
美和東小学校の掲示板には学びの足跡をたくさん見ることができます。1年生の掲示板には図画工作の作品「やぶいた かたちからうまれたよ」が飾ってありました。破いた新聞紙の形を見て、思い思いに想像力を発揮した素敵な作品がいっぱいでした。6年生の学びの交流掲示板には、道徳の授業で深め合い高め合った成果がうかがえる付箋紙が掲示してありました。友だちの目線で物事を考え、友だちの思いを大切にしていこうという決意がよく表れた書き込みがたくさんあり、今後の生活に生かしていってくれることでしょう。

学校は日々、子どもたちがたくさんのことを学ぶところですが、もっとも大切にしているのが授業での学びです。少しでもわかりやすい授業、しかも子どもたち自身が学びを深め合い高め合っていってくれる授業を目指し、先生たちも日々、工夫し努力しています。そのひとつが研究授業で、皆で授業を見せ合い、授業力を高めようと頑張っています。

この日は2年1組で道徳の研究授業が実施され、多くの先生が参観し、力量向上に努めました。
〔A-(2)個性の伸長〕・「自分のいいところ」を題材として、互いのいいところに目を向けながら、自分のいいところに気付く喜びを味わう中で、自分のよさに自分自身で目を向けていこうという態度を育てることをねらっての授業でした。
登場人物の気持ちに寄り添いながら、それぞれのいいところを見つめていった子どもたちは、最後に現実に立ち返って友だちどうしいいところを見つけ合いました。
自分のよさに気付かせてもらった喜びを味わうことで、自分自身でも
いいところに目を向けようという思いに至ることができ、
自尊感情も高めていってくれたのではないでしょうか?