トップロゴ
 

カウンタ

COUNTER1486048

新着情報

 




 

学校基本情報


あま市立篠田小学校
〒490-1211
愛知県あま市篠田十王堂59番地
TEL:052-444-1059
FAX:052-444-1283
 

「お知らせ」や「行事」

 >> 記事詳細

2020/05/08

学校再開に向けての登校日について

| by sho_shinoda
 保護者及びお子様におかれましては、長引く学校休校により、大変ご心配をおかけしていることとお察し致します。さて、5月8日(金)のメール・ホームページでお知らせしましたように、5月28日(木)・29日(金)を、学校再開に向けての登校日とします。通学班で2グループ(AB)に分け、学級の児童数を20名程度までとし、3密を避けての対応を進めて参ります。グループ毎の登校日とグループ分け等は、以下のようになりますので、ご確認のうえ、登校日の間違いのないようお願い致します。


1 登校日について       

 Aグループ 5月28日(木)※給食なし 11時00分一斉下校
 Bグループ 5月29日(金)※給食なし 11時00分一斉下校


2 グループ分けについて
【 Aグループ 】  ※1・2年は(赤、青)

北苅1男、北苅1女、北苅2、
上篠田西1男、上篠田西1女、上篠田西4男、上篠田西4女A、
上篠田西4女B、上篠田西5男、上篠田西5女、上篠田西6、
上篠田東1、上篠田東2、上篠田東3、上篠田東4、上篠田東5男、
上篠田東5女、

上篠田東7男、上篠田東7女、下篠田1(黄)


【 Bグループ 】  ※1・2年は(緑、黄)
小橋方街道2、小橋方街道3、小橋方郷中1、小橋方郷中2A、
小橋方郷中2B、小橋方郷中3、
乙之子1男、乙之子1女、乙之子2、乙之子3、
下篠田2男、下篠田2女、下篠田3、下篠田4、下篠田5A、
下篠田5B、下篠田6男、下篠田6女、下篠田7、下篠田8、下篠田9、
上篠田西7



3 活動内容について

 2日間については、新たな生活様式の指導及び家庭学習への取組状況の確認などを行う予定です。

持ち物等については、各学年のお便り(別紙)にてご確認ください。


4 6月からの予定
 6月1日(月)以降につきましても、引き続き分散登校を継続します。また、給食を再開します。
 6月1日(月)、2日(火)の2日間は、4時間授業を行い、13時45分に下校となります。
 6月3日(水)~6月12日(金)は、5時間授業を行い、14時50分に下校となります。
 6月15日(月)より全学年で通常授業を再開する予定です。
 今後の情勢によって、変更することがありますので、ご理解ご協力くださいますようよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


18:00

今日の篠田っ子

12345
2025/11/06new

運動会

| by sho_shinoda
 雨や寒さを心配していましたが、暖かな日差しが降りそそぐ中、保護者の皆様に見守られ、運動会を行うことができました。子ども達は、練習の成果を発揮して大変よくがんばりました。競技はもちろんですが、5年生が1年生の椅子を運んであげたり、係りの仕事に走り回ったりと、自分の役割や仕事を自信をもって行う姿があちらこちらで見られ頼もしく思いました。「一生懸命がんばった」「友達と一緒にやって楽しかった」「練習では負けてばかりだったけど初めて勝てて嬉しかった」など運動会ならではの楽しさや喜びを感じてくれると嬉しいです。
 
15:39
2025/11/04new

寄せ植え~5年生総合~

| by sho_shinoda
 5年生の総合学習で、バケツで稲を育てました。10月末に刈り取りをした稲は、しばってさかさまにして干してあります。今日は、そのバケツや土を再利用して寄せ植えに挑戦しました。バケツに残っていた土を柔らかくほぐしてから使います。土を入れ終わったバケツには、アリッサム、パンジー、葉ボタン、チューリップの球根を植えました。葉ボタンがあるので、お正月飾りのような寄せ植えが花壇に並びました。土を入れたり、スコップやポットを片付けたり協力して行うことができました。
 
12:29
2025/10/30

パトカー・白バイにのったよ!

| by sho_shinoda
 朝の見守り活動の一環で、交通安全協会の方、警察署の方々が来校し、パトカーや白バイを子どもたちに見せてくださいました。せっかくの機会なので、パトカーや白バイに乗ってもよいといっていただき、子ども達は大喜び、長い列ができました。3年生は、警察署の仕事を社会科で学習するので、間近に見ることができ、とても良い体験となりました。登下校の際、見守りやパトロールをしてくださっている方がいることを知る機会にもなりました。  
 
09:34
2025/10/28

運動会総練習

| by sho_shinoda
 運動会の総練習を行いました。開閉会式は児童会役員が練習の成果を発揮してスムーズに行うことができました。どんな器具をいつ出して片付けるのか、放送のタイミングや声の大きさは良いかなど、それぞれの委員会の仕事を確認しました。低学年の「ダンシング玉入れ」や綱引き、紅白リレーなど、実際に競技をした時には、本番さながらの応援で勝敗の行方を見守りました。
 
16:38
2025/10/27

太陽を見る時は~3年生理科~

| by sho_shinoda
 3年生の理科では、太陽を直接見ると目をいためてしまうので、遮光板という道具を使うと観察できることを知りました。子ども達は、遮光板を通して見た太陽がまん丸であることや、オレンジに輝いていること、思ったより小さく見えることなどを友達同士で話しながらとても楽しそうに観察していました。「理科は実験や観察があるから楽しい!」と話している子もいました。これから太陽の向きとかげのでき方についても学んでいきます。
 
14:22
12345
本ホームページに掲載されている画像や文章の無断コピー,無断使用,無断転載などはおやめください。
Copyright (C) Since 2012 あま市立篠田小学校, All Rights Reserved