1月7日(火)、今年最初の朝礼が行われました。
1 表彰
読書感想文の表彰が行われました。
2 校長先生のお話
みなさん、明けましておめでとうございます。今朝の朝礼の整列は、最初少しざわつきましたが、自分たちで、静かで落ち着いた雰囲気を作ることができましたね。素晴らしいことです。
さて、今朝、とてもうれしいことが二つありました。一つめは、朝のあいさつです。笑顔で先にあいさつをする子たちがいて、とてもうれしく感じました。冬休みは、きっと、親戚の方々とも気持ちの良い挨拶ができて、笑顔で過ごせたことでしょう。
さて、今日から第Ⅲ期が始まりますね。残り3か月は1年間のまとめと進級、進学の準備をする大切なときです。今年度も、4月から、あなたは集団生活の中で、人と関わりながらたくさんのことを学んできたと思います。良いことや成功したことからの学びばかりではなく、悪いことや失敗したことからの学びもあったことでしょう。大事なことは、過去を、どのように今と未来にいかしていくかということです。篠田小の校訓「かしこく やさしく たくましく」は、みなさんが経験を生かし、大きく成長するためのヒントとなります。
そして、あなたの学級には、それぞれの学級目標がありますね。一年間を通しての大切な目標です。学級目標は、あなたと、学級がもっと素敵に成長するという目的のための道しるべです。担任の先生も含めて、せっかくのご縁で一緒に過ごしている集団です。自分のために、みんなのために、大事にしてください。
さあ、今の新鮮な気持ちを大事にしてリセット・リスタートです。
二つめのうれしいことです。今朝の出来事です。1円玉と5円玉が、運動場に落ちていたようで、登校したときに拾った子が正直に私に届けてくれました。おかげさまで、「い」い「ご」縁が「い」っぱいありそうな2025年のスタートができました。きっと第Ⅲ期も篠田小学校は運がいいでしょう。みなさんで力を合わせて、よりよい学校にしていきましょう。期待しています。
3 校歌斉唱