学校基本情報

あま市立美和東小学校
〒490-1203
愛知県あま市木折字寺田1番地の3
Tel :(052)441-8577
Fax:(052)441-8574
 

カウンタ

COUNTER1242019
 

新着情報

 

活動の様子(学校行事・児童会行事)


2022/07/12

4年生算数(小数の大きさくらべ)

| by sho_miwahigashi
4年生算数では、「小数の大きさくらべ」を復習をしていました。
不等号の確認も、不等号のマークを手でつくって確認もしていました。
さあ、問題に入ります。
2つの数の大きさは、
①「どちら大きいか」?また、「どうしてそのように考えたか?」を、まずは自分でじっくり考えます。
②友だちに、自分の考え方を伝えて、考え方の視野を広げます。
③今度は、全員の考え方を確認するために、写真を撮って先生に自分の考え方を送ります
④それらが全員で共有でき、自分の考え方と比べます。気になった考え方について、クラス全体で共有して、一緒に考える場面もありました。先生からも、その考え方について質問をしながら、子どもたちの思考を揺さぶりながらすすめられました。
今日の学習のまとめ」です。今日の授業から、ふと、6/20の2年生の算数「100をこえる数」を思い出しました。
その時は、単位ごとのまとまりの数をかぞえることで、数字を正しく読んだり、書いたりする練習でした。
今回も、①整数の位を比べる、②10分の1の位の数をくらべる、③100分の1の位の数をくらべる、と順に比べることで、ちらの数が大きいかをわかりやすく比べることができました
練習問題を早く終わっても友だちの手助けをしたり、次の時間の予習をするなど、「有効的な時間の活用」ができる4年生の成長ぶりに、高学年につながる意識が育っているなぁと感じました。この調子で、これからもがんばっていきましょう。 

17:58
本ホームページに掲載されている画像や文章の無断コピー,無断使用,無断転載などはおやめください。
Copyright (C) Since 2012 あま市立美和東小学校, All Rights Reserved