このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
メニュー
トップページ
お知らせ
校長あいさつ
学校概要
◆教育目標
◆本校の沿革
◆通学区域
◆児童数
◆校歌
◆特色ある学校づくり
◆学校評価
学校いじめ基本方針
年間行事予定
防災・防犯・メール配信
PTA
学校基本情報
あま市立美和東小学校
〒490-1203
愛知県あま市木折字寺田1番地の3
Tel :(052)441-8577
Fax:(052)441-8574
カウンタ
COUNTER
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
学校の様子
05/12 14:17
1年農業体験・歯科健診
05/09 15:40
3年社会の学習
05/08 10:50
学校運営協議会
05/07 14:57
1年学校探検(パート2)
05/02 16:11
芸術鑑賞会
05/01 16:15
今月の学校の様子
04/30 12:09
聴力検査・眼科検診
04/28 13:40
1年学校探検
04/25 15:31
今日の学校の様子
04/24 12:58
活動の様子(学校行事・児童会行事)
活動の様子(学校行事・児童会行事)
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2023/06/06
5,6年生(プール清掃・周辺除草作業)
| by
sho_miwahigashi
本日、
2,3時間目
を
6年生がプール清掃
、
3時間目
に、
5年生
が
プール周辺の除草作業
を行いました。天気がくもりであったため、
暑さをしのぐこと
ができてよかったです。いよいよ
来週から体育の授業
で、プールに入ります。そのために、毎年恒例ですが、
本校の高学年
が、
一生懸命、清掃と除草作業
に取り組みました。
最初にプールの状態を見たとき
には、本当に2時間で終わるのか心配でした。が、そ
んな心配は全く無用
で、見る見るうちに、キレイになっていくプール内。
プール内の水色
が、
くっきりと
、時間の経過と共に表れてきました。
①デッキブラシでゴシゴシする人、
②バケツに水をくんでプール内に運ぶ人
③プールサイドのくすみをブラシでゴシゴシする人
④シャワー通路、シャワー室をゴシゴシする人
⑤更衣室・トイレの中のごみをまずとってから、室内に水をまいてキレイにする人
などなどなど・・・。どの人も、休む間もなく、一生懸命に取り組んでいました。
5年生
は、
3時間目だけ
という限られた時間の中で、
プール周辺の除草作業
を、これまた
黙々と
取り組んでいました。
私語は全く聞こえてきません
。聞こえてくるのは、
草を刈る音
、友だちが持っているゴミ袋に、
草を入れるときの声かけ
の言葉ぐらいです。あっという間に、
ビニールぶくろがいっぱい
になり、
袋が次々と用意
されました。
5年生、6年生の一人一人も素晴らしい
のですが、
学年、学級の仲間
で、
声をかけ合い
ながら、
困っていそうな人
がいれば声をかけ、それを
助けながら
、
支え合いながら
、
活動ができていること
が、素晴らしいなぁといつも痛感します。きっと、
毎年この時期
になると、きっと
今日のような同じ光景
が見られるのだと思います。
東小学校の毎日の生活
の中で、自然に
身に付いていく
んですね・・・。
13:59
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
本ホームページに掲載されている画像や文章の無断コピー,無断使用,無断転載などはおやめください。
Copyright (C) Since 2012 あま市立美和東小学校, All Rights Reserved
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project