平成29年度修了式

 3月23日(金)チューリップが咲き始めた伊福小学校は、平成29年度の修了式を迎えました。各学年の代表者に順番に修了証が渡された後、校長先生から本年度を振り返ってのお話がありました。本年度はどの学年も2月に行った国語と算数の学力テストで昨年に比べ学力が伸び、普段の授業を大切にしている君たちのよさが結果となって表れたことをほめられました。今後も学ぶ喜び、できる喜びを感じながら自分を高めていってください。

第44回卒業式

 ご卒業おめでとうございます!3月20日(火)伊福小学校第44回卒業式が行われました。「別れのことば」で歌った歌の数々がどれもすばらしい歌声であったと来賓の方々がおっしゃっていました。みなさんは本当に立派に成長しました。小学校生活での多くの思い出を胸に、今後の中学校生活において、自信をもって一歩一歩着実に歩んでいってください。

Happy Easter

 3月15日(木)4年生は、イースターエッグを作りました。外国語活動の一環で、春を祝う行事を体験しました。ゆで卵を持ち寄り、食紅で色を付けて最後にみんなでおいしくいただきました。まだ日本では浸透していませんが、ハロウィンのようにこれから広がっていくかもしれませんね。

学校田のお米で作ったおにぎり試食会

 3月15日、16日の2日間で5年生は学校田のお米で作ったご飯をおにぎりにして食べました。中に鮭を入れて食べました。今年は2クラス分ちょうどの量しかとれませんでしたが、新米のおいしいにおいが家庭科室中に広がっていて、みんなの笑顔が印象的でした。

プログラミング教育

 2月14日と3月9日の2回にわたり、講師の先生をお招きして5・6年生に向けてプログラミング教育を行いました。プログラミング教育は、次期学習指導要領で注目されているものの一つです。あま市が講師を各学校に派遣して、体験することができました。インターネットで「プログル」と入力して検索すると、無料体験ソフトが選べます。ご家庭でもぜひ体験してみてはいかがでしょうか?

本年度最後のしっぴータイム

 9日(金)本年度最後のしっぴータイムを行いました。10月から行ってきましたが、来年度も続きます。また6年生は七宝中でも行われます。これからもしっかりとコミュニケーション能力を高めていきましょう。

中学校授業体験

3月8日(木)七宝中学校から数学の先生が来て、6年生向けに中学校の授業を行っていただきました。小学校と中学校の違いとして、中学校からマイナスが出てくること、XやYを使っての方程式があることを、ゲーム風に問題をアレンジしたり、小学生向けに問題を改良したりして教えていただきました。じっくり難題に取り組んだ1時間となったようでした。

本年度最後の読み聞かせ

 本年度最後の読み聞かせを7日(水)に行っていただきました。本年度は朝8:25~8:35に時間帯が変更し、1・2年同時に行うということも変更しました。体験できる回数が増え、朝の会の時間帯でもよかったなあと思います。来年度もぜひよろしくお願いいたします。

七宝子ども園児を招きました!

 6日(火)に七宝こども園の年長さんを招いて、1年生との交流会を行いました。本年度初めての試みでした。まもなく小学生になる年長さんに、小学校生活について紹介したり、一緒にゲームをしたり、校歌を披露したりしました。来てくれた園児のみなさん、遠くからありがとう。伊福小に入学する園児の皆さんはこれからもよろしくね。

6年生を送る会

 5日(月)6年生を送る会を開きました。各学年が今までお世話になった6年生にと思いを込めた出し物を披露しました。また、マイムマイムを6年生と踊ったり、先生も「夢をあきらめないで」という岡村孝子さんの歌をプレゼントしたりしました。最後に全校で「地球星歌」を歌い上げました。とても楽しくとても思い出に残る会となりました。

大縄大会

 3月2日(金)ハッピータイムの時間で体育委員会主催の大縄大会が行われました。クラス全員が3分間で8の字とびを何回跳べるかに挑戦しました。学年ごとに目標回数が決まっていて、例えば6年生だと金賞が200回ごえ銀賞が190回ごえ銅賞が180回ごえです。全校の前で表彰されたのは金賞のクラスでした。金賞でなくても今まで練習してきた中での最高記録が出たクラスもあり、大いに盛り上がりました。

1年生と遊ぶ会

 2月22日(木)と27日(火)1年生と6年生が一緒に遊ぶ会を開きました。22日の体育館ではじゃんけんジェンカや障害物リレーを行い、27日の運動場ではリレーや玉入れを行いました。とても楽しそうで、他学年のうらやましそうな目が印象的でした。今年1年間ペア学年として、6年生は1年生への掃除や歯磨き指導を通年で行い、プールで一緒に遊んだり、運動会の応援指導などで交流を深めてきました。手紙とビデオレターの交換も行いました。そんな親睦を深めてきた1年生と6年生。後3週間でお別れです。残り少ない時間を楽しく過ごしてください。

避難訓練

 2月27日、予告なしの避難訓練を行いました。運動場、教室など、それぞれの場所での避難の仕方を考えて行いました。第二次避難で運動場に集まり、校長先生から「もし災害が起こったら、落下物に気を付ける(頭を守る)こと、煙を吸わない(姿勢を低くする)ことなど、大切なことについてのお話がありました。

 家庭でも避難訓練を話題にし、災害が起こったときの避難場所や備蓄品などを確認し、もしもの災害に備えてほしいと思います。

平成30年度前期児童会役員選挙立会演説会

 2月26日(月)平成30年度前期児童会役員選挙立会演説会が行われました。「来年度の児童会を引っ張っていこう!」「学校をよりよくしていこう!」と考える志の高い子たちがたくさん集まりました。選挙は即日開票され、結果は27日(火)発表されます。

6年生 ふれあい会

 2月23日(金)5時間目から6年生児童と保護者の方々とのふれあい会を開きました。6年間のスライドショーや親子ふれあいゲーム(借り物スプーンリレー)、転出された恩師からのビデオレター、おうちの方への感謝の言葉、プレゼント渡し、そして学習発表会で披露した「生きてこそ」の合唱などをプログラムに盛り込みました。6年間の感謝の思いを込めた会はいかがでしたでしょうか。お忙しい中参加していただき本当にありがとうございました。

見守り隊の方へ感謝する会

 2月21日(水)1年生から3年生がいつもお世話になっている見守り隊の方へ感謝する会を開きました。「明日という日が」と「地球星歌」の2曲を歌い、1年生からの手作りワッペンをプレゼントしました。100名ちかくの見守り隊方々のおかげで安心して下校することができています。本年度1年間ありがとうございました。

3年 昔のくらし体験

 2月19日(月)、20日(火)の二日間で3年生は、昔のくらし体験を行いました。七宝給食センターに協力をいただき、授業を進めました。
 昔の話講話、かつお節削り体験、精米体験、すいとん作りの体験をしました。すいとん汁作りでは、予想以上においしかったようで、初めて自分たちで作るすいとん汁をおいしく食べていました。貴重な体験の機会をつくっていただいた七宝給食センターの関係者のみなさん本当にありがとうございました。

防災教室

 16日(金)1年生、2年生、5年生、3年生を対象に防災教室を行いました(4年生と6年生は既に終わっています)。1年生は紙芝居と非常持ち出し品の説明、2年生は非常持ち出し品の説明と防災カルタ、5年生は避難所運営ゲームや非常食の試食、簡易担架作り、3年生は紙スリッパ作りと紙芝居に取り組みました。毎年学年に応じて取り組んでいる防災学習。いざというときに役立てたいですね。

3年 クラブ見学

 13日(火)6時間目に3年生はクラブ見学を行いました。4・5・6年生ががんばっている様子を観て、「早くクラブに入りたいなぁ」と多くの児童が言っていました。入りたいと思っていたクラブは良かったかな?

6年 七宝中体験

 9日(金)午後から七宝中学校へ出向き、中学1年生の先輩から中学校生活についてプレゼンや劇などで紹介していただきました。また、学校祭で踊ったダンスも披露していただきました。後半は部活動見学をして全てのプログラムを終えました。中学校に対する不安が今回の訪問で少し和らぐとよいですね。行き帰りの徒歩お疲れ様でした!時間がなくて早足になりましたが、みんな弱音をはかず頑張ってついてきてくれたし、天気が良かったしでなによりでした。

2月の授業参観(1年から5年)

 8日(木)は午後から授業参観・学年(学級)懇談会が行われました。保護者の皆様お忙しい中足をお運びいただきありがとうございました。授業参観では、4年生が体育館で2分の1成人式を行いました。自分の名前の由来や自分の将来の夢を語ったり、10才のありがとうの曲を歌ったりしました。お母さんだけでなく、お父さんもずいぶん来て会を盛り上げていただきありがとうございました。

2月の読み聞かせ

 7日(水)読み聞かせがありました。寒い季節や節分にちなんでの絵本や紙芝居などが紹介されました。本年度の読み聞かせも後1回です。3月も楽しみですね。

2月ハッピータイム

 立春が過ぎましたが、まだまだ厳しい寒さが続いています。2月5日(月)はハッピータイムを行いました。30分の長放課に児童らは運動場に出て元気に体を動かしていました。今は大縄大会に向けての練習に各クラス取り組んでいるようです。かぜやインフルエンザを吹き飛ばし、楽しい学校生活を過ごしてください。