このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
メニュー
トップページ
お知らせ
校長あいさつ
学校概要
◆教育目標
◆本校の沿革
◆通学区域
◆児童数
◆校歌
◆特色ある学校づくり
◆学校評価
学校いじめ基本方針
年間行事予定
防災・防犯・メール配信
PTA
学校基本情報
あま市立美和東小学校
〒490-1203
愛知県あま市木折字寺田1番地の3
Tel :(052)441-8577
Fax:(052)441-8574
カウンタ
COUNTER
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
2年1組学級活動
07/07 09:19
6年租税教室
07/04 10:36
4年1組算数の授業
07/03 14:11
6年キャリア出前授業
07/02 08:55
異学年交流会(2・5年)
07/01 10:53
1年生活科「なつとなかよし」
06/30 10:18
異学年交流会(赤)
06/27 10:53
異学年交流会②(白)
06/26 08:43
朝の読み聞かせ
06/25 15:47
学校保健委員会
06/24 10:24
活動の様子(学校行事・児童会行事)
活動の様子(学校行事・児童会行事)
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2023/05/12
学校安全ボランティア活動(実地審査)
| by
sho_miwahigashi
本日、早朝より
県教育委員会
、
海部教育事務所
、
あま市教育委員会
らより来ていただき、本校のこどもたちの登下校の様子を見守っていただいている
「見守り隊」の方々の活動の様子
を、見に来ていただきました。本校の見守り隊の発足は、17年前にさかのぼります。発足当時は、低学年の下校時の見守りだけでしたが、次第に、登校も見守っていただくようになり、さらには、各地域で、登下校の見守りをしていただくようになりました。
今現在
は、
登校の見守りを中心
に、各地域で見守っていただいています。
活動の報告を受けて、
来ていただいた方から、それぞれのお立場で
、いくつか質問や感想・ご意見が出されました。
「
一斉下校以外の下校時の、見守りはどのようにされていますか?
」
「
見守り隊への参加希望はあるのでしょうか?
」
「
見守り隊は、老人クラブが行うものであると認識している方もあり、その言葉に返す言葉もなかったです
」
「
今の状況で、保護者が中心となって、見守り隊を続けている地域があるのは、すばらしいですね
」
「
見守り隊の活動中は、コロナ禍でマスクをはずせなかったですが、今は個人の判断になり、マスクをはずしてあいさつしたら、子どもたちが、『にっこり』微笑んでくれたことがうれしかった
」
などなど、お話していただきました。
見守り隊の方々には
、本当に、
毎日の天候にかかわらず
、お世話になっており、
感謝の言葉しかありません
。今後とも引き続きお世話になりますが、よろしくお願いいたします。
11:48
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
本ホームページに掲載されている画像や文章の無断コピー,無断使用,無断転載などはおやめください。
Copyright (C) Since 2012 あま市立美和東小学校, All Rights Reserved
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project