このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
メニュー
トップページ
お知らせ
校長あいさつ
学校概要
◆教育目標
◆本校の沿革
◆通学区域
◆児童数
◆校歌
◆特色ある学校づくり
◆学校評価
学校いじめ基本方針
年間行事予定
防災・防犯・メール配信
PTA
学校基本情報
あま市立美和東小学校
〒490-1203
愛知県あま市木折字寺田1番地の3
Tel :(052)441-8577
Fax:(052)441-8574
カウンタ
COUNTER
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
5年キャンプ1日目
05/23 17:45
5年生キャンプに出発
05/22 14:45
代表委員会
05/21 12:30
3年校外学習(給食センター見学)
05/20 13:04
5年調理実習
05/19 10:32
今週の学校の様子
05/16 11:20
歯科健診
05/15 13:17
朝の読み聞かせ
05/14 12:00
希望懇談会
05/13 16:50
学校の様子
05/12 14:17
活動の様子(学校行事・児童会行事)
活動の様子(学校行事・児童会行事)
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2022/08/23
(児童会)第48回交通少年団集合訓練参加
| by
sho_miwahigashi
今日は、児童会のみなさんが、「
第48回交通少年団集合訓練
」に参加するため、
豊田スタジアム
まで出かけました。
愛知県内の各地区の交通少年団
に、
自転車の特性・性能について知り、また、車社会にも対応できるように、安全意識の向上を図るために行われた
ものでした。あま市では、
本校と市内の伊福小学校
が、参加させていただきました。
実際に、
交通機動隊自転車対策小隊
の方々の協力により、
自転車安全走行体験も体験
できました。
また、
シートベルトを着用
して、実際に動いている状態から止まった時に、
どれくらいの衝撃があるかも体験
させていただきました。
学校に戻ってきて最後に、「
一人ひとりの今日の学び
」について発表していただきました。
(児童会のみんなより)
・自転車の足をつく時には、右足ではなく、左足がよいことを学んだ。
・実際に、シートベルトを付けて行った衝撃体験では、遅い速度でも衝撃が大きいことを、体で学んだ。
・実際に交通事故に合ったことはないけれど、今日の体験を、生かしたいと思った。
などなど・・・。
(先生から)
今日の貴重な体験をできたことを、君たちにとっては大きな「きっかけ」となったと思うので、その「きっかけ」を大切にし、まずは、友だちに伝えることを試みてください。
この貴重な体験について、ぜひ、東小学校のできる限り多くの皆さんに伝え、
今まで以上に「交通安全への意識」を高め
、
自分の大切な命
を守っていきましょう。「
たった一つの大切な命だから
」・・・・。
18:29
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
本ホームページに掲載されている画像や文章の無断コピー,無断使用,無断転載などはおやめください。
Copyright (C) Since 2012 あま市立美和東小学校, All Rights Reserved
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project