落葉がピークです

 これは一日分の落ち葉の量です。5・6年生が掃除の時間がんばって集めてくれています。ただ今が落葉のピークで、集めても集めても次の日は同じような量が集まります。これが過ぎるといよいよ本格的な冬到来ですね。

第2回学校保健委員会

 11月29日(水)15:40よりあいち健康の森健康科学総合センターの方を講師としてお招きして、第2回学校保健委員会を開催いたしました。PTAの保健安全委員の方々も参加し睡眠について学習しました。伊福小の児童からとったアンケートをもとに伊福小の現状を分析しました。さまざまな観点から分析しましたが、食事と睡眠の関係についての分析では、「朝食について食べている、または食べることが大切である」という意識が他の小学校よりも顕著に高く、講師の先生が驚いていらっしゃいました。家庭での意識の高さの表れであると思いました。スマホがおよぼす悪影響については、6月の家庭教育学級の時と同じで、人体への悪影響があることを警告されました。今後も使いすぎにならないよう、伊福小の携帯・スマホに関するルールを参考に家庭でのルール作りをお願いいたします。

給食委員会の発表

 11月25日(月)朝体育館で全校に向けて給食委員会の発表がありました。給食委員会では、12月4日(月)~8日(金)まで「米粒ゼロキャンペーン」を行います。そのPR劇を見せてくれました。とある小学校で給食の時にたくさん残した児童が5時間目が始まるとおなかが空いてきて元気がなくなってしまうというストーリーです。学習発表会直後のPR劇なので、皆演技がうまく、訴えかける迫真の演技も見られました。来週からのキャンペーンです。どのクラスも優秀で表彰されるとよいですね。

稲刈り・芋掘り

 11月24日(金)2時間目に5年生が稲刈り、3時間目に2年生が芋掘りを行いました。JA海部東営農センター職員の方々や農家の青年部の方々、伊福保存会の方々など11名の方々がお手伝いに来ていただき行いました。稲刈りは鎌で稲を刈り、束ねて天日干しするという昔ながらのやり方です。稲のちくちくする触感やにおいなど五感で感じながら稲の生長を確かめていました。

 芋掘りでは、生長したサツマイモを見つけたときは、宝物を掘り出すようなワクワク感を感じながら楽しんで芋掘りをしていました。一輪車で山盛り2杯の収穫がありました。収穫後は運動場でサツマイモのツルを使って大縄跳びをして楽しみました。

 焼き芋は12月4日(月)、脱穀や籾すりは12月7日(木)を予定しています。ご協力していただいた11名の方々本当にありがとうございました。

6年租税教室

 11月24日(金)税理士の方に来ていただき、6年生が租税教室を行いました。最初に「税」と聞いて、思い浮かぶことをどんどん書き出し、書いた内容をプラス面とマイナス面に分類し、画用紙にまとめました。その後、班で税に関してのプラスのイメージとマイナスのイメージにそれぞれ題名をつけました。プラスの題名としては、「未来のために」という言葉が多く使われていましたが、マイナスの題名としては、「税金反対」という、払いたくないという気持ちが表れていました。しかし、税理士の方から、例えば学校が税金で建っていること、救急車や消防車が緊急時に使えるのは、税金を払っているからだということなどを教えていただき、税金の必要性や大切さを知ることができました。 

しっぴータイム

 11月24日(金)の朝の時間を使ってしっぴータイムを行いました。今回も「どっちを選ぶ」を行いました。同じテーマでも人が代わるので互いの意外な一面や考え方を知り楽しそうでした。12月からは違うプログラムで行います。

第2回学校評議員会

 11月22日(水)午前10:00より4名の学校評議員の方々に出席していただき、第2回学校評議員会を開きました。今年度の現況報告や来年度から始まる二期制やコミュニティスクールについて説明を行いました。評議員の方々からは、学校教育が地域の活動にも生かされ、高学年の子たちが積極的に地域の行事に参加し、リーダーシップをとってくれているという話や、道徳教育、学習発表会の充実など伊福小学校の取組に対してよい評価をしていただきました。次回は3月に行う予定です。

学習発表会

 11月18日(土)学習発表会が行われました。雨の中多くの保護者の皆様方にお越しいただき、まことにありがとうございました。どの学年も練習の成果をよく発揮できたのではないかと思います。喜怒哀楽を小学生なりに言葉や歌、そして体で頑張って表現している姿をご覧になっていかがでしたでしょうか。ご覧になった感想を大切なお子さんにしっかりと伝えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

学習発表会総練習

 11月14日(火)学習発表会の総練習を行いました。各学年順調に仕上がってきており、どの学年も最後まで無事通すことが出来ました。本番を乞うご期待下さい。

弁当の日

 11月13日(月)6年生は弁当持参で学校に登校しました。昨年から始まった「弁当の日」。この日は、朝自分で弁当を作って学校に持ってきました。全部を自分で作った子から詰めることだけ自分で行った子までさまざまでしたが、弁当作りに関わることで、作る人の苦労や気持ち、栄養面のことなど普段あまり考えないことに思いをはせることが出来たようでした。意義あるイベントとして受け取った児童が多かったのが何よりでした。6年生の保護者の皆様本当にありがとうございました。

学習発表会まで残り1週間

 18日(土)まで1週間となりました。それぞれの学年は舞台を使っての通し練習に近い形で練習を行う段階となりました。まだまだ荒削りなので、残り1週間でよりうまく演じられるように指導していきたいと思います。楽しみにしていて下さい。

しっぴータイム

 今日のしっぴータイムは、どっちを選ぶを行った学年が多かったようです。しっぴータイムもかなり慣れてきたようで、楽しみにしてくれている児童が今日も多かったようです。友達の意外な一面がのぞき見れるのがおもしろいかもしれませんね。

あいさつ運動

 11月10日(金)は交通挨拶当番の日でした。朝お忙しいにもかかわらず通学路に立っていただき、子どもたちの登校を見守っていただきありがとうございました。 

6年生薬物乱用防止教室

 11月8日(水)5時間目に伊福プラザで6年生が薬物乱用防止教室を行いました。講師に学校薬剤師の先生をお招きし、お酒やたばこ、薬物の害について学習を深めました。体への深刻な影響を学んだことで今後薬物は論外ですが、お酒やたばこの飲酒喫煙について、ブレーキがかかると思います。特に喫煙については最初から手を出さないのが望ましいですね。

上原先生の食育講習会

 11月6日児童下校後にお弁当の日を前に、職員向けに食育講習会を開きました。愛知みずほ大学短期大学部の上原先生を講師に招き、「これからの食育 つながる食育」と題してお話を伺い、伊福小にあった食育についてワークショップを行いました。ワークショップでは、伊福小学校でこれから食育を進めるとしたらどんなテーマで進めるかについて考えました。中には七宝味噌をテーマに6年間を貫く壮大な計画を発表したグループがありました。これからいろいろと食育について児童に学習させていけたらと感じました。

11月6日の朝礼

 6日の朝礼では、先日のサッカー・バスケット競技会の表彰式が行われました。部員を代表して各部の部長さんや副部長さんが賞状やボールを受け取りました。

 その後は図書委員の委員会発表がありました。図書委員の仕事をクイズ形式で楽しく紹介してくれました。11月21日からは図書館祭が予定されています。みなさんたくさん本を読んで下さいね。

4年生七宝焼体験

 11月2日(木)4年生がアートヴィレッジ七宝に出かけ、七宝焼体験をしました。この日は特別で、入口から入ると、地元の佐藤醸造さんが味噌汁と甘酒を作って来館者に振る舞っていらっしゃいました。児童もいただくことができ、地元で作られている味噌のおいしさを味わいました。また、あま市長さんもその場にいらっしゃり、元気に挨拶することができました。七宝焼のキーホルダー作りでは、あらかじめ描いておいた図案をもとに、星やハート、円の形の銅版に釉薬をのせていきました。初めての体験で最初はどきどきしながらの活動でしたが、徐々に作品作りにのめり込んでいき、どの子も一生懸命に取り組むことができました。作品の出来上がりが楽しみです。

学習発表会に向けた校内自主研修会

 10月31日(火)校内自主研修会を行いました。学習発表会に向けて「伝える・伝わる」をテーマに行いました。舞台に立ち自分が演者となって「声」で伝えること、「体」で伝えることの体験活動を行いました。また歌では詞を大切にして、どう伝えるか、どうイメージさせるかを考えて取り組む実践を行いました。各学年の練習でも「伝えること」「伝わること」を大切に指導していきたいと思います。

学校訪問

 10月30日(月)学校訪問がありました。あま市長さんはじめ海部教育事務所や市教委の方々が来校されて、伊福小学校の授業や学校の様子を視察されました。「授業については児童が一生懸命がんばっている様子がよく分かりました。今後も指示の与え方、意見のつなげ方、集中力を持続させる工夫など互いに学び合って、教員の力量向上にさらに努めて下さい」というご指導をいただきました。教員一同伊福小学校の教育レベル向上に向けて一生懸命取り組むことを確認できた一日となりました。

2回目のシッピータイム

 10月27日(金)朝にシッピータイムを行いました。シッピータイムはこれで2回目。要領を得始めて、だんだん自分の意見を言えるようになってきました。また、聞く姿勢もよく守られていました。この調子で頑張って下さい。

サッカー・バスケット競技会

 10月26日(木)久しぶりの快晴に恵まれた中で、七宝地区サッカー・バスケット競技会を行いました。朝全校が体育館に集まり、壮行会を行いました。全校から声援を受けたその期待に見事応える形で、伊福小学校はサッカー、バスケット男女とも4校の中を勝ち抜き、3つとも見事優勝することが出来ました。限られた時間の中での練習にもかかわらず、その成果が結果となって現れたのはすばらしかったですね。部員のみなさん本当におめでとう!!

咲かせよう人権の花運動

 10月24日(火)に1年生は、「咲かせよう人権の花運動」でいただいたチューリップの球根を個々の植木鉢に植える作業を行いました。今年は台風21号の影響で市長さん方がいらっしゃる予定だったセレモニーはなくなりましたが、これから大事に育てたいと思います。また、花壇やプランターにも、チューリップやユリの球根が植えてあります。きれいに咲く日が楽しみです。

PTA環境委員の方々による花壇の苗植え

 10月20日(金)にPTAの環境委員の方々による、秋から冬用の花壇の苗の植え替えを行っていただきました。今回植えていただいたのは、公益財団法人花と緑の農芸財団、ミニストップ協賛の「花の輪運動」からパンジー100株、ビオラ100株、ノースポール50株、キンギョソウ50株の苗と「咲かせよう人権の花運動」であま市からいただいたチューリップの球根90個でした。早くきれいに咲いてほしいです。

6年生 弁当の日にむけて

11月13日(月)の弁当の日にむけて、6年生は2日間にわたり調理実習を行いました。おかずはベーコン巻き、ポテトサラダ、ちくわきゅうりです。お手伝いしてくださっている保護者の方に教えていただきながら、分担して手際よく作りました。弁当箱の詰め方について話を聞いた後、各自の弁当箱にバランスや彩りを考えて詰めました。本番の日は、今日の実習で学んだことをもとにオリジナルのお弁当を作ってきてくださいね。

3年生 校外学習

 10月20日(金)3年生は三州足助屋敷へ行きました。到着の時間が遅れたため、竹ひごコースターは作れませんでしたが、一人一人一生懸命展示物の見学をしました。昔の道具を見てスケッチをしたり、剣玉やコマで遊んだりしました。今回学んだことを三学期の学習に生かしたいです。

授業公開

 10月19日(木)5時間目(1~3年)6時間目(4~6年)の授業公開を行いました。足下が悪いにもかかわらず、多くの保護者の方々に見に来ていただきありがとうございました。いつもにも増して、はりきって授業に参加している子がたくさんいたようです。よい場面をご覧になられましたでしょうか!?

PTA研修委員によるクラフトバンド講習会

 10月19日(木)午前中を使い、伊福プラザで「クラフトバンド(かご)講習会」を開きました。辻先生を講師に招き、約2時間半程度の時間をかけて、かご作りを行いました。みなさんお気に入りのデコレーションをして素敵なかごを完成させていました。

5年生 校外学習

 10月18日(水)5年生は、本田技研鈴鹿製作所と鈴鹿サーキットに行きました。鈴鹿製作所では、組み立て工場を見せていただき、一つの自動車に多くの部品が使われていることや、流れ作業で人と機械が協力して組み立てていることを学びました。鈴鹿製作所の近くに、多くの関連工場があることも見ることができました。

 鈴鹿サーキットでは、実際に自動車がサーキットコースを走っているところを見ることができ、迫力に圧倒されました。天気に恵まれ、けがもなく楽しむことができました。

10月 読み聞かせ

 10月18日(水)朝、大型絵本や紙芝居などでPTAの方が読み聞かせをしてくださいました。1の1では紙芝居の後、おもしろかったところを伝える活動も行いました。2の2での大型絵本「おばけのてんぷら」では、かわいらしい絵とてんぷらの作り方の説明のお話にどの子も夢中になって聞いていました。次回はどんなお話でしょうか。楽しみです。

6年生 校外学習

 10月17日(火)6年生は明治村に行きました。はじめは雨が降っていましたが、徐々に回復し昼には青空が見えました。班のみんなと協力してクイズラリーの問題を解いたり、明治の町並みや建物を見学したりしました。クイズラリーでは、問題に悩みながらも一生懸命最後まで取り組みました。社会科の学習で学んだことを思い返し、明治時代についての理解を深められた校外学習でした。

4年生 校外学習

 13日(金)4年生は海部東部消防署と名古屋市科学館へ校外学習に出かけました。消防署では、実際の消防士の制服を着て放水体験をしたり、はしご車に乗ったりしました。また実際の訓練や消防車を間近で見学し、消防署の働きについて理解を深めました。

 名古屋市科学館では様々な科学や生命の仕組みについて、見て触れて学びました。最後にプラネタリウムを鑑賞し、素敵な星空を見ながら、豊かな気持ちになりました。

就学時健診

  平成30年度入学生のための就学時健診を11日(水)に行いました。今のところ来年度は48名が入学予定です。楽しみですね。

シッピータイム

 10月6日(金)シッピータイム1回目を行いました。「指示をよく聴く」「うなずき」「相手を見て話す」「あいさつ」の4つを大切に進めました。グループで話すことの楽しさを感じ、またやりたいという感想が多く聞かれました。次回は27日(金)の予定です。

2年生校外学習

 10月5日(木)2年生は校外学習で南知多ビーチランドに行きました。バックヤードツアーでは、-20度の冷凍庫体験や水槽を上から見たりして大変貴重な体験をさせてもらいました。またふれあいイベントでは、アザラシやサメに触ることができました。特にサメは、かみつかれないかとビクビクして触るオーバーアクションが微笑ましかったです。

1年生校外学習

 10月5日(木)1年生は、校外学習で東山動物園へ行きました。フクロテナガザルの鳴き声の大きさに驚いたり、モルモットや山羊に触ったりして楽しい時間を過ごしました。最後にドングリをいっぱい拾って帰りました。

観劇会

 10月4日(水)児童向けに観劇会を行いました。内容は、ミュージカル「ピノッキオの冒険」(劇団トマト座)でした。誰もが知っているピノッキオが、木の人形から人間になるための大冒険。本当に楽しい時間を過ごすことができました。