日誌

令和4年度 >> 記事詳細

2022/07/07

7月7日 水泳の授業

| by 一般
 先週は、気温が高すぎたり、天候が悪かったりで、予定していた水泳の授業をすべて中止することとなり、学年行事も急遽延期といたしました。児童の安全を第一に考えての決断でしたが、保護者の皆様にはご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。

 今日は、久しぶりの水泳授業です。水泳指導員の先生にお手本を見せていただいたり、コツを教えていただいたりして、しっかり泳ぎました。不思議です。指導員の先生が言われたとおりにすると、すごく上手になった気がしました。


<1・2年生>
 顔を水につけることから始め、水中で浮く姿勢、ボビング、バタ足、クロールの手のかき方も練習しました。



<5・6年生>
 2グループに分かれて練習しました。ちょっと自信がないなぁという子は浅いプールで基礎練習。バタ足や手のかき方の練習、息継ぎをする練習をしました。たっぷり行って自信がつきました。平泳ぎの足のかき方も教わりました。平泳ぎの練習は来週です。


 泳ぎに自信のある子はビート板でバタ足練習をしてキック力をつけます。どんどんどんどん泳ぎ込みました。


<さくら学級>
 水に慣れることと楽しく水遊びをすることが目標です。水中に沈むブロックや、水面に浮かぶ棒を拾い集める遊びを通して、ずいぶん水と仲良くなることができました。


<3・4年生>
 泳ぐことが好きな子や得意な子は深いプールでたくさん泳ぎました。水泳の先生からコツを教えていただき、「わかった」「できた」「やってみる」とやる気に満ちていました。


 浅いプールでは、けのび、バタ足、クロールの手のかき方を練習しました。

 水温も気温も高いので、気持ちよく泳ぐことができました。
「もっとやりた~い」
そんな声も聞こえてきました。少し上手に泳げるようになると、ますますやる気が出ます。来週もよいお天気に恵まれますように。
13:45

新着情報

 

パブリックスペース

5年七宝焼体験学習11/13 12:00
本日の給食(11/13)11/13 12:00
本日の給食(11/12)11/12 12:00
防災教室11/12 11:30
宝っ子タイム11/12 09:00