10月28日(金) 薬物乱用防止教室を行いました。

 6時間目に伊福プラザで薬物乱用防止教室を行いました。今回は、学校薬剤師の藤井麻由先生を講師にお招きして、「薬物についての正しい知識をもとう」というめあてで、主にお酒とたばこの害についてお話をしていただきました。

話の中で、たばこを吸い続けた人の肺と健康な人の肺を比べたスライドに驚いている様子もうかがえました。たばこを吸うことは自分だけでなく、周りの人にも迷惑になること、未成年者が酒を飲んだりたばこをすったりすることの悪影響についてよく理解できました。また、危険ドラッグについては最初はちょっとした興味半分で始めても、取り返しのつかない結果になることがよくわかりました。ドラッグの恐ろしさが身に沁みたようです。

 

10月26日(水) サッカー・バスケ競技会結果速報

 
 
 

 男子バスケ(会場:伊福小) 1回戦 対七宝小 29対13 勝ち 決勝 対宝小  33対6 勝ち

これで男子バスケは3連覇達成をしました。

 女子バスケ(会場:七宝小) 1回戦 対秋竹小 54対16 勝ち 決勝 対七宝小 45対24 勝ち 

これで女子バスケは6連覇達成です。

 サッカー(会場:宝小) 1回戦 対七宝小 0対3 惜敗  交流戦 対秋竹小 2対0 勝ち

それぞれ勝ち負けはありましたが、どの子もどの学校の選手も最後まであきらめずにボールを追い続ける姿が素晴らしかったです。とくに優勝できたバスケット男女の選手たちには、貴重な体験ができたことを、多くの支えてくれた方々に感謝できる子であってほしいと願っています。

 

10月24日(月) サッカー・バスケ競技会の壮行会を行いました。

   

 今週の水曜日26日に開催予定の七宝地区サッカー・バスケットボール(男女)競技会の壮行会が体育館で行われました。最初に、それぞれのチームのキャプテンから「選手に選ばれなかった子の分まで頑張ります」「みなさんの応援に応えられるようにがんばってきます」などの決意表明がありました。その後、児童会副会長の村上佳菜子さんから、激励のエールが送られました。最後に校長先生から優勝は全部のチームができるわけではないけれど、だれでも、どのチームでもできることとして、1 会場に入るときのあいさつ 2 対戦相手へのあいさつ 3 ベンチのメンバーからの応援 がある、これらのことができるチームが自然に結果もついてくるとのお話がありました。3チームの健闘を祈ります。結果を楽しみにしていてください。

 

10月20日(木) PTAの委員会活動、授業参観を行いました。

 午前中はPTAのそれぞれの委員会ごとにさまざまな活動が行われました。環境委員会は秋の花の植え替えをしました。今回は「花と緑の農芸財団」より寄贈していただいたパンジー100株、ビオラ100株、ノースボール50株、キンギョソウ50株を6年2組の子と一緒に職員室前の花壇に植えました。また、広報委員会は2学期末に発行予定のPTA広報「いふく122号」の紙面構成や写真の選定を行っていただきました。研修委員会は、11月4日(金)に行われるクラフトバンド講習会の打ち合わせとさまざまな準備をしていただきました。

 午後からは、5時間目に1~3年生、6時間目に4~6年生の授業を参観していただきました。保護者の熱い視線を受け、いつも以上に張り切っている子どもたちの姿が見られました。

10月19日(水) 4年2組で道徳の研究授業を行いました。 

 本校では「互いのよさを認め、進んで聴き合い話し合うことができる児童の育成」というテーマで道徳の授業研究をしています。今日は、4年2組の勝川先生のクラスで「泣いた赤おに」を題材に研究授業が行われました。「青おにの手紙を読んで、涙を流した赤おにはどんなことを思ったでしょう」という主発問で授業を進めていました。どの子も進んで自分の考えを発表し、友達の意見にうなづきながら耳を傾けている様子が見られ、昨年からの研究の成果とうれしく思いました。道徳的心情が高まってもなかなかそれがすぐに行動に反映されることは難しいかもしれません。しかし、少しずつ心が耕され、やがて花が咲き、きっといつか大きな実になることを信じて、これからも地道な取り組みを続けたいと思います。

 

10月17日(月) 後期の児童会役員・委員会委員長が認証されました。

 先日、行われた児童会役員選挙で当選をした児童と各委員会で選出された委員会委員長の認証がありました。認証式の後には、前期の役員との引き継ぎ式も行われ、前期の役員からも改めて新役員へのエールが送られました。前期役員同様伊福小のリーダーとしてしっかり学校を引っ張ってもらえると期待しています。

 その後校長先生から、秋の訪れに絡めて、秋と言えば「スポーツの秋」(サッカーバスケ競技会に向けての取り組みについて)、「食欲の秋」(何でも美味しい季節なので残さず、好き嫌いなく給食を食べることについて)、「読書の秋」(朝読書の取り組みについて)、「実りの秋」(どんなことにも一番よい季節について)といろいろ形容されるように、何をするにも一番よいなので是非「実りの秋」となるよう充実した日々を過ごすようにとのお話がありました。

 

10月13日(木) 就学時健康診断を行いました。

 来年度伊福小学校へ入学する予定のお子さんの健康診断と入学説明会を行いました。お子さんが長子の保護者にとっては期待と不安でいっぱいだと思います。今日の説明を聞いていただき、伊福小学校についての理解が深まり、少しでも不安の解消につながればと思います。新入生にとっても希望が膨らむ一日であったことを願っています。

 

10月11日(火) 多くの本の寄付ありがとうございました。

 先日から家にあるいらなくなった児童図書の寄付をお願いしたところ多くの方にご協力をいただきました。ありがとうございました。さっそく手続きを済ませて学級文庫の方にいれさせていただこうと思います。また、マイレージポイントの方も期限が迫ってきました。来年度にはさらに学級文庫を充実させ、全員の児童一人一人に新しい本、読む気にさせられるような本が行き渡るようにしたいと願っています。読書の秋、ご家庭でも読んだ本の感想やおすすめの本の紹介などをしながら、家族で本に親しんでいただければと思います。

 

10月7日(金)3年生が校外学習に出かけました。

 
   
   

 秋空の天気の元、3年生が元気に校外学習に出かけました。前半は1組と2組に分かれて、七宝焼きアートヴィレッジと"七宝味噌”で知られる佐藤醸造に出かけました。七宝焼きアートヴィレッジでは、七宝焼きができあがるまでを丁寧に教えていただきました。佐藤醸造では、さまざまな味噌の種類や特色を学習した後、味見もさせていただきました。午後は戸田川緑地公園で米作りについて学習した後、愛情いっぱいつまったお弁当を食べて、アスレチックで思いっきり遊びました。さすがに疲れたのか帰りのバスではみんな静かでした。たくさんの楽しい思い出ができました。

 

10月5日(水) 児童集会「体スカッと心スッキリ集会」を行いました 

 台風の到来が心配されましたが、なんとか1時間目に児童会主催の「体スカッと心スッキリ集会」を行いました。クラス対抗戦で「ボール送り」と「フラフープリレー」の2種目を実施しました。勝ち負けはありましたが、どのクラスも男女が仲良く協力しながら、楽しそうに笑顔で行っていました。とても微笑ましかったです。企画から準備・運営まで前期の児童会役員の子が中心となって行ってくれました。後期の役員が昨日決まりましたが、また、みんなが一つになれるような楽しい集会を企画してほしいと思います。

 

10月3日(月) 後期児童会役員選挙の立ち会い演説会がありました。

 1時間目に4年生から6年生の児童が体育館に集まり、後期児童会のリーダーを選ぶ、後期役員選挙を行いました。今回は残念ながら会長と6年副会長は1人しか立候補がなく、信任投票となりました。どの候補者も推薦代表者とともに立候補の動機や決意を述べた後、当選した際の公約を3つぐらいあげて訴えていました。クイズ大会や球技大会、挨拶運動などでみんなが笑顔で通える明るく・楽しい伊福小にしたいという訴えが多かったように思います。ぜひ、今の気持ちを忘れず、当選した暁には公約を実行できるよう誠意をもって取り組んでもらえればと思います。

 

9月30日(金)後期児童会役員選挙運動中です。

 来週の月曜日(10月3日)に、後期の児童会役員選挙の立ち会い演説会と投票が行われます。そのため、今週は選挙活動まっただ中です。今回は5つの枠をめぐって9人の児童が立候補しました。立候補者は朝早くから校門に立ち、登校中の児童に呼びかけたり、給食の時間を利用して各クラスを回って、公約を訴えたりしています。今年から選挙権が18歳以上からになりました。6年生にとってはあと6年すれば選挙権が与えられます。立候補した子たちもその責任を自覚して頑張ってもらいたいと思いますが、選ぶ一人一人にもその責任を自覚して、伊福小学校のよきリーダーを選出してほしいと願っています。

9月29日(木) 読書の秋!学級文庫の本の寄付を受け付けています

 伊福小学校では、10分間の読書時間を毎朝設けています。わずか10分ではありますが、されど10分です。この時間がきっかけとなり本に親しみ、本の世界に没頭できる児童が増えてくれたらな願っています。読む力はすべての学習の基本です。また、小学生の今しか感動できないような本もたくさんあると思います。

 ところが写真を見ていただいてもお気づきのように学級文庫にある本は古かったり、汚れや傷みのひどいものが多く、子どもたちの読書欲を駆り立てるような本はわずかしかありません。そこで、保護者の方にはすでにご案内をしましたが、家の本棚で眠ってる新しいけれど子どもが成長したのでもう処分するつもりだったような本がありましたら、是非伊福小学校の職員室まで届けてください。10月3日~11日まで受け付けています。(詳しくは「学校からの配布プリント」欄をクリックし参照してください)漫画本や辞典の類いは対象外です。よろしくお願いします。

 

9月27日(火)教育実習スタート・ブロック解散式

 今日の朝礼は、まず今日から3~4週間にわたって勉強にやってきた教育実習生の自己紹介がありました。「何か特技を」という校長先生のリクエストに応え、手話を披露する先生、サッカーボールでリフティングをする先生、ダンスを始める先生と、それぞれの特技を演じてくれ、子どもたちも大喜びでした。これからの実習に大いに期待がもてそうです。次に,夏休み中に書いた読書感想文のコンクールで優秀な成績をおさめた児童の披露がありました。

 その後、先日の運動会で行えなかったブロック解団式を行いました。それぞれのブロックリーダーからブロックメンバーに向かってお礼の言葉が語られ、ブロックメンバーからはねぎらいの拍手が贈られていました。この1ヶ月間の思いがあふれ涙を流しているリーダーもいました。解団式終了後は祭りの後のような寂しさが残りました。

 

9月24日(土) 雨を吹き飛ばすような熱気あふれる運動会でした。

 待ちに待った運動会本番。一人一人がこれまでの練習の成果を十分に出し切り、とても素晴らしい運動会となりました。閉会式での子どもたちの表情には最後までやりきった満足感にあふれていました。

 表現運動では自信たっぷり誇らしげに踊る3・4年生。にこにこ笑顔いっぱいに踊る1・2年生。高学年のプライドでつらくても痛くても必死に耐えて成功させた5・6年生。それぞれ見どころいっぱいの演技でした。音楽クラブのドリル演奏もかわいらしい衣装を着るといつも以上にまぶしく輝いてみえました。子どもたちが知恵と団結力を振り絞って創り上げた応援もどのブロックをとても見応えのあるものでした。

 結果は青ブロックの応援優勝、赤ブロックの総合優勝で幕を閉じましたが、伊福っ子も最後まで必死に頑張る姿に多くの感動・元気をもらえました。どのブロック、どの子にも大きな拍手を贈りたいと思います。

 また、運動会終了後の後片付けにも多くの保護者の方に手伝っていただきました。伊福小学校のもう一つのパワーを見せていただき、感謝・感激です。本当にありがとうございました。 

 

9月20日(火) 台風16号の影響で早上がりで下校しました

 台風16号の影響で今日は午前の授業を終えた後、給食を食べて通学団で一斉下校しました。急な下校時刻の変更でしたが、保護者の方々や地域の方の協力で比較的スムーズに下校できました。子どもたちの下校を見送った後、グラウンドの水たまりの状況が気になり、運動場の水の流れを確認しました。今年度も「ながぐつの会」の方にも尽力いただき、側溝掃除をしましたが、構造上どうしても水の流れない部分も見つかり、今後対策を考えていかなければと思いました。今週末には運動会があり、運動場の状態が少し心配ですが、これからの天気の回復に期待したいと思います。

 

9月16日(金) 総練習を行いました。

 朝、少し小雨がちらついて天気を心配しましたが、結果的には曇天で強い陽射しもなく、総練習には最高な一日でした。総練習では、開会式の流れを最終確認したり、委員会ごとに割り振られている係活動の動きや低中高学年の競技種目や表現運動の仕上がり具合を確認したりしながら行いました。他の学年の子たちが応援してくれているためか、どの演技もより一段と真剣味が加わり、すっかり本番モードになってきました。

 

9月14日(水) ブロックの応援練習も熱が入ってきました。

 初めて外でブロックの応援練習を行いました。これまでは室内での練習ばかりだったので声の響き具合や位置取りがやっとイメージできました。1年生~6年生が協力して作り上げる応援は、学年の枠を超えて交流することで、それぞれの立場で学ぶことも多いです。6年生のリーダーが中心となって自分たちの力で作り上げる演技もなかなか興味深いです。当日楽しみにしていてください。

 いよいよ明日は総練習です。今年度は雨でなかなか練習計画どおりにはいきませんでしたが、ここ2日間でぐっと運動会モードになってきました。低中高学年の表現運動もみんなノリノリでとてもよい雰囲気で練習できています。

 

9月12日(月) 保健集会・ラジオ体操講習会を行いました

 今日の朝礼は、保健委員会が生活リズムを整え、安全で健康な学校生活を送る意識を高めようと集会を行いました。夏休み明けで、運動会の練習の疲れも重なり、ついつい生活が乱れがちですが、なんとか早く生活のリズムを取り戻してほしいと思います。その後、あま市ラジオ体操連盟から8名の講師をお招きし、ラジオ体操の講習会を行いました。種目とポイントを絞って、わかりやすく指導をしていただきました。普段何気なく行っているラジオ体操ですが、それぞれの体操で体のどの部位に働きかけているか、そしてそれを意識して行うことの大切さがわかりました。運動会当日には、今日の学習を生かし、素晴らしい演技をお見せできることと期待しています。

 

9月9日(金) 秋晴れの中、運動会の練習にも力が入りました

 今週は、雨の日が続いていましたが、久しぶりに秋らしいさわやかな好天に恵まれ、運動場での本格的な練習を行うことができました。ようやく全校での入場行進や開閉開式の練習も行えました。低・中・高学年での表現運動も体育館では、振り付けや部分練習はできても、全体での位置関係や大きな動きがなかなか行えなかったため、今日やっと本番通りの動きを確認ができました。実際広い運動場で動いてみて初めて気づくところも多かったと思います。来週からの練習に向けて、一週間の疲れをこの連休でしっかりとることができればと願っています。

 

9月8日(木) お弁当日に大喜び

 台風13号の影響で急にお弁当を用意していただくことになり、朝早くからお母さん方にはお世話をおかけしました。そんな苦労を知ってか、知らずか子どもたちはいつもと違うお弁当日に大喜びでした。お母さん方の愛情たっぷりのお弁当を前にして、とてもうれしそうでした。今年は雨の日が続き、なかなか外での練習時間がとれず、運動会にむけてちょっぴり心配もありますが、きっとみんなのパワーでこれから盛り返してくれると期待しています。

9月6日(火) リーダーを中心にブロック応援練習がんばっています

 雨で運動場が使えず、なかなか予定通りに運動会の練習が行えません。そんな中ですが、6年生のリーダーが中心となって、運動会での応援練習が始まりました。どのブロックもリーダーは夏休みから登校し、振り付けや応援グッズの作成に取り組んできました。室内で蒸し蒸しするような中でしたが、リーダーの指示の元大声を張り上げていました。どんな応援に仕上がるか、当日がとても楽しみです。 

 

9月5日(月) いよいよ本格的なスタートです。

 いよいよ今日から授業が本格的にスタートしました。まだまだ蒸し暑い中でしたが、応援のブロック練習や学年の表現運動など運動会の練習も始まりました。もうしばらくするとお家でもノリノリで踊り出す子も出てくると思います。応援をしてあげてください。教室には、少しずつ夏休みの課題で取り組んだ理科の自由研究や工作が掲示・展示されていました。それぞれ個性あふれる力作がたくさんありました。

 運動会後の9月27日から教育実習生が3名伊福小学校にやってきます。今日はその打ち合わせにやってきました。1年・2年・5年に入ってもらう予定です。どの子もとてもやる気まんまんでした。きっと実習生も子どもたちも多くのことを経験し、よい学びができると思います。

 

9月1日(木) 全員元気に2学期を迎えました。

 楽しかった夏休みの思い出を胸に、389名の児童全員が元気に2学期を迎えました。とりあえず大きな事故や事件もなく、全員が元気に2学期を迎えられたことをうれしく思います。

 今日の始業式では、校長先生から夏休み中に行われたリオデジャネイロ五輪についての話がありました。特に今回の五輪ではメダル41個獲得と大躍進し、日本選手の活躍に多くの感動をもらいました。それに刺激をされてか伊福小学校でもバドミントンの教員チームがつくられ、夏休み中にも大治南小学校の先生と対外試合が行われたようです。その中で、伊福小の子どもたちも体を動かすことが好きな子になってほしい、また、最後まであきらめずに頑張ることで見る人に感動を与えられるので、今月行われる運動会に向けての練習でも、粘り強く取り組んでほしいとの話がありました。

 その後、夏休みの理科の自由研究で作品がユニークであった児童と、この夏休み中に素晴らしい結果を残した、少年野球チームの"セブントレジャー”とドッジボールチームの"森福ボーイズ”"キャットフィッシャーズ”"アクティブガールズ”"トライアングルチーム”の伝達表彰を行いました。みんな誇らしげで頼もしかったです。