トップロゴ
 

カウンタ

COUNTER1474764

新着情報

 




 

学校基本情報


あま市立篠田小学校
〒490-1211
愛知県あま市篠田十王堂59番地
TEL:052-444-1059
FAX:052-444-1283
 

「お知らせ」や「行事」

 >> 記事詳細

2021/12/06

全校朝礼

| by sho_shinoda
① 校長先生のお話

② 6年生の先生のお話
    「みなさんが1日で1番お話しする人ってだれだと思いますか?実は、あなた自身なんです。言葉には出さずとも、人は1日に約3万回、心の中で自分と対話(内部対話)しているそうです。こんなにもたくさんの対話をしているのであれば、例えば、同じ困ったことで対話するにしても「なぜわたしばっかり?」「全然うまくいかない!」とマイナスな対話ではなく、「これがチャンスになるかも!」「どうすればうまくいくだろうか?」とプラスの対話に切りかえてみてください。このプラスの対話を少し意識するだけで、自分の力を引き出せるようになったり、前向きな言動につながったりするそうです。ぜひ、チャレンジしてみてください。

③ 週番の先生のお話
 週目標:『すすんであいさつをしよう』
  あ ・・・ 相手の目を見て
  い ・・・ いつも
  さ ・・・ 先に
  つ ・・・ 続けて あいさつできる篠田っ子になりましょうね! 
  
16:00

今日の篠田っ子

12345
2025/10/16new

順番に、まとめて~4年生算数~

| by sho_shinoda
 「学校の2倍が百貨店、百貨店の3倍がテレビ塔、テレビ塔の高さは90メートル」この3つの条件から学校の高さを求める求め方を考えました。まず、百貨店の高さを求めてから学校の高さを順番に求める方法とまとめて考えると学校はテレビ塔の何倍なのかを考えて求める方法があることを学習しました。
 
11:29
2025/10/15new

研究授業~5年生算数・4年生国語~

| by sho_shinoda
 9月29日(月)から3週間、篠田小学校にも教育実習生が2人来ています。5年生の教室では、「平行四辺形の求め方を考えよう」というめあてで算数の研究授業を行いました。子ども達はロイロノートに送られた平行四辺形の図の中に、面積の求め方を考え書き込みました。自分の考えをグループの友達に伝えた後、学級全体に発表しました。自分たちが考えた求め方を学級全体にわかりやすく伝えることができました。4年生の教室では、「兵十とごんの気持ちの変化を読み取ろう」というめあてで学習しました。ごんと兵十の行動から気持ちを想像し、気持ちの変化を読み取ることができました。
 
13:07
2025/10/14new

後期のスタートに向けて

| by sho_shinoda
 今日から後期がスタートします。はじめに、学校の新しいリーダーとなる後期児童会役員と学級委員の認証、そして、読書感想文コンクールの表彰を行いました。次に、後期のスタートに際し、言葉について話をしました。学校では、たくさんの人が一緒に生活・学習をします。だからこそ楽しいこともあるけれど、思い通りにいかなくて嫌な思いをすることもあります。けれども、人を傷つける言葉で嫌な空気をつくってしまうより、相手が「うれしい」気持ちになるような言葉を使うことを心がけ、よりよい学級・学校にしていきましょうと話しました。最後に、全校で元気よく校歌を歌い、後期がスタートしました。
 

11:03
2025/10/10

三角形の面積の求め方を考えよう~5年生算数~

| by sho_shinoda
 今日のめあては、「三角形の面積の求め方を考えよう」です。1センチの方眼用紙上に描かれた三角形の面積を求める方法を各自で考えた後、グループの友達にタブレットの図形を見せながら、自分の考えを全員が説明しました。その後、たくさんの子が手を挙げて全体で発表しました。一度グループの友達に説明しているので、自信をもって発表することができました。答えが同じでも、考え方や求め方が違うので、式が違ってくることに気がつき、「こういう解き方もあるんだ、なるほど・・・。」と、友達の説明を聞いて学ぶことができました。
 
09:25
2025/10/09

行きたい国はどこですか?~6年生外国語~

| by sho_shinoda
 6年生の外国語では、「行きたい国はどこですか?」の質問に対する答えを一人ずつスピーチしていました。写真を指し示しながら、その国ならではの、見たり買ったり食べたりできるものを英語で堂々とわかりやすくスピーチしていて、「さすが6年生」と感心しました。また、友達の発表を聞きながらメモを取り、世界の国々に興味をもつことができました。
 
11:51
12345
本ホームページに掲載されている画像や文章の無断コピー,無断使用,無断転載などはおやめください。
Copyright (C) Since 2012 あま市立篠田小学校, All Rights Reserved