最近の出来事

活動記録 >> 記事詳細

2022/11/17

認知症サポーター養成講座

| by chu_jimokujiminami
 本日、1、2年生が学年ごとに、体育館で認知症サポーター養成講座を受けました。講師の方をお招きし、お話をしていただきました。
 まず始めに、認知症が脳の病気であること、誰にでもかかる可能性のある病気であることを学びました。
 その後、もし認知症の人が道端にいたら、あなたならどうするかを考えるグループワークを行いました。生徒たちはその状況をイメージして、真剣に考え、活発に話し合うことができました。
 最後に、今日学んだことを確認するために、〇✖クイズを行いました。
 今日受講した生徒の感想には、「私の知り合いに認知症の人がいて、私はあまり関わらないようにしていたけど、そういう態度をとっていたことが、傷つけていたことを知り、申し訳ない気持ちになった」や「認知症の人は、一人でいるのが不安、目を見て話してもらえるとうれしいし、安心するという新しいことを学ぶことができた」といったものがありました。
 今回の講座を受け、子ども達は認知症を身近なこととしてとらえ、高齢者に対する人権意識を深めることができました。

    講師の方のお話を聞いている様子


     〇✖クイズの様子
16:15