4年生は「エコパルなごや」「名古屋市科学館」へ行きました。
社会科でSDGs(持続可能な開発目標)について学習し、環境問題のことがより身近になりました。自らがアクションを起こせば、みんなが意識をもって行動すれば、世界は良くなる。そんな学習のまとめとして訪ねた「エコパルなごや」では、館内の見学だけではなく、職員の方に環境のお話を交えたワークショップ(ペットボトルホルダーづくり)をしていただきました。

<ペットボトルのリサイクル率は・・・>
名古屋市科学館では、
限りなく本物に近い星空の再現を目指してつくられたドーム内径35mという世界一の大きさのプラネタリウムで、満天の星空を見上げました。北極星の見つけ方を教えていただき、国際宇宙ステーションの仮想体験もしました。今後、夜空を見上げる児童が増えること間違いなしです。高学年の理科で学習する「月と星」の予習にもなったと思います。

<竜巻ができた!!>
保護者のみなさまには、お弁当や持ち物の準備等をありがとうございました。