第2回学校保健委員会2017/01/27
1月27日 金曜日 5時間目に体育館で、全校児童参加による第2回学校保健委員会が行われました。今回の学校保健委員会は、学校医さん、学校歯科医さん、学校薬剤師さんを招き、給食委員会と保健委員会の発表という形式で行われました。
給食委員会の発表テーマは、『おやつについて』でした。事前に全校児童にとったアンケートを中心に、○×クイズをつくり、参加者に答えてもらうというものでした。正解発表の後は、本校の栄養職員による解説があり、子どもたちが楽しみながら学べる内容になっていました。「おやつとは何か?」という問題から始まり、望ましいおやつの時間や、望ましいおやつの種類など、日頃の自分のおやつ習慣を見直すきっかけになる内容でした。
保健委員会は、『歯磨き』をテーマに 劇形式で発表しました。歯磨きをしない場合どうなるかを実際の虫歯の写真を提示しながら説明したり、歯磨きができない場合は、どうしたらいいかを学校歯科医さんにお聞きしたりと、工夫した発表内容でした。
最後に、お招きした講師の先生方にご助言を頂き、会を終えました。
来校いただきました講師の先生方、参観していただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
講師の先生方 |
給食委員会の発表 |
保護者の方も参観しました。 |
全校児童が参加 |
保健委員会による踊りを交えた歯磨きの歌発表 |
歯科医さんによる歯磨きができないときのアドバイス! |
学校医の先生による講評 |
学校歯科医の先生による講評 |

登録日: 2017年1月27日 /
更新日: 2017年1月27日