1月20日、4年生が夢(目標)を表現する「ドリームマップ授業」を行いました。7人の外部講師が3クラスに分かれ、担任とともに、将来の自分の姿を写真や文字で書き表すのを手伝いました。子どもたちは、新聞記事や雑誌、写真を使って、コメントを加えながら楽しそうに作成しました。書かれた職業を見ると、宇宙飛行士、アニメーション作家、サッカー選手など様々なものがありました。単に職業名を挙げるのでなく、「人の心をいやす花屋」とか「おいしさのえがおが多いパン屋」というように、必ず飾り言葉がつけてあることがすばらしいと思いました。これらの夢に少しでも近づくよう、温かく見守っていきたいものです。

 話は変わりますが、子どもたちは学校で失敗をします。問題はその後です。本校でも先日思わぬ失敗をして注意をされた子たちがいましたが、皆、過ちを反省し「しまった」「悪いことをした」という顔をして謝りました。最近は、自分の非を認めようとしなかったり開き直ったりする子もあると聞きました。自分のしたことには責任を持つ、正直な心を持つ、「卑怯」より「潔さ」を尊ぶといった気持ちを大切にしていきたいと思う出来事でした。