
子どもたちの下校時刻、予想を超える「豪雨」に見舞われて学校待機を余儀なくされ、下校時刻を遅らせるととなり、ご心配をおかけしました。幸いにして、30分程で雨も小康状態となり、無事に下校させることができ、ほっとしています。
さて、今日は、子どもたちに実施を知らせない「抜き打ち」の防災訓練を実施しました。4時間目、”突然”、「訓練!訓練!」の放送の後、訓練用の「緊急地震速報」を流しました。子どもたちにはこれまでの訓練の成果で即座に机の下に身を隠すことができていました。ただ、条件反射なのか、「訓練!」という放送で、地震を想定した訓練なのか、火災を想定したものかもわからないうちに机の下にもぐる子もいました。そのあたりが課題です。担任の先生から訓練の総括と防災に関するお話を聞いて訓練を終えましたが、即座に身を守る行動ができる子どもたちに安心しました。

下校後には、学校歯科医の先生方をお迎えして「学校保健員会」を実施しました。健康を支えるものは「食」であり、食べることこそが健康づくりを根底から支えるものです。健康な歯があってこそ、健康づくりが推進されます。歯の健康づくりに焦点を当てた本日の学校保健委員会はたいへん意義のあるものだったと考えています。参加してくださった保護者の皆様を交えて、子どもたちの歯の状態や歯磨きの状況などについて協議をし、司会の先生方から適切な指導・助言をいただきました。この日の学びを今後の子どもたちの葉の健康推進に役立てていきます。