学校基本情報

あま市立美和東小学校
〒490-1203
愛知県あま市木折字寺田1番地の3
Tel :(052)441-8577
Fax:(052)441-8574
 

カウンタ

COUNTER1241190
 

新着情報

 

活動の様子(学校行事・児童会行事)


2021/05/06

黄金週間終了~みんな元気に頑張っています!

| by sho_miwahigashi
 ゴールデンウイークが終わり、学校に子どもたちが戻ってきました。体調不良で1名欠席はありましたが、皆、元気に頑張っています。変異株が猛威を振るう中、今まで通りの感染対策をもう一度徹底し、日々の大切な学びを大切にしていきます。


 この日は1年生の農業体験として、「サツマイモの植え付け」を実施しました。学校西側の畑の一角をお借りし、農業委員さんたちの手ほどきを受け、子どもたちはていねいに苗を植え付けていきました。普段、土をあまり触っていない子もいたようで、畑の土におっかなびっくりの表情で取り組んでいる子もいました。農業委員さんたちとの温かなふれあいも、人間関係の希薄化が叫ばれる昨今、かけがえのない学びの場です。委員さんたちのやさしい気配りは、必ずや子どもたちの心に残ることでしょう。


 2年生と5年2組の歯科健診と口腔写真の撮影もありました。学校歯科医の先生によると、昨年度、学校での歯磨きを自粛せざるを得なかったことも原因なのか、例年に比べると、本校の子どもたちの口腔の状態が悪くなっているように感じられるとのことでした。今年度は「永久歯へのバトンタッチ運動」にも取り組んでいます。歯の健康にこれまで以上に気を遣ってくれる子が増えていくことを願っています。


 校内には子どもたちの学びの足跡があちらこちらで見られます。特別室には、2年生が作った案内掲示が掲示してあります。1年生の子たちを連れて校内案内をする予定の2年生が、1年生の子たちが少しでもわかりやすいように、自分たちの調べたことをまとめたものです。
 5年生の「学びの交流掲示板」には、あいさつの大切さを主題とした道徳の授業を終えて、子どもたちがそれぞれに学んだことを書き留めてありました。中には、これからの自分の生活を改めていこうという強い決意が伝わってくるものもあり、学びの深まりをうれしく思いました。
10:40 | 今日の出来事
本ホームページに掲載されている画像や文章の無断コピー,無断使用,無断転載などはおやめください。
Copyright (C) Since 2012 あま市立美和東小学校, All Rights Reserved