1学期を終えて
1学期が終わりました。いつもながら多くの行事を行った学期でした。今年度は、日課表を見直し、給食の開始や下校時刻を早めることができました。初めての試みとしては、児童会主催の縦割り給食、全校児童の着衣泳体験などがあげられます。それぞれに若干の課題はあるものの好結果を得られたと思います。しかし、新しい試みが上積みされても、古いものを縮小したり統合したりすることが少なく、担任としては授業時数確保が困難になりがちだったと反省がありました。
夏休みは早く過ぎ、2学期が始まれば、また、目まぐるしい日々が続くことが予想されます。課題解決に取り組むとともに、子どもたちが安全に過ごすことを心から願っています。
夏休みに入って、わずか3日間ですが、今年は先生たちによる水泳指導の時間をとりました。対象は、4年生以上の15m未満の泳力者で25m泳げるようになれば合格です。初めはこんなにいると思った児童数が3日目にはずいぶん減りました。子どもたちが苦しさつらさを乗り越えて一生懸命泳ごうとする姿は感動的です。日に日に泳げる距離が増えていき、本当にうれしそうな笑顔に触れて先生たちも自分のことのように喜ぶ姿に元気をもらいました。

登録日: 2012年7月25日 /
更新日: 2012年7月25日