このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
メニュー
トップページ
お知らせ
校長あいさつ
学校概要
◆教育目標
◆本校の沿革
◆通学区域
◆児童数
◆校歌
◆特色ある学校づくり
◆学校評価
学校いじめ基本方針
年間行事予定
防災・防犯・メール配信
PTA
学校基本情報
あま市立美和東小学校
〒490-1203
愛知県あま市木折字寺田1番地の3
Tel :(052)441-8577
Fax:(052)441-8574
カウンタ
COUNTER
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
異学年交流会(2組)
01/17 10:25
6年校外学習・1~5年学力テスト
01/16 13:00
6年心の書
01/15 17:25
異学年交流会(1組)
01/14 17:45
今週の学校の様子
01/10 15:35
6年歯科指導
01/09 15:40
朝の読み聞かせ
01/08 14:26
後期後半スタート
01/07 14:45
冬休み前最終日
12/23 13:45
不登校家族支援フォーラムについて
12/20 16:30
活動の様子(学校行事・児童会行事)
活動の様子(学校行事・児童会行事)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
学校行事
児童会行事
今日の出来事
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/01/17
異学年交流会(2組)
| by
sho_miwahigashi
昨日の昼休みと清掃の時間は2組グループの交流会でした。みんなで行うゲームは同じでしたが、学校クイズの問題はすべて1組とは違っていました。みんなが楽しめるように
児童会役員が問題を準備したんですね。美和東小学校のためにがんばってくれたおかげで楽しい交流会になりました。ありがとうございました。
10:25
2025/01/16
6年校外学習・1~5年学力テスト
| by
sho_miwahigashi
昨日の5・6時間目に、6年生が市役所に校外学習に行きました。隔月の第三水曜日に実施される「出張市民活動センター」の見学です。また、市役所の各課の協力で、会議室でお話を聞いたり議場を見学したりすることができました。市民活動センター、金岩地区コミュニティ協議会、あま市国際交流協会の活動を教えていただき、地域でさまざまな活動をしていることを知ることができました。今後、地域のために活動できるといいですね。
また、今日は1~5年生が学力テストを行いました。集中して真剣に問題に取り組んでいました。がんばりましたね。
13:00
2025/01/15
6年心の書
| by
sho_miwahigashi
今日の2・3時間目に、6年生が卒業制作として、「心の書」を行いました。事前に決めた
「決意の一文字と言葉」のお手本を講師の先生が書いてくださっていました。グループに講師の先生がつき、丁寧に教えてもらいながら筆ペンで何回も練習し、色紙に清書、手作りの落款(らっかん)を押して完成です。思い思いの文字で表され、すてきな書ができました。
17:25
2025/01/14
異学年交流会(1組)
| by
sho_miwahigashi
今日の昼休みと清掃の時間に、1組グループ(2年生は半分)が児童会主催の交流会を行いました。もうじゅうがりゲームからの自己紹介、学校クイズ(内容は秘密)でした。児童会役員が準備をし、当日も司会進行を見事に務めました。学年ごとに帽子の色を変え、できるだけ異学年で楽しめるように工夫し、皆がなかよく楽しそうに活動していました。16日に2組グループが行います。楽しみです。
17:45
2025/01/10
今週の学校の様子
| by
sho_miwahigashi
後期の後半が始まって4日経ちました。今週は、雪が降る寒い日もありましたが、子どもたちは元気いっぱいです。授業では集中して学習し、休み時間の運動場は多くの子どもたちが思いっきり体を動かしています。(今日は雪遊びもありました)来週も寒い日が続くそうです。体調管理をしっかりして、来週も元気にがんばりましょう。
15:35
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
学校行事
児童会行事
今日の出来事
1件
5件
10件
20件
50件
100件
本ホームページに掲載されている画像や文章の無断コピー,無断使用,無断転載などはおやめください。
Copyright (C) Since 2012 あま市立美和東小学校, All Rights Reserved
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project