オンラインユーザー74人


 

新着情報

 
山菜饂飩日誌
パブリックスペース
05/09 11:40
町探検に行きました!日誌
パブリックスペース
05/08 17:27
揚げ鶏の葱ソース日誌
パブリックスペース
05/08 11:50
ビビンバ日誌
パブリックスペース
05/07 11:52
柏餅日誌
パブリックスペース
05/02 11:54
登下校の見守り、ありがとうございます。日誌
パブリックスペース
05/01 16:56
のびのびタイム日誌
パブリックスペース
05/01 16:39
カレーライス日誌
パブリックスペース
05/01 11:50
アロエ入りヨーグルト和え日誌
パブリックスペース
04/30 11:48
朝の時間日誌
パブリックスペース
04/30 08:49
子どもたちの活動を、お伝えしています。
 
 

カウンタ

令和7年度の来訪者150400
            (R7.4.1~)
累計 総来場者数7281178
緊急連絡・安全な生活
 一人一人の安全意識が大切です!
 飛び出すな!
    車は急に止まれない! 
 
安全バリアです!
    自分の安全を自分で守ろう!



 

 緊急連絡の記事はこちらから
 
絆ネット登録方法
学校基本情報

あま市立甚目寺東小学校
〒490-1104
住所:愛知県あま市西今宿六反割60-1
TEL:052-441-4493
FAX:052-441-4478

児童数・クラス数 令和7年4月1日現在

学 年

 計

クラス

1 年

88

2 年

85

3 年

91

4 年

105

5 年

107

6 年

121

 特別支援 

30

総計

 597

25

※ 学年人数は特別支援を含む
 
携帯サイト
 甚東小HPは、携帯サイトでも御覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。

 


 
甚東小日誌(令和7年度)
123
2025/05/08new

町探検に行きました!

| by 甚東小職員
 3年生が町探検へ行きました。今回は東小学校の南側を中心に探検しました。社会で学習した地図記号を使いながら、田が多い場所やお店が多い場所などをワークシートにまとめることができました。多くの保護者ボランティアの方々に見守りを手伝っていただきました。ありがとうございました。
 
17:27
2025/05/01

登下校の見守り、ありがとうございます。

| by 甚東小職員
朝、登校の様子を見ていると、保護者の方や地域の方が、子ども達と一緒に歩いてくださっていました。ありがとうございます。中には、毎日、学校まで歩いてくださっている方もいらっしゃいます。本当に嬉しく思います。温かい地域に感謝しています。
時間の都合のつくときだけで構いませんので、登下校を見守っていただけると大変ありがたいです。
下校時も、何人もの地域の方、保護者の方が、お迎えや犬の散歩をしながら、子ども達の下校を見守ってくださっていました。
昨日、不審者事案が発生したことを受け、青パトも出動し見守ってくださいました。
ありがとうございます。学校も引き続き指導をしていきますので、子ども達の見守りを今後ともよろしくお願いします。
16:56
2025/05/01

のびのびタイム

| by 甚東小職員
5月になりました。今日も気持ちよく晴れ、のびのびタイムの子ども達はやること、やりたいことがいっぱいで大忙しの様子。
1年生の外遊びも始まり、気持ちよさそうに過ごしていました。
   
16:39
2025/04/30

朝の時間

| by 甚東小職員
各クラスで朝の時間が軌道に乗ってきました。
1年生も、日直さんや係の子が前に出て、朝の会を進めています。
「あいさつ」の大きな声も聞こえてきます。
各階から、さわやかな「歌声」も聞こえてきます。
       
08:49
2025/04/30

恩送り

| by 甚東小職員
6年生がたくさんの場面で1年生に手を差し伸べてくれています。1年生の担任の先生方からのお礼のメッセージが廊下に(先々週くらいから)掲示されています。入学して3週間がたちますが、学年を問わず、1年生に優しくしてあげている場面を見かけます。
自然と『恩送り』をしている子ども達から、今日も学びます。

08:30
2025/04/28

体力テストをしました!

| by 甚東小職員
 4月28日(月)、今日は4年生が体力テストをしました。
 50m走とボール投げの記録を計測しました。
 去年の自分と比べて、どのくらい成長しているかをはかるよい機会になりました。
 また、今年は挑戦する種目が増えるので、自分の隠れた才能を見つけることができるかもしれません。

09:15 | 今日の出来事
2025/04/25

植物を育てています

| by 甚東小職員
各学年で植物を育てています。
成長を観察するものもあれば、モンシロチョウを観察するためのキャベツや、維管束を見るためのホウセンカなど、たくさんの種類があります。
しばらくは、子ども達の毎朝の水やりタイムが続きそうです。
  
     
10:06
2025/04/22

1年生の学校生活

| by 甚東小職員
 入学式から2週間がたちました。
子ども達の元気な声と笑顔で毎日あふれています。
だんだんと学校生活に慣れてきたようです。
掃除の仕方、整列の仕方、給食の当番活動など、
先生や六年生に教えてもらいながら、
できるようになったことが多くなってきました。
はじめてのことばかりで戸惑うこともあると思いますが、
何事にも一生懸命チャレンジする姿がとても頼もしく感じます。




17:48
2025/04/22

なかよし集会を行いました♪

| by 甚東小職員
 1・2年生で「なかよし集会」を行いました。なかよし集会では「もうじゅうがり」と「じゃんけん列車」をやり、全力で楽しむことができました。
 グループを作る活動では1年生が一人にならないように進んで声をかけようとする姿が見られ、頼もしさを感じました。この調子で優しいお兄さん・お姉さんを続けてほしいです。
 

17:04
2025/04/21

1年生を迎える会

| by 甚東小職員
児童会が中心となって全校で1年生を迎える会を開きました。
はじめに1年生は6年生のお兄さん、お姉さんと手をつないで入場しました。
その後はみんなでクイズをして盛り上がりました。
全校での合唱を聞いて、その迫力にびっくりしていた1年生もいました。
2年生からのアサガオの種のプレゼントや、1年生のお礼の言葉と歌、どれも温かい気持ちが伝わってきました。
短い期間での準備でしたが、たくさんの笑顔が見られる素敵な会になりました。
また、児童会役員にとっては初の大仕事でしたが、最後までテキパキ頑張りました。みなさんありがとうございました。
           
16:33
123

お知らせ

現在募集中のボランティア
読み聞かせボランティア
 毎月第2火曜日    

 ※詳細が決まり次第、登録ボランティアの方に依頼のメールを送らせていただきます。楽しみにしている子がたくさんいます。よろしくお願いします。 
登録は下の二次元コードからお願いします。
(詳細は東小ボラ部の部屋にあります)





登下校の付き添いや見守りをしてくださる方も、随時募集しています。
「ペットの散歩のついでに」
「学校の途中まで」
「朝だけ」「帰りだけ」など、できる範囲で構いません。
力を貸していただける方は、学校までご連絡ください。
 
モラルBOX