① 校長先生のお話
12月13日、今日は正月事始め(しょうがつことはじめ)という日です。昔はこの日に門松やお雑煮を炊くための薪など、お正月に必要な木を山に取りに行く習慣があったそうです。
今年も残すところ約20日。みなさんも、気持ちよく新年を迎えるための準備を始めましょう。
② 表彰
『小学生の税についての習字』 『JA交通安全ポスターコンクール』
③ 理科担当の先生のお話
④ 体育委員会からのお知らせ
1月に予定している「なわとび集会」について、実演を交えた説明がありました。
【短なわ】
☆1人30秒間とび続けます!!
1・2年生・・・後ろとび
3・4年生・・・あやとび
5・6年生・・・二重とび
【大なわ】
☆1クラス3分間×2回とびます。ひっかかった回数は入れず、2回分の合計回数で競います!!
1・2年生・・・0の字とび
3・4年生・・・8の字とび
5・6年生・・・8の字とび
⑤ 週番の先生のお話
週目標:『せっけんを使って手洗いをしっかりしよう』
