明日の運動会に向けて、5時間目に6年生が準備をしました。
直前の給食の時間に、ザーッと雨が降り、準備できるのか心配しましたが、5時間目前に雨があがり、予定通り準備が進められました。
担任の先生から、
「言われたことを責任もってやるのは当たり前。さらに自分からできることを探して動こう」声をかけられ、全員でやる気のかけ声をかけ、それぞれの仕事に向かいました。
本部テントをたてたり、机やいすを運んだり、遊具に貼り紙をしたり、コーンや柵をたてたり、手分けして作業するので準備はあっという間に終わりました。




その後は草むしりです。
「スコップがあるととりやすいかも」
「ゴミ袋もって、とった草あつめてくよー」
「ここの草もとったほうがいいんじゃない」と
初めに先生が話した通り、自分たちでできることを見つけて動いていました。
とっても頼もしい6年生です。



片付けも、落ちているスコップを集めて片付けにいく子、ゴミ袋をまとめてゴミ出し場に運ぶ子、言われなくても自主的に取り組んでいました。
素晴らしい!!
続きは先生たちが引き受けます。
明日は天気もよく、過ごしやすい運動会日和になりそうです。
今日は早く寝て、明日の運動会、全力でがんばろう!!