5月31日(日)林間学校

 エールマスター先生の盛り上げとギターの生伴奏でキャンプファイヤーが始まりました。ファイヤーを囲んで楽しい時間を過ごすことができました。たくさんの応援の先生方がスタンツをやってくれたので、子ども逹もよい思い出になったと思います。

 ちょっと前までは、雨予報でしたが、いい天気で林間学校を迎えることができました。午前中は、ウォークラリーでした。ポイントがわからなくて、なんと到着時間が1時間おくれたグループがありました。暑くて大変でした。それから、飯ごう炊飯でカレーを作りました。お米を洗っただけで、水を入れず、中蓋をしたままで火にかけようとした班がありました。危うくあられになりそうでした。ご飯が焦げた班もありましたが、美味しいカレーでした。

 

5月29日(金)東ブロック陸上競技会壮行会

 毎日遅くまで、練習をよく頑張りました。先生に教えてもらっても上手くいかなかったり、上手くできて褒められたりしながら、最後まで頑張って練習をしてきました。そして、少しずつ上手くなり記録も伸びてきました。選手になれなかった子も、練習をよく頑張ってくれたと思います。練習を続けることで体も動きや感覚が身につき、体の大きくなる中学や高校で活躍できるかもしれないのであきらめないで来年も参加してほしいと思います。
 伊福小は、たぶん東ブロックの小学校で一番たくさん練習をしていると思います。本番は自信をもって、落ち着いて、力を発揮してほしいと思います。
 保護者の方で応援にみえるときは、駐車場が少ないので自転車で来ていただけると、安心して応援できると思います。

 

5月28日(木)ハッピータイム30

 2日間暑い日が続き、今日のハッピータイム30での熱中症が心配でしたが、曇りで思いっきり遊んでも大丈夫な日になりました。児童から「今日も一輪車に来ますか?」とお誘いをうけ、練習をしました。みんな元気に楽しく遊んでいました。

 

5月27日(水)池の水替え・陸上大会練習

 プールに続き中庭の池の掃除もしました。でかい亀がいるから捕まえ、30cmぐらいありました。もう1匹5cmぐらいのもいて2年1組にあげました。そうじの時間に5年生に池の壁や床を磨いてもらいピカピカにしてくれました。放課には1年生が「鯉はどこ行ったの?」と心配そうにしていました。(小さい池に入れた)。トキ「チキン」(昨年紹介)が、鯉の姿を見つけても食べられないように、ネットも張りました。いつまでもきれいな水が続くといいなぁ~。

 6月3日(水)に向けて、今週が最後の練習の追い込みです。
 それぞれの種目に先生がついて指導したおかげで、ずいぶん力もついてきました。
 リレーもセパレートコースをかいて、大会本番と同じ環境で練習しています。本番が楽しみです。

  

5月26日(火)6年大忙し 花壇づくりにプール掃除

 南館前の花壇の花の植え替えを、PTAの環境委員会の方と6年生で行いました。今まで咲いていた、ノースポールやビオラ、パンジーを抜いて耕して、サルビアやブルーサルビア、ベコニア、ジニア?を植えました。植えるときに掘った穴に水を入れなかったので、夕方にはしおれて元気のない花もありましたが、たっぷり水をあげたので大丈夫だと思います。夏花壇は、これからの水やりが大変です。 

 30度を越す暑い日になり、プール掃除にはいい日になりました。ホースの水がかかると「キャーキャー」いいながらも頑張って、6年生がプール掃除をしてくれました。プールの壁や底をしっかりこすり、とてもきれいになりました。プール開きが待ち遠しいですね。 

 

5月25日(月) 体力テスト

ボール投げ 50m走 シャトルラン

 毎年、この時期に子ども達の体力テストが行われています。

  • 1~6年(50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げ)
  • 4~6年(反復横跳び、長座体前屈)
  • 5・6年(20mシャトルラン、上体起こし、握力)

 ソフトボール投げでは、50mも投げる子がいました。自分は40m投げられました、ふくらはぎがピクとしました。20mのシャトルランでは、決められたペースで20mを100回以上走る子もいました。伊福小の児童は、県の平均よりも体力はあるので、今年も陸上や球技大会などで活躍してくれるといいなと思います。

 

5月22日(金) トーチトワリング炎の舞

 昨日夕方、本番の林間学校に向け、キャンプファイヤーの華『トーチトワリング炎の舞』の予行演習をしました。
 少し風が強かったですが、トーチに実際に火をつけ、本番と同じように行いました。児童クラブの子たちも見学にきて、観客の見守る中、上手くできました。この後は、もっと格好良く見せるために、みんなの気持ちが一つになり、動きがピッタリそろうように練習していけるといいと思いました。

 

5月21日(木) 1年生学校探検

 学校探検で1年生が校長室に来てくれ、「教室にないものは何か?」一生懸命探していました。

  • ソファー…お客さん用です。
  • 歴代校長の写真…校長先生の写真は、今はありません。この学校を出たときに写真を飾ります。
  • 伊福小の沿革…開校時からの児童数とクラス数、教員の表です。昭和57年の883人が最高です。今の倍以上児童がいたときもあったんですね。
  • 1946年の校区の航空写真…児童が「私たちは2008年に生まれた」といっているのを聞き、50才以上違うことを再確認。
  • 花…シクラメン。今年はずいぶん長い期間、楽しませてくれました。来年も咲くように上手く夏越しをしないといけません。
  • 『書』… 「子どもに学び 子どもと歩む」「向上無限」の書が飾ってあります。 

 

5月20日(水) 緑の羽根募金

 児童会が中心となって、学校や公園などに木を植えて緑を増やし、緑化意識を高めるための「緑の羽根募金」を今週行っています。児童会役員が昇降口で立って、呼びかけています。袋にいっぱいの硬貨を募金してくれた子もいました。「今日忘れたから、明日持って来る」といっている子もいました。たくさん集まるといいですね。

 

5月18日(月) 朝礼「ただいま」

 朝礼で、先日の見守り隊の方の話をしました。子ども達は、見守り隊とかスクールガードという呼び名をあまり理解していませんでした。関わりのあるのは1~3年生までで、水・木・金曜日の下校だけでお世話になっているためだからかもしれません。
 全員に3つのお願いをしました。

  • 「おかえり」と挨拶されたら「ただいま」と大きな声であいさつをする
  • 途中でばらばらにならないで、まとまって帰る
  • 歩道と車道を別けるオレンジのポールをけったり、またいだりしない

 家庭でも帰ってきたら、「おかえり」と声をかけてあげてください。
 みんなの安全のために一生懸命働いている道路の「ポール」君。毎日毎日、小突かれたり蹴られたりでだんだん弱って折れてしまいます。今日からみんな、優しくしてくれるといいですね。

 

5月15日(金) 3年 愛知健康プラザへ

 出口はどこ?迷路  中に浮いています  もう一人の自分が
美味しいお弁当 上ってきたぜ 長ーい滑り台

 健康科学館では、迷路で遊んだり、体力チェックをしたり、展示室で体験したりしました。外の公園でお弁当を食べました。近くの『わくわく広場 子どもの森』へ行き、アスレチックや長ーい滑り台をしたりして遊びました。天気も良く暑かったので、水筒のお茶もカラカラになってしまいました。 

 

5月14日(木) 見守り隊代表者会

  日ごろ低学年の下校時の付き添いでお世話になっている見守り隊の各地区の代表者にお集まりいただき、代表者会を開きました。見守り隊は13地区に分かれており、今年度は103名もの方々にご登録いただいております。
 見守り隊の代表者の皆さんからは、「子どもたちに『おかえり』と声をかけたら、『ただいま』とあいさつが返ってくるといいね」「しっかり前を見て、ならんで帰らないと危ないね」など、いろいろなご意見をいただきました。学校でも指導していきますが、ご家庭でもぜひ声かけをお願いいたします。
 雨の日も風の日も、たくさんの見守り隊の方々が、地域の子どもたちのために、がんばっていただいております。いつも感謝の気持ちをもちたいですね。

 

5月12日(火) 交通安全教室

 3年から6年までが体育館に集まり、交通安全について勉強しました。ビデオを見ながら、正しい自転車の乗り方について勉強しました。特に、「止まる 見る 確かめる」を徹底することや、起こりうる事故を予測しながら注意深く乗ることを学習しました。また、津島警察署の田口さんにおいでいただき、自転車は左から乗って左へ降りることや、発進前の安全確認のしかたなどを実演して説明していただきました。
 津島警察管内では今年に入り、もう3人(昨年度は1年間で2名)の方が亡くなり、市から『非常事態緊急アピール』が出されました。私たち大人も、交通事故を起こさないように、安全運転に心がけ注意していきたいと思います。

 

5月9日(土) 6年 修学旅行 2日目

【東大寺】

 睡眠不足の子もいたみたいですが、元気に2日目がスタートしました。東大寺ではパラパラと雨が降りましたが、お湿り程度でした。南大門や大仏の大きさにビックリしながら見学しました。空いていたので、昨年できなかった大仏の鼻の穴と同じ大きさの柱の穴抜けを希望者がしました。大仏殿を出て、先生から鹿せんべいをもらい、迫ってくる鹿にキャーキャー言いながら鹿せんべいをあげていました。

【法隆寺】

 午前中は、曇り空で涼しく過ごしやすかったですが、法隆寺ではパラパラと雨が降ってきました。
金堂や五重の塔、博物館、夢殿をみました。これで見学地も終わりました。勉強したことは、社
会の授業で復習します。

 

5月8日(金) 6年 修学旅行 1日目

【絵付け体験】

 高台寺でバスをおり、2年坂と3年坂を上がって、絵付け体験のところに着きました。学校で考えてきた図柄を湯飲みに描きました。焼き上がりは、6月の始めに届くそうです。

【清水寺】

 清水寺では、弁慶の金棒を持ち上げたり、音羽の滝の勉強、恋愛、健康の中の1つ選んで、お水を飲んだり、自分や家族のお土産を買ったりしました。

【二条城・金閣寺】

 とても暑くなりました。少し歩くと汗だくです。二条城の広さに、もう歩き疲れのようです。金閣寺では、やはり鮮やかな金色に子供逹も感激してました。

【銀閣寺・御殿荘】

 高速も京都市内も渋滞もなく、行程も予定通り、順調に進んでいます。最後の銀閣寺です。苔や銀沙灘がキレイでした。やっと宿に着き部屋でトランプなどしてくつろぎました。

 

5月7日(木) 6年 携帯安全教室

 5月1日(金)、6年携帯安全教室を開きました。今年の6年生には、何らかの形で、スマホや携帯電話を使ったことのある児童が学年の8割近くいて、ネットに関わるインストラクターの話を興味深く聞いていました。
 インターネットは世界中につながっていて一度アップするとすぐに広まり、消すことができないので、気軽に何でも書き込まないこと。ネットに書き込むと、いつ・どこで・どの機械で書いたのかが必ず記録され、調べれば誰が書いたのかが特定され、犯罪に関わる場合には警察に捕まってしまうこと。インターネットに安易な気持ちで写真等を載せると、学校名や名札・バス停の名前等で特定され、怖い人の待ち伏せに遭うなどという恐ろしいことが起こること等。動画やクイズなどを交えながらの説明に、子どもたちは熱心に聞き入っていました。
 スマホや携帯電話は便利だけれど、いつも相手の気持ちを考えて使うこと、サイトの中に誘いがあっても簡単にクリックしないこと、18歳未満の子どもは必ず入ることになっているフィルタリングサービスを正しく使うことなど、学びの多い1時間となりました。
 「いふくっ子」の『つ…使い方のルールを決めよう ゲーム・ケイタイ』をより具体化した話を6年生は聞くことができました。ご家庭でも、この機会に、スマホ・ケイタイ・ゲームのルールについて家族で話し合ってみてはいかがでしょうか。

 

5月1日(金) 1・2年 養老公園へ

 去年もびっくりしましたが、頑張って作っていただいたキャラ弁を紹介します。朝早くからご苦労様でした。自分の弁当の「おにぎらず」も。私たち教員も、手の込んだ弁当を見て、今の時代には生きていけませんと話していました。10時過ぎの早い弁当でしたが、子ども達はパクパクいっぱい食べていました。 

 よその学校もいなく、伊福小学校貸し切り状態でした。
 天気も良く、みんな汗だくで元気な遊びました。きっと、今日はよく寝ると思います。

 

4月28日(火) ハッピータイム30

 先日、来客があったときに、「児童数は?」と聞かれ、「400人ぐらいです」というと、「子ども達が運動場でいっぱい遊んでいるね」「活気のある学校はいいね」と言われました。
 昨日は『ハッピータイム30』で30分放課で、気温も25近くになりみんな汗だくで、放課を楽しんでいました。一輪車で遊んでいる子と一緒に練習したり、鬼ごっこをしたりしましたが、人を追いかけるとすぐ足がパンパンになり、すぐ足を着いてしまいました。体力の衰えを感じました。
 児童が、外遊びをもっと好きになって、元気に運動場を走り回る子がもっと多くなるといいなと思います。

 

4月27日(月) 1年生を迎える会

1年生は みんなで「さんぽ」を歌いました
2年の妖界体操 5年の一輪車 6年のジャンケンゲーム

 今日は、1年生の入学のお祝いに、他の学年から送る言葉や出し物、プレゼントがありました。2年生はおきまりの「妖界体操」、3年は「応えんメッセージ」、4年は「すてきな友達」の歌、5年生は遊びなどの紹介で「サッカー、縄跳び、ドッジ、一輪車など」紹介してくれました。一輪車がみんなうまくなっているのにびっくりしました。6年生は「ジャンケンゲーム」をしてくれました。1年生は感心したり、びっくりしたり、喜んだりして、すてきな会になりました。1年生もお返しに「さんぽ」の歌を元気に歌いました。
 最後に1年生に「学校に慣れましたか」と聞くとほとんどの子が手を挙げましたが、「まだ心配な人は」と聞くと少しいました。今日の会で、優しいお兄さんやお姉さんばかりだということがわかって、早く学校を大好きになってほしいと思いました。校長先生からのプレゼントは、全校のみんなが元気に、楽しく仲良く遊んでほしい願って『ハッピータイム30』昼放課30分をプレゼントしました。

 

4月24日(金) 学校案内・避難訓練 

職員室は静かに 何があるかな校長室 ソファーはどうかな

 2年生が生活科で、1年生を学校案内してくれました。職員室に入るときは「失礼します」と大きな声で挨拶ができていました。2年生を見習って、1年生も挨拶をしていました。
 校長室も見学に来ました。歴代の校長先生の写真が一番興味があったようです。1年生の振り返りカードには、入学式で使った「い」「ふ」「く」のうちわも良く覚えていて書いていました。ソファーも座ってもらいました。座りごごちを聞くと「フワフワしてる」「寝ちゃいそう」と喜んで言ってくれましたが、よく考えると、子ども達が来る機会はこれで最後になってしまうと思うと、少し寂しい気がしました。

 防災ずきんをかぶり 整列して 運動場に避難の練習

 避難訓練では、静かに整然と避難することができました。災害が起こると、「助かる人」「助からない人」に分かれます。「助かる人」の仲間になるためには、今日訓練したように放送を良く聞き、指示に従って行動するように話をしました。 

 

4月23日(木) 授業参観・PTA総会

授業参観

PTA総会

職員紹介 

  授業参観では、今年度初めて家の人がみえるということで、授業中でもざわざわしがちですが、どの学年も集中して勉強していました。児童も出席停止児童以外、全員出席で元気に登校できていました。
 総会での児童の合唱をやめたので、役員だけの総会にならないか心配をしましたが、多くの方に参加していただき、さすが伊福小の保護者だと思いました。ありがとうございました。
 総会では「『いふくっ子』子育て宣言」の話をしました。学校と協力しあい、少しでも多くの保護者が家庭でも、「『いふくっ子』子育て宣言」に取り組んでいただけたときに、どれだけ伊福小学校が変わるか挑戦したいという話をしました。間違いなく変わりますので、保護者も学校の応援団として1年間ご支援していただけるようお願いします。

  

4月22日(水) トーチトワリング

 5年生が、5月の林間学校に向け、キャンプファイヤーの華『トーチトワリング炎の舞』の練習を始めました。
 長い放課に職員室前で練習します。放課がなくなるけど、本番にかっこいい炎の舞ができるように、頑張って練習してほしと思います。

 

4月21日(火) 久しぶりの晴れ

明るい日差しの下で

 真剣なまなざしで

 雨の日が続いており、今日やっと晴れました。木々の若葉も待ちかねたようにひかり輝き、本当にさわやかな日になりました。今日まで、子ども達も遊びたくてしかたが無かったのですが、雨で運動場に出られず、有り余った元気をはき出す場所もなく、欲求不満もたまっていたと思います。
 朝、元気に挨拶して登校すると、すぐ元気に運動場に飛び出していき、生き生きと遊んでいました。子どもには本当に遊びが必要だと思いました。
 6年生は、「全国学力・学習状況調査」でした。今年から理科も加わり、国・数と3教科で実施しました。結果は9月に出ます。1年間の成長を見守っていきたいと思います。

 

4月20日(月) 「お陽さまになって」

 1学期の歌「お陽さまになって」の練習が始まりました。
 『いふく』の『ふ』、『ふわふわ言葉で みんななかよし』のテーマソングみたいな歌です。
 内容はイソップ童話の「北風と太陽」を歌にしたものです。この歌で、学校中のみんながお日さまになって温かい言葉がかけあえられるといいなと思います。
【歌詞】どんな小さな道ばたの花も お陽さまに守られて 懸命に咲いている。君は 冷たい言葉ふきつけてはいないかい? 人の心 無理やりこじ開けてはいないかい? お陽さまになって温かい心で 照らしたい。
 どんな大きなそびえ立つ山も お陽さまに支えられ 青々と茂っている。あいつ心閉ざして 強がってはいないかい?  1人でも平気さなんて 突っ張ってはいないかい? お陽さまになって温かい心で 照らしたい。
 旅の男の上着 脱がせたのは強い北風ではなく 柔らかな日差し お陽さまになって温かい心で 照らしたい。  
 

4月16日(木) クラス写真

 伊福小学校の全クラスが、それぞれ「クラス写真」を撮りました。
 低学年では、写真屋さんが、子ども達がカメラを見てくれるように、妖怪ウォッチのぬいぐるみをカメラの横に出して頑張っていました。思わず笑ってしまう子もいて、いい写真を撮るのが大変そうでした。1年生もお利口に写真が撮れました。2年生は去年の1年生の時に比べるとしっかりした顔になり、少しかわいさが減りお兄さんお姉さんらしくなっているのにびっくりしました。子どもの1年の成長にびっくりさせられました。写真は、連休前にはできあがるようです。 

 

4月15日(水) 初めての給食 1年生

 今日から、1年生の給食が始まりました。
 説明と準備で1時間使いました。初めてのカレー、きっととても美味しかったと思います。
 給食のおにいさんも応援してくれました。立ったままエプロンを畳むのを教えてもらっていました。みんな残さずに食べられたかな?

 

4月13日(月) 見通しが良くなりました

敷地 北側 敷地 西側 敷地 南側

 伊福小学校は三方用水に囲まれています。学校の土手側には葦(よし)やセイダカが生い茂り、学校の楠の種や鳥が運んだ種で地生えの木も結構生えていて、周りからは学校が見えないようになっていました。でも、3月末に市の方から業者が入り、葦などを刈り取っていただきました。おかげでとても見通しが良くなり、土手も見えるようになりました。近寄ることもできなかったフェンスも見えるようになり、ずいぶん痛んでいるのもわかりました。側溝も土や地生えの木、落ち葉などで埋まって手つかずの状態でした。蚊が出てくる前に、児童とできる範囲できれいにしたいと思います。
 でも葦は芽吹いており、育つのも早いので、また、すぐ葦に隠れてしまいそうです。

 

4月10日(金) 1年下校

 今1年生は、学校生活に少しずつ慣れるために、3時間授業で帰っています。
 7色のグループに分かれ、家の人が待つ集合場所まで、担任の先生や職員室にいる先生で送っていきます。交通指導員の方やボランティアの見守り隊の人たちの応援を得ながら下校させています。今日は雨で心配したんですが、みんなきちんとならんで帰ることができました。
 学校南側の歩道橋降り場が整備されました。県道津島七宝名古屋線から歩道橋まで、歩道橋の隣の狭い道路を通らなくても歩道橋横に通路ができました。学校にみえるときにまた確認してください。

 

4月7日(火) 着任式・始業式

着任式 始業式 児童会役員任命

 今年度みえた先生の着任式を行いました。若い男の先生が、挨拶で「手品」「縄跳びの三重跳び」「ハンドボール」の特技を披露して、盛り上がりました。
 始業式では、入学式にも話した『伊福小学校の「い」「ふ」「く」に合わせて3つのお願い』を全校のみんなにしました。昨日話した1年生に、3つのお願いが何だったか言ってもらいました。しっかり言えたので、全校のみんなから拍手をもらいました。1年生大変良くできました。
 児童会の役員の認証式を行いました。伊福小学校のリーダーとして前期、頑張ってほしいと思います。

 

4月6日(月) 入学式

 70名の新1年生を迎え、入学式を行いました。どんな1年生か心配していましたが、きちんとした姿勢でお話も聞けて、とてもお利口さんで安心しました。伊福小学校の「い」「ふ」「く」に合わせて3つのお願いをしました。

  • つも にこにこ 笑顔で 挨拶
  • わふわ言葉で みんな 仲良し
  • らしに リズムを 「早寝・早起き・朝ご飯」

 家庭との連携をしっかりもって、子ども達を育てていきたいと思います。家庭の協力もお願いします。