緊急事態宣言が発出されるとの報道が聞かれますが、感染に十分に配慮しつつ、やるべきことをひとつずつしっかりとやっていこうと考えています。今日まで一人の感染者もなくやってこれたのも、ひとえに保護者の皆様の心配りおかげに他なりません。何度も申し上げてきましたが、職員と子どもたちが健康で1日をスタートできてこそ、学校の安全・安心が確保されます。県内の感染状況は依然厳しい状況ですが、これまで同様、
毎朝の健康確認と
日々の健康管理(感染予防)へのご協力をよろしくお願いします。


どのクラスも、授業前に朝の会を行っていますが、1年生はその時間に翌日の連絡帳を書くことにしています。入学して1か月、担任の先生にみてもらいながら、自分できちんと書けるようになりました。
金曜日には、朝の会で「清潔検査」を行っています。ハンカチやティッシュ、予備のマスクなどをちゃんと持っているか、爪は伸びていないかなど、自己申告を保健係がチェックしています。2年1組では、歯ブラシの毛先の状況も確認しており、毛先がけば立っている子は週明けに新しいものと交換してくるよう注意を受けていました。
コロナ禍だからこそ、感染には十分に気を付けて、やるべきことを確実にやっていくそんな毎日でありたいと思います。