防犯教室
5月29日 水曜日 「不審者対応訓練」と「防犯教室」を行いました。「不審者対応訓練」では、本校職員が不審者役となり、実際に中庭に侵入したと想定して安全な場所(今回は体育館)への避難の仕方などを確認しました。その後行われた「防犯教室」では、津島署のおまわりさんから「連れ去り防止の合言葉=つ・み・き・お・に」を教えていただき、最後に「助けてー」と大きな声を出す練習をしました。
連れ去り防止の合言葉
つ=「ついていかない」
み=「みんなといっしょ」
き=「きちんと知らせる」
お=「大きな声で助けを呼ぶ」
に=「にげる」

登録日: 2013年6月7日 /
更新日: 2013年6月7日