電 話 : 052-444-2051 F A X : 052-443-6440 今月の最終下校時刻 16:45
4月11日(金)3時間目に交通安全教室が開かれました。津島警察の方と交通機動隊の方に来校いただき、自転車に乗るときのヘルメットの正しいかぶり方や、一時停止での正しい確認の仕方などを学びました。自分事として、とても考えさせられる内容でした。
講話の中で、印象に残った言葉があります。「横断歩道を歩いて渡るとき、青信号が一番信用ならない!(赤信号で突っ込んで来る車があるため)」「自転車に乗るとき、一時停止で止まるだけではだめ!右後ろを必ず見て運転手と目を合わせるとよい」「『この所持品はお子さんのですか?』など、ご遺体の確認を保護者にしてもらうときが、警察官として一番辛い」などです。
ここまで大切に育ててくれた家族に辛い思いをさせないために、そして、ここまで仲良くしてくれた友だちに悲しい思いをさせないために、肝に銘じたい内容でした。ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。
10月30日(水)の4限に3年生で「市長と語ろうあまの未来」がありました。あま市長の村上様が来校し、3年生が考えた「生活の中で改善してほしいこと【提言】」をお伝えするというものです。A組は安全・防災、B組は教育・子育て、C組は医療・福祉、D組は文化・観光について提案しました。どのクラスも想いが込められていて素晴らしかったです。
文化祭が美和文化会館で行われました。どの学年やクラスも、一生懸命に練習してきた成果を発揮することができました。気持ちの伝わる色彩見事なハーモニーでした。