学校基本情報

あま市立美和東小学校
〒490-1203
愛知県あま市木折字寺田1番地の3
Tel :(052)441-8577
Fax:(052)441-8574
 

カウンタ

COUNTER1234432
 

新着情報

 

活動の様子(学校行事・児童会行事)


2021/06/10

真夏日~感染と熱中症に気を付けながら・・・~

| by sho_miwahigashi

 夏の日差しが照り付け、ぐんぐん気温が上昇しています。今日も真夏日、梅雨入りはしましたが、ジメジメとした過ごしにくさはないものの、暑さに慣れていない私たちには厳しい1日です。感染防止と熱中症対策として、「日傘の推奨と軽量バッグの利用許可」をしていますが、少しずつ利用してくれる子が増えてきました。登校時も強い日差しが照り付けるようになりました。下校時はさらに強い日差しにさらされることを考え、ぜひ日傘をさして登下校をするさせるようお願いします。日傘があることで、自然に前後の間隔も広がします。ソーシャルディスタンスの確保にも効果のある日傘、よろしくお願いします。
 6年生の廊下を歩いていますと、6年1組の図画工作が目に飛び込んできました。団扇に思い思いの「夏」を描いた素敵な作品が飾ってありましたが、涼しげに揺れる風鈴や夏のシンボルひまわり、今年こそ出かけたい夏祭りの名物・花火などが描かれ、心を和ませてくれています。ちょうと「希望制の個人懇談会」が開かれています。保護者の皆様にもご覧いただくことができ、うれしく思います。



 トイレを除いてみますと、保健委員会が「トイレのスリッパをそろえよう!」と呼びかけたポスターが掲示してありました。下を見てみると、スリッパのかかとが完璧に揃った姿がありました。さすが最高学年! そんな姿を下級生もぜひ見習ってほしいものです。



 3時間目、5年生と6年生が体力テストの一環として「シャトルランテスト」を合同で実施していました。体育館とはいえ、暑くなってきましたので、窓や扉を全開にし、さらに大型扇風機を4台設置して暑さ対策をしていました。持久力を測定するテストですので、マスクを外して走らせています。「マスクを外したらしゃべってだめだよ!」という注意の声も時響いていました。感染と熱中症の両面に気を遣いながら進めてくれています。
12:00 | 今日の出来事
本ホームページに掲載されている画像や文章の無断コピー,無断使用,無断転載などはおやめください。
Copyright (C) Since 2012 あま市立美和東小学校, All Rights Reserved