このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
メニュー
トップページ
お知らせ
校長あいさつ
学校概要
◆教育目標
◆本校の沿革
◆通学区域
◆児童数
◆校歌
◆特色ある学校づくり
◆学校評価
学校いじめ基本方針
年間行事予定
防災・防犯・メール配信
PTA
学校基本情報
あま市立美和東小学校
〒490-1203
愛知県あま市木折字寺田1番地の3
Tel :(052)441-8577
Fax:(052)441-8574
カウンタ
COUNTER
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
6年出前授業
11/04 16:41
運動会②
10/31 09:02
運動会①
10/30 15:20
今日の学校の様子
10/29 16:30
4年出前授業
10/28 16:30
今朝の学校の様子
10/27 10:00
運動会総練習
10/24 16:02
読み聞かせ
10/23 09:05
4年出前授業
10/22 09:00
昨日までの学校の様子
10/21 13:30
活動の様子(学校行事・児童会行事)
活動の様子(学校行事・児童会行事)
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2023/07/07
6年生算数(いろいろなグラフからわかることを考えよう)
| by
sho_miwahigashi
6年生の算数
では、「
資料の調べ方
」のなかで、グラフを見て、そこからわかることを見つけ出し、
提案されている事柄
が、「
正しいか
」、「
正しくないか
」を、
データによる計算
で、それを
判断する学習
でした。
今日の課題
は、グラフとして、「
これまでの日本人口の増減のわかるグラフ
」や、「
年代別の人口増減グラフ
」などがあり、複数のグラフの
データを読みとり
、
提案事項が正しいか
、
そうでないか
、
資料からは読み取れないという、
答えを見つけだす学習の時間でした。なかなか難しい課題でしたが、気づいた点について、
積極的に発言
している子が多く、さらには、
冷静にデータを読み取って
、
その考えを発表
している人もいました。これこそが、「
論理的な思考力
」を伸ばすためには、大切な学習であると思いました・・・。
13:08
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
本ホームページに掲載されている画像や文章の無断コピー,無断使用,無断転載などはおやめください。
Copyright (C) Since 2012 あま市立美和東小学校, All Rights Reserved
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project