本日、こころアップタイムを行いました。
今日は、他者とのコミュニケーション活動を円滑に行うことを学ぶソーシャルスキルトレーニングを行いました。
下のワークシートが生徒に配られたもので、次の場面でどのような言い方をすれば良いか、自分の気持ちが相手に伝わる言い方を考えました。
生徒は自分の考えをプリントに書き、周りの生徒と情報交換したり、学級全体に発表したりして、自分以外の考えに触れることができました。
授業後の生徒の感想には、「人に何か頼むときは、相手が嫌だと思う言い方はしないで、しっかり正直に事情を説明して、謝罪、お願い、感謝の気持ちをしっかり伝えられるようにしたい」や「人に物事を頼むときは、最後にすみませんやお願いしますなど、礼儀正しい態度でお願いする」といったものがありました。