オンラインユーザー69人


 

新着情報

 
山菜饂飩日誌
パブリックスペース
05/09 11:40
町探検に行きました!日誌
パブリックスペース
05/08 17:27
揚げ鶏の葱ソース日誌
パブリックスペース
05/08 11:50
ビビンバ日誌
パブリックスペース
05/07 11:52
柏餅日誌
パブリックスペース
05/02 11:54
登下校の見守り、ありがとうございます。日誌
パブリックスペース
05/01 16:56
のびのびタイム日誌
パブリックスペース
05/01 16:39
カレーライス日誌
パブリックスペース
05/01 11:50
アロエ入りヨーグルト和え日誌
パブリックスペース
04/30 11:48
朝の時間日誌
パブリックスペース
04/30 08:49
子どもたちの活動を、お伝えしています。
 
 

カウンタ

令和7年度の来訪者151299
            (R7.4.1~)
累計 総来場者数7282077
緊急連絡・安全な生活
 一人一人の安全意識が大切です!
 飛び出すな!
    車は急に止まれない! 
 
安全バリアです!
    自分の安全を自分で守ろう!



 

 緊急連絡の記事はこちらから
 
絆ネット登録方法
学校基本情報

あま市立甚目寺東小学校
〒490-1104
住所:愛知県あま市西今宿六反割60-1
TEL:052-441-4493
FAX:052-441-4478

児童数・クラス数 令和7年4月1日現在

学 年

 計

クラス

1 年

88

2 年

85

3 年

91

4 年

105

5 年

107

6 年

121

 特別支援 

30

総計

 597

25

※ 学年人数は特別支援を含む
 
携帯サイト
 甚東小HPは、携帯サイトでも御覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。

 


 

お知らせ

甚目寺東小学校 
    学校支援ボランティアについて

 東小学校では、日々子どもたちが楽しく学校生活を送っています。先生方には、
毎日の教育活動に一生懸命取り組んでいただいておりますが、中には「もう少し大
人の目や手があればさらに安全に、効果的に、充実したものになるのに…」という
ことがあるそうです。

そこで、令和4年度より「東小学校 学校支援ボランティア」を組織しました。
「学校の活動にかかわりたい」「子どもたちのために支援したい」という保護者、
地域の方の力を学校現場に届けられればと考えています。登録は簡単です。
専用フォームから必要事項を入力し、ボランティアバンクに登録するだけです。あ
とは、学校から届くボランティア募集のお知らせメールを見て、都合がつくときに
参加すればOKです。
 ぜひ、元気な子どもたちの学校生活をサポートするボランティアを一緒にしてみ
ませんか? 多数の登録をお待ちしています。

 登録はコチラから  → 
 https://forms.gle/HSzfuy84swbXivR99

 案内チラシはコチラ →
 R7 0409 ボランティア募集のチラシ.pdf

 

日誌

ボラ日誌 >> 記事詳細

2023/02/17

ミシン学習の補助③を行いました!!(ボラ部)

| by 甚東小職員
 5年生家庭科のミシン学習補助の3回目を行いました。ミシンの操作はとてもスムーズになり、子どもたちも楽しく作業を進めてくれていました。エプロンが完成する児童もあり、自分の手で作り上げた満足感でニッコリ笑顔でした。そんな様子を見るとうれしく感じます。
 ミシンを初めて扱うときは、操作に慣れずトラブルも多く発生します。できるだけたくさんの大人の補助があるとよいと思います。毎年、5年生家庭科で初めてのミシン学習がありますので、これからもミシン学習補助ボランティアの方がいていただけると助かります。ボランティアへの登録、よろしくお願いいたします!! 
 
 
16:11 | 活動報告

お知らせ

現在募集中のボランティア
 毎月第2火曜日    読み聞かせボランティア
  


今後募集予定のボランティア

 ※詳細が決まり次第、登録ボランティアの方に依頼のメールを
  送らせていただきます。よろしくお願いします。