
熱海での土石流の被害の報道を目にし、これ以上の被害が広がらないことと1日も早い復旧を心から願います。この地方がこうした豪雨に襲われなかった幸運に感謝しながら、一週間のスタートの人迎えました。さて、今日は朝から蒸し蒸しした気候で、暑さ指数が「厳重警戒」レベルに達しました。不快指数も82.5%にまで達しましたが、エアコンのおかげで子どもたちは快適に過ごしています。午前中は、外遊びを止め、運動場での体育もストップしていましたが、お昼ごろには暑さ指数が「注意」レベルに下がってくれましたので、昼放課には外で遊ばせることができました。午前中、室内で過ごさざるを得なかった子どもたち、ストレス解消とばかりに元気に外に飛び出してきました。

快適な教室では、タブレットの機能を生かし、6年2組では国語「わたしたちにできること」の授業が行われていました。必要な情報をリアルタイムでインターネット上から取得することができ、ワープロ機能は文章を校正するのには最適です。しかし、手書きもメモも捨てがたく、ノートにメモをしながら学習を進めている子もいて、両方のよい所を生かす”ハイブリッド”式の学習がこれからの主流となりそうです。