日誌

令和7年度 >> 記事詳細

2025/09/01

全校朝会

Tweet ThisSend to Facebook | by 主任

夏休み明け最初の全校朝会を行いました。

 

◎校長先生のお話

 今日から、また学校生活が始まります。はじめにあたり、私から少し話をします。

 さて、夏休みは、皆さんはどのように過ごしましたか?遠くに出かけたり、思い切って遊んだりすることができましたか?私は、家族とゆっくりと過ごし、元気を蓄えることができました。

 これから始まる学校生活は12月までの約四か月で、一年の中で一番長い期間となります。そして、さまざまな行事があり、一年のうちで最も学校が活気づくときであり、みなさん一人一人にとっては、大きく成長する時期でもあります。ですから、この期間の学校生活を大切にしてください。

 そんな中、今から話す二つのことを心がけてほしいと思います。

 一つ目は、いろいろなことに挑戦していくことです。いろいろなことができるようになってほしいし、ぐんぐん力を伸ばしてほしいと思います。そのためには、失敗を恐れずに、どんどん挑戦することが大事です。一番いけないのは、初めからあきらめて、やらないことです。やらなかったら何もできるようになりません。みなさんには、ぜひ、勇気をもって、いろいろなことに挑戦してほしいと思います。挑戦することは、みなさんの将来の夢につながるような大きな目標でもいいですし、ちょっとした小さなことでも かまいません。「今週は○○をがんばろう」「今日は○○に挑戦しよう」と、毎日取り組んでほしいです。その積み重ねが、いつか大きな力となり、みなさんの将来の夢につながります。

 二つ目は、友達に思いやりの心をたくさんもって、優しく接していくことです。これから実施されるたくさんの行事を素晴らしい行事にしていくために、どれもみんなで力を合わせて取り組みます。そうなるとやはり大切なのは、思いやりです。時には我慢したり、人に譲ったりすることもあるかもしれませんが、人のことを自分のことと同じように大切に考えて取り組む思いやりです。これをいつも心に持ち続け、素晴らしいものにしてほしいと思います。

 それでは、学校が始まりましたが、まだまだ暑い日が続きます。しっかりと水分補給をして、無理をせず、健康には気をつけて生活してください。みなさんのますますの頑張りと笑顔を楽しみにしています。

 

担当の先生からは、9月の生活目標である「生活のリズムをとりもどしましょう」について、

・チャイムに合わせて行動しましよう。

・笑顔であいさつをしよう。

・集合・整列は早くしよう。

と話がありました。

生活のリズムを早く整え、学校生活を送ってほしいと思います。


09:15 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)

活動の様子