生は気持ちよく旅立つことができました。5年生のみなさん、本当にありがとうございました。これからは、学校のリーダーとして、さらに活やくしてくれることを楽しみにしています。
4月から、みなさんはひとつ上の学年に進みます。春休みの間に、心と体の準備をして、元気いっぱいで新しい学年を迎えましょう。交通事故やけがには十分気をつけて、安全に過ごしてください。
それでは、4月9日の始業式に、みなさんの元気な笑顔に会えるのを楽しみにしています。
